
妊娠中で、子育ての住居を考えています。騒音や階数、地震時の安全性に悩んでいます。子育て経験者のアドバイスが欲しいです。
★子育ての住居について
現在妊娠中ですが、今住んでいるマンションは鉄骨軽量で左右の隣家の音が聞こえるので産後は住めないなと思っているので引っ越し予定です。
購入は今は考えておらず賃貸で考えています。
みなさんは住居選びの時に気にしたのはどんな点でしょうか?住居近辺の環境以外で教えて頂きたいです。
間取りや階数、騒音被害など実際に子育てしてみてこうすれば良かったかも、こう考えて入居したから良かったなど教えて頂きたいです!
私は住みたいと思える集合住宅の空き待ちをしているのですが、8階など高い場所の空きしか出ず、今迷っています。1階やせいぜい5階までしか住んだことがないのと、地震の時揺れそうだなと思ってしまって即決できずにいます。(最上階、角部屋なので騒音については気にする部屋が少なくていいかも?)
- こうママ🍀(1歳7ヶ月)
コメント

ちなつ
私は絶対条件が
•2階以上(昔1階住んでて何回も覗かれたりして警察呼んだ事あるので…😓)
•エレベーターがついてるところ
•エアコンがついてること(北海道なのでついてない物件が多くて)
でした!
シングルなのでファミリー向けではない物件ですが、ほぼ新築で最近の技術で経ってるからか周りの家の生活音が全く聞こえません😳他の家に赤ちゃんもいるみたいですが、新生児の泣き声とかも全然聞こえなかったので防音しっかりしてて良かった〜と思いました!
こうママ🍀
1階はちょっと防犯上怖いことがありますよね💦自分では被害にあったことはないんですが、お話聞くと2階以上が良さそうですね…
やはり防音がしっかりしてるっていうのは大事ですね😭✨角部屋にすべきかなど考えてしまいます…
ちなつ
子供が歩いたり走ったりするようになると足音が結構響くことが多いから1階!って方も多いですよね🥺
うちも最近寝る前に遊ぶ時5分くらい走り回りますが😅
日中は保育園、たまに熱出して休んでも他の家は昼間仕事で不在の方が多いので苦情はきてないです🙌
ちなみに2階以上ならエレベーターは必須かも…ベビーカーと子どもと荷物持って階段は結構しんどいので…😓