※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RY
子育て・グッズ

15:30のミルクと夕食の時間が近すぎて困っています。夕食後に眠くてミルクしか飲まず、夕寝ができません。このままでいいでしょうか?改善策はありますか?

9ヶ月の1日のスケジュールです。

7:30 起床→離乳食+ミルク
9:00 朝寝
11:30 離乳食+ミルク
13:00 昼寝
15:30 ミルク
16:00 姉保育園のお迎え
17:00 離乳食→お風呂→ミルク
18:30 就寝


なのですが、いつも15:30のミルクと3回目の離乳食の時間があまり空いていません。
姉と私の夜ご飯はお風呂から出たあとです。
お風呂後にご飯でもいいのですが、
それだとどうしても眠くてぐずぐずでミルクしか飲みません。

上の子のお迎えや上の子がいるとどうしても寝れないので、夕寝がありません。

今のままでいいと思いますか?
こうしたらいいのでは?などありますか??

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

15時半のミルクは飲みたがる感じですか?昼食をもう少し遅らせてみて、15時半のミルク無しでも良いかなと思います。
息子のスケジュールは、
6時起床
8時半離乳食
9時半朝寝
12時半離乳食
14時昼寝
17時離乳食
19時半お風呂
20時半ミルク飲んで就寝
2時ミルク
って感じです。

  • RY

    RY

    飲みたがる感じでは無いのですが、
    200ml飲み切ります!

    ミルクなしの場合、お茶とお菓子とかあげたほうがいいですかね?

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    それぞれの家庭の考え方があるので、一概には言えませんが、私はお菓子は1歳まで必要無いと思っているので、お菓子をあげるより、バナナやフルーツ、牛乳などをおやつとしてあげても良いのかなと思います。さすがに11時半から17時まで何も食べないのはお腹空きますもんね。

    • 3月20日
  • RY

    RY

    1度やってみようと思います!!

    ありがとうございます!

    • 3月20日