
学資保険についての相談です。出産後の学資保険について標準利率の引き下げがあり、貯金の方が得策かもしれません。オリックス生命の15年払込タイプも検討中。教員のご主人はジブラルタ生命の共済に加入していますが、解約を検討中です。終身保険への変更も考えています。
学資保険についてと、
ご主人やご本人が教員の方に質問です。
.
.
長くなりますがまず学資について…
4月に出産予定👶ですが、
保険の標準利率が17年4月から
1.00%から0.25%まで引き下げになる為
どの保険会社だったとしても、
0.25以上になることはない為、
学資保険に加入したとしても払戻金は
マイナスになってしまいます。
.
.
そのため学資に入るよりも
貯金した方がまだ払った分戻るから
その方がいいよって言われました。
.
.
それか学資っぽくしたい場合は
オリックス生命の15年払込タイプの保険で
子供が大学行くタイミングで解約もできるし
払込終わってから学資として使わない場合は
放置しとけばどんどん上乗せされていく保険を教えて頂きました。
.
.
ちなみにそれは被保険者が私か主人になりますが
もしもの場合は払込しなくて良くなりますし
掛け金によってお金を受けとれるものです。
(見積もりは月々16,000の500万受けとれるタイプです)
.
.
ちなみに主人は教員で
職場に保険の営業マンが来て
加入したそうなんですが、
(ジブラルタ生命の共済です)
15年ごと更新の為、更新ごと高くなるし
掛け捨てなためもったいないです…。
家族も増えるし4月に誕生日な為、
私の保険担当者に相談してみたら
(元ジブラルタ、現色んな保険を扱う会社勤務)
私の考えと同じで校長教頭もノルマがあるから
若いのに入れさせるんだよ…😞
と言ってました。
.
.
今からでも解約して
終身のきちんとしたの入れた方がいいそうで
誕生日くる前に入れようと思います。
ご主人が教員の方はどちらの保険に加入されてますか?
.
.
長くなりましたが、
読んで下さりありがとうございます。
- たろう(8歳)
コメント

まぁさ★
うちの旦那も教員で
ジブラルタ生命でした✨
なんか勝手に契約してきて尚且、保険料は高くていつ解約しても戻りなし‼そんな保険入ってる意味あるのかなぁってなって私が第一生命にはいってたのでそちらに乗り換えました❗
学資保険も第一生命のにはいってますが、三人目は入るか悩んでます( ;∀;)

つくし
私も教員ですが、ジブラルタには入っていないです。私は、組合の保険に入っています、
夫は、メディケア生命、ソニー生命、アクサ生命に結婚を機に入りました。一つの会社で入るよりも、それぞれの会社の得意分野で入ったほうが値段的にも得だと、ゼクシィの保険カウンターで言われましたよ。
-
たろう
やっぱり色々と別に入った方がいいですよね(。>д<)
私も2社加入しています。
次回、担当者に会う時に
色々と紹介してもらう予定です😓💡- 1月18日

退会ユーザー
子供が生まれる前に学資保険に加入したらいいんではないでしょうか?!
私も5月予定ですがもう入ろうと思ってます!
-
たろう
保険会社によっては出産前から
入れるのありますよね😓💡
4月からでは損するので、
2月には加入予定でいます😵- 1月18日

あちゅぽん
私は上の子は生まれてから加入しましたが
下の子は妊娠中に私が契約者で入りました
ちなみに学資保険ではなく
ソニー生命の米ドル保険です。
10年積立て、そのあとは解約しなければ据え置きすればするほど戻ってくるので
倍以上になって戻ってくることも可能な保険です
月々の支払い額は毎月1日時点でのドルを円に換算して決まります
大体毎月12000〜14000の間で平均的に13000円の支払いなのでかなりお得です。
身内に現役で教員はいないので
保険の話になってしまいましたがすみませんm(__)m
-
たろう
今日の保険屋さんも、ソニー生命の話してくれました。
私自身はジブラルタ生命の米ドルで同じような感じですが
(加入済は別として)
今から入るとトランプの関係で不安定になるから…
と言われてしまい迷いどころです😞
円で掛けてても正直あまりプラスにならないので、ドルの方がいいような気もするのですが😭- 1月18日
-
あちゅぽん
確かにこれからの影響考えると…ってところですよね😭
まだ先ですがトランプの任期が終わって次の大統領になったら…を期待するか悩みどころですよね🤔
でも米ドル保険も損はないと思います!
10年積立てして、据え置きしまくります(笑)
米ドルの他にも損にはならない保険はあるので検討ですよね😣- 1月18日
たろう
ジブは教員と自衛隊に強い(地盤?みたいな)と聞きました😓
そうなんですよ、戻りもないからお金捨ててるだけです😭
そうなんですね!
4月に出産予定で学資検討中ですが、
4月以降はマイナスになる為早めに入る予定です(*_*)