※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんが離乳食を始めてからミルクの摂取量が減少しています。離乳食はおかゆと野菜を試しており、ミルクは200mlを4時間ごとに与えていますが、飲みきることが少ないです。離乳食後にミルクを飲まなくなるのか、体重は減少していないが心配です。詳しい方、アドバイスをお願いします。

生後5か月 離乳食始まってからミルクの飲みが悪くなっています。

1週間前から離乳食をスタートし、今はおかゆ小さじ3にお野菜小さじ1でアレルギー等が出ないか確かめている段階です。

ミルクは4時間から4時間半置きに200ml作ってあげているのですが、離乳食開始後200を飲みきったことが数回しかありません。

ご飯を食べたらミルクは飲まなくなるのでしょうか?
体重は専用の体重計が無く、大人の体重計で差し引いたりして測っていますが、減ってる傾向はありません。

どなたか詳しい方上記の件、問題ありなし教えてください。

コメント

ぶどうぱん

ミルクをあげるのは、離乳食後すぐですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本的にはすぐあげています!その時は160くらい飲んで要らない素振りされたらやめてます!
    その後からは4時間以上空けて200作ってるんですが、、、

    • 3月20日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    それでしたらお腹いっぱいなのかなと思います。
    それか、ご飯が美味しくてミルクじゃ物足りなくなってるか…など。
    アレルギーは慎重にみないといけませんが、お粥が問題なければ増やして様子みてもいいのかなと思いました😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすい説明ありがとうございます!物足りない可能性ありますね 汗
    まだ1回食ではありますが、どの程度までお粥をあげていいのか分からず、、少しお粥を増やしてみます!

    • 3月20日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    自然とミルクが減っていくのは理想的だと思いますよ😊
    パクパク食べてくれて嬉しいですね😊

    余談ですが、お粥の固さも好みがあります。うちの娘たちは2回食で軟飯レベル、3回食で普通に炊いた大人と同じレベルのお米を食べてました。
    ちゃんともぐもぐして飲み込んで、排泄が問題なければ大丈夫かなと思って、白米の柔らかさの加減はしていました。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところはお粥大好きで喜んでパクパク食べているので安心です!

    好みの微妙な見極め大切なのが伝わります!
    少しずつ様子を見ながら食べさせようと思います♪♪

    • 3月21日