
地区の愛護役員で挨拶に行く際、挨拶のタイミングや留守時の対応について相談です。挨拶タイミングや留守時の対応についてアドバイスをお願いします。
地区の愛護役員で各家庭に挨拶に行かないといけません。
旗当番が出来るか聞かないと行けないのですが、何時ぐらいに行ったら失礼にならないですかね?あんまり気にする事ないですかね?
後、1つの家庭だけ昼間も夕方も留守にしてて、中々挨拶するタイミングがありません。一応LINE登録してるから連絡出来るんですけど、まだ先ですが来年の愛護役員お願いしたいなと思って直接話したかったんです。
どうしても話したいことがあった場合、留守にしてたらどうしますか?
旦那さんしかいなかったら旦那さんに話しますか?
- はじめてのママリ🔰(10歳)

ママリ
ポストに、要件と、自宅に伺っていい時間帯を聞いたメモを入れて、自分の携帯に連絡か、我が家のポストに返信下さい。と記入したメモを入れて様子見るかと思います😉
もしくは、急ぎであれば夕飯の時間帯19時あたりに行きますかね😣
20時近くは、迷惑だと感じる家や早いとこだと20時に子供さんが寝られたりされるので、18時〜19時に私は向かいます😉
コメント