※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
家族・旦那

旦那は、洗濯や部屋に掃除機をかける、ゴミ捨て前のゴミ集めをしていま…

旦那は、洗濯や部屋に掃除機をかける、ゴミ捨て前のゴミ集めをしています。
私は、朝ごはんと休日の夜ご飯作り、食事の片付け、洗濯、掃除をしています。
完全同居しているので、洗濯や掃除は自分たちの分のみで、共用部分は義父母にしてもらっています。
家事に関してはほとんど義父母に頼っており、私たち夫婦の家事なんてちょこっと。
だから、旦那の家事はしてもらってありがたい、と思う反面、役割分担として妥当だと思ってもいます。
はっきりとは言われていませんが、ゴミ集めなども私が本来気づいてすればいいのに、気づかないから自分がやっているんだ。みたいな感覚のようです。
旦那がしていることを私がすることに関しては何とも思わないし負担には感じないのですが、じゃ、旦那は何をするつもりなんだろう?と疑問に思い、釈然としません。私の心が狭いのでしょうか?
家にいるんだから、何かしら家事的なことをするのは当たり前なんじゃないかなと。しかも、たったそれくらい…。
私が頑張らなきゃいけないのは、むしろ義父母に頼っている共用部分の掃除等だと思っているので、そこを指摘されると申し訳なさしかありません…。

コメント

さ🦖

私自身、そこそこ古い考えの人間なので
今の時代…とかって思われるんですが
内容見ていて、共働きだったらそれで良いと思います🤔
育児に関しては、これは親の義務なので別問題として
掃除洗濯などの家事に関しては
共働きではなく専業主婦であれば
私はそれは専業主婦の"仕事"だと思ってるので
もし私が専業主婦であれば
家事全般は私の"仕事"
旦那は、お金を稼いで来る事が"仕事"
になるので、旦那が家事をしなくても
そりゃそーだという感じです
家事は旦那の仕事ではないので
ただその代わり家事全般に
文句言われたら、私も旦那の稼ぎに文句を言うけどいいのね⁇となります🤣
そして手伝ってくれたら、感謝でしかないです‼︎

  • mei

    mei

    育休中なので、今は専業主婦状態です。旦那からすると、仕事もしてないのに、家事負担が育休前と変わらないのが不満だったのかもしれません…。
    育児を言い訳にせず、頑張ります!

    • 3月20日
  • さ🦖

    さ🦖

    旦那さんからしたら
    不満な可能性は大きいかなと思います

    はじめてのママリさんの
    体の戻り具合にもよりますが
    旦那さんがもし育児をそこまで…なのであれば
    むしろ旦那さんがしている家事を私がやるから
    その間子供を…という方が
    私的には妥当だなと‼︎
    復職の目処がたってから
    これまでの分担にして今は旦那さんにも家事を休んでもらい
    お子さんと戯れる方が、何となくバランス良いかなぁって気がします‼︎

    • 3月20日
りん

我が家は専業主婦なので私が家事担当旦那がお金稼ぐ担当です😂
共働きになら分担すると思いますが専業主婦だったら旦那さんやること多いなんって思っちゃいます😭💦

  • mei

    mei

    旦那のしてない、できてないことばかりに目が向いてしまっていました…。
    育休前の分担の感覚が抜けておらず、感謝の気持ちが薄れてました…。

    • 3月20日