![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が1人旅行行きたいが、育児中の妻はイライラ。旅行許すべきか悩んでいる。他の意見や経験を知りたい。
旦那の旅行について。
(まずは私の基本情報)
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
平日ワンオペ。土日は旦那が赤ちゃんと関わったり土曜日だけは旦那がお風呂入れてくれます。
私の実家が徒歩30分のところにあります。
飲み会などは日を越さなければ行っておっけい。
完母のため私が離れられるのは長くても4時間程度
私は育休中。生活費は育休中も折半
仕事は今すぐでも復帰したいと思うけれど、まだ夜泣きがありひどい時は2-3時間おきに起きるため、私が仕事復帰をすると共倒れする可能性もあるから話し合いの結果、一年育休を取ることにしました。
(本題)
旦那の地元(詳しくは大学で8年間過ごした場所)に最近頻繁に行きたいと言ってます。彼は冗談で言ってるのかなんなのか分かりませんが、、、(多分行きたいけど、行けないのはわかってると思う)一度私たちも連れて行ってよ!と言ってみましたが、赤ちゃん小さいし長時間移動できないことや赤ちゃんいるためお酒を気にせず飲めないためそれは断られました。
正直毎週のようにその話をされて、地元の動画でも見て浸るわあ〜とか言われると、イライラしてきてしまいます。
イライラする理由は、こちらは休む暇なく育児して半日も赤ちゃんと離れる時間なんて無いのに、1人旅行行きたいと言ってることにイライラしてしまいす。
親としての自覚というか家庭を持ってるのだからいつまでも独身気分やめてよ、、と思ってしまいます。
でもそれと同時に彼は1人の人間であるし、旅行くらい許してあげても良いのか?という葛藤もあります( i _ i )
私妊娠してから今まで、お酒も我慢し友達とも気軽に会えなくなっていますがそれは赤ちゃんがいるし仕方ないことだからそれ自体辛いとは思いません。ただ彼が1人旅行行きたいと言ってくると自分の置かれてる状況と比べてイライラしてしまうんだと思います。何より私と赤ちゃん置いて旅行行けるんだって思っちゃいます。(実際行ってくる!とか言ったわけでは無いのであくまでもいくならの過程ですが)
ネットで色々検索すると、中には了承なしに旅行行ってくる!なんて旦那さんもいるみたいですからまだマシなのかもしれませんが、、、もういっそうゴールデンウィークに行ってきなよって言っちゃおうとも悩んでいます。
もう割り切って、楽しんできてー!育児は私がやるよー!って気持ちに切り替えようかなとかいろんな気持ちが込み上げてきます、、、。
1人で悩んでいると、私の思ったことは自分の価値観の押し付けになるから良く無いのかな??もっと相手を自由にすべき??と分からなくなってしまいます。
同じような経験された方いますか??また意見などあれば教えていただきたいです!
長々とごめんなさい💦よろしくお願いします。
- りりー(妊娠9週目, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならなしですね🤣
何言ってんの⁉️で終わりです。
それでもぐだぐだ言うなら、帰ってくる家がなくなってもいいと思って行けよ?で追い出します🤣
そもそも育休中も生活費折半なのに育児はママ1人とか意味わかりません🤣
家事も折半ですよね?
家事もママがされてるなら旦那の意味…ってなっちゃいます🤣
旅行許す必要ないですよ😅
1人の人間の前に子供作ったんだから父親だし、夫です。
子供と友達どっちが大事なの⁉️って究極そんな感じじゃないですか?
役割も果たしていないのに自由なんてないですよー
ママも一泊2日しておあいこね!で済むまでは無しです😊
![ぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ🐼
単なる私の想像ですが…
本気で旅行に行きたいというよりは、「僕もやりたいこと我慢してるんだよー!!」アピールしてる可能性もあるのかな?って思っちゃいました🤣
自分なりに頑張ってて、褒めてほしい!って気持ちもあるのかな?と笑
想像ですので、可能性のひとつとして…
と、本題ですが、
男性はどうしても独身気分抜けるのが遅いですよね💦
育児も自分ごとではなく、"手伝う"感覚でしてる人多いんじゃ無いかなーと思います。あくまでも主体はママで。
産んで、母乳あげて、女性にしか出来ないことも多いし、女性は子供を産むことで赤ちゃんの泣き声に敏感になったり、出産によって「育児するための体」になるので、どうしても生物学的に仕方のない部分はあるとは思いますが…💦
うちも1人目が小さい頃は、休みの日朝方まで麻雀して昼まで寝てたり(私は夜中何度も授乳して寝不足なのに…)、仕事終わり飲みに行って記憶飛ばして帰ってきたり、父親としての自覚が無さすぎる!!!と何度がブチギレたことがありました。
それでもだんだん父親らしくなって、子どもが懐いてきたり、「パパー!」って言えるようになったり、意思疎通が出来るようになると楽しくなってきたのか、父親としての自覚が出来てきて、今となっては子煩悩です😊
子どももパパ大好きっ子になりました😊✨
りりーさんの旦那さんも、文章を読む限りは子育てや家事等、至らない部分は多くてもやろうとはしてるんだと思いますし、
時間はかかるかもしれませんが、父親としてしっかりしてくれると思いますよ!!
めんどくさいですが、たくさんぶつかりながら、女性が男性をパパとして立派に育てる必要があるのかな…と思ってます。
育てるのは子どもだけでいっぱいいっぱいじゃー!!!自分で父親として自覚持ってくれー!!!って思いますけどね😅
私の場合ですが、「それくらいわかってよ!」という考えから、「きっと言わないとわからない」に切り替えて、思ったことをどんどん言うようになってから、旦那が変わっていった気がします。
自分が思っている以上に、相手は気付いてない・見えてないことが多いと思うので、モヤモヤしたことはどんどん意見ぶつけていけば良いと思いますよ!
長文になってしまいましたが…
りりーさんご夫婦お互いにとって、ベストなバランスが見つかりますように✨
-
りりー
ありがとうございます。言われてみたら確かに我慢してるっていうアピールの可能性もありますね。しかもそれは本人の意図してる事ではなく無意識に、褒めてよーの現れかもしれません😭
ぱんださんのコメントを見て、伝えることって大切なんだととても思いました。特に男性なんて周りの感情に疎い生き物だし伝えた上で相手がどう変わるかですよね!!
パンダさんの旦那さんはパンダさんがちゃんと思いを伝えたから、今父親としてちゃんと成長して幸せに過ごせてるんですもんね。😊✨
私も根気強く相手に伝えるように頑張ります!
元々感情的になって相手に言うのが得意ではなくて、自分の中で一旦感情を処理してから伝えるタイプだったり、我慢しちゃうタイプで、、😂それが今回の旅行の件だけでは無く色々積み重なってイライラに繋がってるんだと思いました🥲✊
とても勇気づけられましたし、パンダさんのような夫婦になれるように頑張りたいと思います✊✨- 3月19日
-
ぱんだ🐼
グッドアンサーありがとうございます!少しでも何かお役に立てて、嬉しいです🥺
私も元々は意見を言うのが苦手で、自分の中で感情を処理して我慢しちゃうタイプで…
なので、思いを伝えるのにかなり労力が必要なのわかります💦
私もイライラが募り募って、これじゃだめだ!と思って、勇気を出して意見をぶつけるようになりなりました💦
最初は大変かと思いますが、この先ずーっと協力し合いながら生きていく相手なので、お互い思ってることをぶつけ合っていくのも大切だと思います✨
旦那さん、きっと素敵なパパになると思いますよ!
りりーさんという、立派な奥様がいるんだし間違いないです!
私たち夫婦もまだまだぶつかること多いですが(昨日も喧嘩したところです笑)、お互い頑張りましょー😂- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら嫌ですね😭💦
りりーさんと同じく「なんで私は子供を見てるのに旦那だけ旅行に?」って思っちゃいます。
しかも生後4ヶ月なんて……まだまだ助けてほしい時期ですよね。
あと、地元に行って昔の女友達や元カノといい雰囲気になっちゃったりしても嫌なので、そういう意味でも断固拒否です😂
りりーさんも、嫌なら断り続けた方がいいと思います😣
-
りりー
やはりそう思うのは自然ですよね😭
確かに!!女友達とか元カノとかの事は全然頭に無かったので言われてみればですね!😭男の人って普段はそんな雰囲気なくて真面目でも機会があれば、、、、ってよく言いますもんね😭
共感していただき少し心が楽になりました!ありがとうございます🙇♀️✊- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那もかなり身持ち固いし女っ気ないですが、生後4ヶ月の頃なんて私はイライラしてたし 常にすっぴんで髪もボサボサだし、旦那どころじゃなかったし……
もしそんな時期にふと誘惑があったらどうだったか分かりません😂
リスクを排除する意味でもそこは遠慮なく断っちゃいましょう😂
応援しています!- 3月19日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
うちも平日ワンオペです。休みも土日どっちも休みってことはほぼ無くて週1しか休みないし帰りも平均21時くらいですが、帰って来てからお風呂上がりのケアと寝かしつけもしてくれるし、夜中泣き止まないとすぐ起きて代わってくれます。日頃よくやってくれてるので、私だったら行ってきなよ!って送り出せますが、イライラするってことは旦那さんの日頃の育児に不満があるってことですかね🤔
まあ日頃何もしてくれないんだったら確かにむかつきますね💦
-
りりー
確かに言われてみて、日頃ちょこちょこ不満に思うことあります、、、だから余計にイラつくのかもしれません!!
旦那は別室で私と赤ちゃんで一緒に寝てるので夜の対応は基本私だし、お風呂入れるのが土曜日だけなのも夜20時くらい〜筋トレをしたいからって理由で私がやってるんです🥲
抱っこだって、ママじゃ無いと泣き止まないからってすぐバトンタッチだし、、、そういう日頃の積み重ねが助長させてるんだな、、、
長々とごめんなさい😂改めての気づきができました!!- 3月19日
-
まめ
そうなんだと思います🥲
うちも別室ですが、賃貸ですぐ隣なのでギャン泣きされるとさすがに目が覚めちゃうみたいで自分が眠りたいから俺がさっさと寝かしつける!って来てくれます🤣私が寝かしつけ下手なだけかもです笑
筋トレしたいからってむかつきますね🫠笑
もうバトンタッチされそうになっても、諦めるな!!って拒否しましょう😂😂
あと、りりーさんも今度ゆっくり出かけたりする約束をしてから行かせてあげるのもいいかなと思いました!1人でやらせないと大変さ分からないですし、男の人は言うだけじゃ分かってくれないので🫠- 3月19日
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
んー、、なしですね🥺🥺
こっちはいろいろ我慢してたのに旦那だけ我慢せず行くとか無理です😖😖
でも旦那が自分と同じくらい家事育児ができて自分も自由にさせてもらえるなら許します🙆♀️
うちの旦那も1人目の時は 育児家事したい気持ちは伝わるけど んーって感じで遊びなんて絶対許せない!!と思ってましたが
上の子1歳なったくらいからちゃんとパパするようになって今は旦那が2人見て私が友達と遊びに行くとかあるので 私も旦那に遊びに行かせてます😆
お互い様だったらいいんですけど🥺自分だけ我慢は無理です😭
-
りりー
そうなんですよね!自分だけが!っていうのがモヤモヤするんですよね😭出かけて良いよ!って言ってくれるけど、実際離れられるのは準備とか色々含めたら1-2時間程度だし、、ってなっちゃいます🥲。
今はちゃんとパパしてくれてるの素晴らしい☺️お互い様は大切ですよね!- 3月19日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
今行かなきゃいけない理由は???
子供が1歳過ぎれば夜間の授乳も減りママさんも楽になります。
そう言ったタイミングで一泊でもよくない???と私なら言いますね😅
産後4ヶ月ですよ??
こっちは授乳をしてたら好きに出かけることも、お酒も飲めない、夜中も何度も起きてぐっすり眠ることもできない。
可愛いを我が子のために身を削って頑張ってるのにあなたはなんなんですか?って話です。
飲み会だって日を越さなければおっけいにしてもらってるんだから、今はお互い我慢してもう少しお子さん大きくなったら一緒に行けば良いと思います。
-
りりー
本当そうですよね😭具体的に行くとは言ってないけど、行きたいわ〜ってあまりにも連呼されるとイライラしちゃって、、
自分が実際授乳したり夜中の対応やってないから結局他人事なんですよね、、、
共感して頂き心が少し楽になりました🥲ありがとうございます!- 3月19日
-
あーたん
言っていいよの言葉を待ってるんだと思います😅
はっきり今は無理って伝えた方が良いと思います😮💨
ほんと他人事ですよね💦
おっぱい出ないから仕方ないけど、少しは労ってよと思います😮💨
授乳のたびに起こしてあげたくなります、、、
ストレス溜まった時は吐き出してください🥲- 3月19日
-
りりー
やはり言って良いよ待ちですよね😅
それもまた、腹立つなあ〜笑笑
言って良いよって言ったじゃん!ってなりますもんね!!
ちょっと頭整理して今は行かないで欲しいことを旦那にきちんと伝えようと思います!!
ありがとうございます!- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人で親になったのに母親だけが我慢する必要は全くないと思ってます!
私なら全て伝えます。言わないとわからないと思うので(。-_-。)
りりー
家事については、平日は旦那の帰りが遅いので私が全てやっている。土日はご飯作るよって言ってくれるのでメニューリクエストして作ってくれる感じですかね、、、土日に洗濯物畳んだりとかは一緒にやってくれます。
本当毎日色々頑張ってくれて、、、だったらきっと行って来な!って言えたけど、、、😂笑笑
やはり無しですよね!ありがとうございます🙇♀️✨