※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

45日の赤ちゃんの寝かしつけについて、音に敏感でモロー反射で起きやすい状況。生活音を徐々に慣れさせるのが良いかどうか、他の方はどうしているか。

生後45日になる娘の寝かしつけについて

もともと睡眠時間が短めであるため、
できるだけ起こさないようにと
ねた後はホワイトノイズをつけ、生活音も
できるだけ出さないよう、ヒソヒソ話で
寝かせています。

そのせいかとても音に敏感になっている気がします

すぐにモロー反射で起きてしまいます。
(おくるみやスワドルをしても)

ネントレのためにも始めの方は起こしてしまっても
ある程度の生活音の中でねかせてほうが
いいのでしょうか?

皆さんはどのようにされてますか?

コメント

deleted user

経験談からお話しすると
昼間は
テレビも電気もつけっぱなしでうるさい部屋で寝かせる方がぜっっっったいにいいです。
私はママリさんと同じように静かな場所で寝かせていたので、今も静かな場所でしか寝ません。めちゃくちゃ後悔してます😮‍💨
ベビーカーや抱っこで寝ないです。家の寝室じゃないと絶対に寝ません…
よくイオンモールでベビーカーで寝てる赤ちゃんが羨ましいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    貴重な意見ありがとうございます!!
    まだ間に合いますかね?💦

    • 3月19日