※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義理母に毎月の入金日を変更され、コミュニケーションに不快感を覚える女性。今後は夫に入金をお願いすることになり、義理母に連絡する必要があるか悩んでいます。

ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。

二世帯住宅に義理両親、夫、子どもと住んでいます。夫は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。

ADHDの上の特性があることは、家族みんなが知っています。



義理母に毎月第4金曜日に住宅ローンを入金してもらっています。今までは第4土曜日に払っていましたが、25日が給料日なので、25日過ぎないと払えないと言われました。

引き落としが月末なので、そこで出金して、引き落としされる別の口座に入金しないと行けません…

今までは今月は第4土曜日までに入金お願いいたします。と話すと、「もう入金してきたよ。そうあうことあまり言わないでくれる?」と言われました。「25日過ぎてなくても、入金してくれてたのは大丈夫だったの?
」と聞くと「あまりプライベートを聞かれたくない。」と言われました。
話す前に考えるように言われましたが、それがまったくできません。


どういう発言が人を不快にさせるのかもわからないのです。

人がどう思うのか考えたほうが話した方がいいよ。と義理母に言われました。

この話しても不快な気持ちにさせるばかりでいい方向にいかないから、話をやめようと言われ話がなしになりました。

入金は夫がしてくれることになりました。

入金は夫がしてくれることになった、入金に関しては今後は夫に連絡お願いいたします。

と義理母に伝えても大丈夫ですか?

その話はやめようと言われましたが、お金に関することの連絡はしておいた方がいいかと思いまして…

コメント

はじめてのママリ🔰

言わなくていいですし、伝えるのであればご主人から伝えて貰えばいいとおもいます☺️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    その話は主人からしてもらうことにします。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

義母が何を不快に思ったのか分からないですが、入金に関しては地雷って事でご主人に全て丸投げしてしまえば良いと思いますよ😃
文章だけ見ると義母の方が思ったこと何でも口に出す一言多い人間ですね😅ADHDでは?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。そうなんですね!どんなところが、義理母がADHDだと思われました?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮肉ですよ笑
    どう思うのか考えて話した方がいい、なんてわざわざ言わないですから。明らかに失礼な言葉でもない限り人に言わないです。
    ましてやお金のこと、私ならもっとしつこく聞いてるかもー

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そのことは以前も言われたことがあります。ほかの人からも、人が言われたらどう思うのか考えてから話した方がいいと言われたことがあります。

    • 3月19日
はじめてのママリ

たぶん、ASDも併発してるのでしょう。
私とおんなじタイプです。
何が行けないのか分からなくて、苦しいですよね。。
相手の考えていることがわからないのはみんな同じですが、「察する」能力が欠如している上に、ADHDの衝動性でポロッと本心で何でも言ってしまう…これって、裏表のない人なんだと理解してくれる人なら、逆に長所でもあるんですけどねー。義母さんは理解がない方で残念ですね…
お金の話はしたくないと言われたのでしたら、旦那さんから伝えてもらえばいいと思います!
あと、わたしたちのような人間は、ゆっくり発達していますので、この先だんだん「こういうときにはこういうことは言わないようにするんだっけ」と、うまくできるようになっていくので落ち込みすぎないでくださいね!
私は40歳くらいになってようやく、色んなことがわかり始めてきました。シュタイナーは本当の意味での人の成人は42だと言っていて、本当にそうだな…って思ってます!
お互い、たくさん傷つきますが一生懸命まっすぐ生きていきましょうね👍負けないでー!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    アスペルガーもあると思います。
    ありがとうございます。そうなんですね。

    • 3月19日