※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐をつけたまま椅子に座る方法について、電車での1時間の乗車中に肩が疲れるとの相談です。赤ちゃんが浮いてしまうので、赤ちゃんを座らせるか、間を埋める方法を知りたいそうです。

抱っこ紐をつけたまま椅子に座りますか?

抱っこ紐で電車やバスの座席に座る際、
赤ちゃんのおしりと、ママの足(ふともも)の間にスペースがあり(赤ちゃんが浮いている状態)肩がしんどいです。ベビービョルンを使ってます。

抱っこ紐をはずしてしまって赤ちゃんを太ももの上に座らせるか、
太ももと赤ちゃんの間になにか噛ませて間を埋めるか…

みなさんどうされてますか?
電車は1時間位乗ります

コメント

はじめてのママリ🔰

エルゴですが抱っこ紐のまま座ります!ご飯屋さん行く時などは抱っこ紐のまま座って食べてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯もつけたまま…!たしかにそうなりますよね〜。
    ありがとうございます(^^)

    • 4月13日
ぶどうぱん

ベビービョルン使ってます。

私の場合、隙間はできず抱っこ紐のまま座らせてますが、浮いてしまうなら、抱っこ紐の肩紐のところを少し緩めたら赤ちゃんが下にさがると思うので、それで座らせられませんかね?
きちんと肩紐で固定していないので、赤ちゃんが落ちないよう支えてなければいけませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのです…、緩めるとまた締め直さなきゃいけないのでそのまま宙ぶらりんにしてます。
    ご意見をみて体型が変わったら変わってくるかな?!と思いました。
    ありがとうございます(^^)

    • 4月13日
あむ♔

エルゴですが、そのまま座ってます!
スペースありますが、全然気になりません🤔
強いて言うなら、長時間座る時は背もたれに自分がもたれて、赤ちゃんを自分にもたれさせてます◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エルゴだとまた違うのかもしれないな、と先日初めて着用して思いました!
    ちょっと斜めにするの良いですね!今度やってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 4月13日