※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がこれまで食べている食材に異常がない場合、アレルギーの心配は少ないです。アレルギーを持っている場合、既に何かしらの異常が出ている可能性があります。

アレルギーについて。
今までの離乳食で、息子に何か異常がでたり1回もありません。
でも主人が子供の時アレルギー体質でほとんどの物が食べれず酷かったみたいです。
私はアレルギーなしです。
アレルギーの心配をずっとしていたのですが、今のところ食べれてるので大丈夫でしょうか?
じゃがいも、さつまいも、ベビーフードに入っている卵、豆乳、桃のデザート、イチゴ、バナナ、リンゴ、これら全部問題なく食べれています。

アレルギーを持っていたら、この時点で何かしら異常が出てますか??

コメント

はじめてのママリ

お医者さんではないので断言できませんが、卵と豆乳クリアしてるなら少し安心して良いかと思いますよ☺️

うちの旦那は重度の卵アレルギーで、
2人目が卵アレルギーのクラス1(克服できるレベル)でしたね!

まま

個人的に上記の食べ物が食べれているから大丈夫と安心はしない方がいいと思います。

アレルギーで多いのは小麦粉、大豆、卵、甲殻類、魚、そば、ピーナッツ等ですがこの中でも小麦粉はもうすすめて大丈夫だと思いますが、こちらは食べてますか?
例えばですが、うどんは食べれてもパンは食べれないなど同じ小麦粉でも物が違うとアレルギーが出る事もあります🥲
また、私がフルーツが食べれてましたが、花粉症のせいで口腔アレルギーを発症して大人になってから食べれなくなったフルーツもあるので今が大丈夫でも将来は変わるかもしれません

ユウ

うちの子は増量で出ました😅
次女も今頃疑い出たものあります😅

なので今大丈夫だから絶対大丈夫とは言えませんが、ある程度大きくなれば本人が不調を訴えてくれたりもするので今ほど神経質じゃなくてもいけるようにはなるかと思います😊

初めてのママリ

このなかで特定原材料8品目、特定原材料に準ずる20品目は卵と桃とバナナとりんご、豆乳(大豆)はクリアしたんですね🤔
これらが大丈夫だったからアレルギー体質は遺伝?してないだろう……、みたいな考えはないかなって思います。これが大丈夫でも違うもので出るはあるあるなので。
特定原材料になるようなものは旦那さんがいる日に試す(何かあった時に人手があると安心だから)と安心かもですね。