
保育園のリュック、1歳から卒園まで使えるかどうか悩んでいます。同じリュックを使い続けるのは可能でしょうか?
保育園のリュック、すぐダメになりますか?
将来、買い替え必要ですか?
4月から1歳枠で保育園へ通います。
当分は親が手持ちになるだろうと、年長さんまで使うことを見越して、登園リュックを大きめにしようと考えています。
ただ、ネットなど見ていると、年少、年中、年長(~小学校)ごとにリュックを買い換えていると見かけました。
ママリを見ていても特にそれが少数意見って感じでも無く、中には進級ごとに買い換えるという意見も(!)。
1歳から卒園まで同じリュックを持たせたいと言うのは、無謀でしょうか?
子どもがある程度ものがわかってきて、気に入る柄を自分で選び使わせてあげたいという気持ちもあるものの、
私自身も気に入るものがいいなぁとか。
小さな頃から同じリュックを使わせていたら、それが当たり前になって、大きくなってもそれが嫌!とかにはならないのかなぁとか。
頻繁に買い換える財力は無いなぁ…とか。
小さな頃から保育園へリュックで通っている皆さま、リュックは卒園までに交換しましたか?
またはイヤイヤ期、劣化なとで交換を余儀なくされましたか?
- ねこママ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

タルト
2歳からリュック準備してください。自分で背負わせる!と言われていて買いました
買い直すことなく…
卒園まで行きました
ボロボロでしたが…

はじめてのママリ🔰
保育士からの意見ですみません💦
乳児さんはオムツや着替えなど荷物が多いため、幼児さんが持つようなリュックに入りきらないことがほとんどです💦
もちろん長く使われるご家庭もありますが、お子さんの成長に合わせると荷物の量が全然変わってきます。
ご参考までに…!
-
ねこママ🔰
保育士さんからの意見ありがたいです!🙏
子供の成長に合わせる…初めての子だから全く想像が湧きません🥹
具体的には、乳児以降は体の大きさに合わせて大きくなるのが通常なのかなぁ?
持っていくものによるとも思いますが!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃は持っていくオムツや着替えの枚数が多いので、リュックに入りきらないことがあります💦
大きくなってくるとオムツもなくなるし、服を汚すことも減ってくるため、予備の枚数は少なくて済むと思います!なので幼児さんは小さめのリュックで入りきるようになってきます🙆♀️
あくまで私の園は…ですが😂
また、お子さんが自分で背負うのであれば、体の大きさに合ったサイズがいいかもです😊- 3月20日

みー
小さい頃と体格が変わるので、年中と今ではリュックの大きさも変えました😊(背負った感じも違うので😀)
4月から年長ですが体格少し小さめなので、今年はこのままで行こうかなと思ってます🤔
-
ねこママ🔰
やはり買い換えましたかー!ちなみに現在は何リットルを使われてますか?🥺
- 3月19日

ねこママ🔰
補足になります。大体の持ち物リストです。★マークが毎日のバックに詰めるもののようです。
ねこママ🔰
卒園まで!心強い!ちなみに何リットルのを買いましたか?🥺
タルト
荷物もかなり多い園だったので…かなり大きなリュック…小学生が背負うような大きさのものをみなさん、背負ってましたよ。