
赤ちゃんの汚れ対策について、お食事エプロンをしているが手や口周りが汚れることが悩み。他の対策や着替えのタイミングについて相談。
赤ちゃんにご飯を食べさせるとき、汚れ対策はどんなことをしていますか?
離乳食を始めて二週間、先週からお野菜も始まって、よく食べてくれるのはうれしいのですが…
ほうれん草が好きみたいで自分で手を伸ばしてドロドロ食を掴みたがり、手や口周りが緑色に😱
お食事エプロンはしているのですが汚れた手でいろいろ触ったり首元から侵入したりしていて…もちろんしょうがないとはわかっているものの、お気に入りのものが汚れるとショックで😩
都度手や口を拭いているけど時間がかかって娘もわずらわしいのかなと思ったり…
お食事エプロン以外に何か対策はされていますか?
今まではウンチを漏らしたりしない限りは一日中同じ服だったけどお食事後に着替えさせる前提ですかね…
- ふぁたろ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ann27
袖付きのお食事エプロン
首元にガーゼかタオル
下に新聞紙敷く
くらいですかね( ´・ω・`)
私も毎回ぐっちゃぐちゃになるので
もう諦めてます(笑)
ご飯食べ終わったあとに
手を洗ってあげて顔きれいに拭いてます!

ありすりあ
服タイプのお食事エプロンを使ってます。
あとは、零されても大丈夫なように、レジャーシートを下に敷いてます。
手や口は仕方ないので、ご飯終わりに拭いてます。
その方がご飯終わったよってわかるような気がしたので
-
ふぁたろ
コメントありがとうございます⭐︎
やっぱり洋服タイプのがいいですね、服が汚れるの気になるので明日から袖ありのを使ってみます!
ご飯終わりの合図になるのいいですね。
レジャーシートは椅子の下(床の上)に敷いてますか?- 1月18日
-
ありすりあ
椅子の下です。
こぼしても後片付け楽なので。- 1月18日
-
ふぁたろ
なるほど…これから床までこぼす日が来るってことですね…!
ありがとうございます!- 1月18日

こってぃ
自分で食べたい欲求が6ヶ月からあるなんて素晴らしいことです!手を使うことは脳を使うこと。器用で頭が良い子になりますよー(๑′ᴗ‵๑)
手づかみ嫌がる子もいますので。
今がずっと続くわけではありません。固形になればもっと上手に食べられるようになりますので…
まだ2回食にもなってないですよね。着替えが一番かと思います。
袖付きのお食事エプロン
机にラップを敷く
床には新聞紙
汚して成長しますから、汚れないようにするより、汚されても良い環境を整えることの方がストレスにならないかと思います。
-
ふぁたろ
コメントありがとうございます⭐︎
頭がいい子になれば嬉しいです😆
そうですよね、もう汚す時間と思っちゃった方がストレスたまらない気がします💦
机にラップは気づかなかったのでやってみます!- 1月18日

ヌッコ
食べたら
おいし〜‼︎のアクションや
抱っこして〜‼︎なのか何なのか…
本人の服にも私の服も髪も
なぜここにご飯がついてるの?
ってな毎日です∠( 'ω')/笑
一応ジャンボバスタオルを
下にひいたりしてます。
よだれかけもエプロンもあまりしません。
ある程度は仕方なさそうです( •̀∀︎•́ )笑
-
ふぁたろ
わかります〜、あれ、ここにニンジン!?ってなってます😅まだ途中でぐずるので抱っこしながら食べさせたりもしてるので、私の服も汚れそうであたふたしてます…
タオル活用しつつ、仕方ない!と思って頑張ります٩( 'ω' )- 1月18日

みおーん
私がめんどくさがりなので、朝の1食目はパジャマのまんまで食後にお着替え、2食目は夕方にして食後にお風呂にしてます…。
部屋を暖めて肌着にさせてから食べさせたり(^_^;)
あと、食事エプロンではなくタオルを美容室のように巻き付けてます。
最後はそのタオルを濯いで蒸しタオルにして色々拭いてあげておしまい。
楽しいだろうなと思うので、出来るだけ好きにさせてますが、大変ですよねー( ŏΔŏ ;)
あ、あと他の方から聞いたんですが、ヨレヨレになったお古の肌着なんかを後前に着せるといいらしいです。出来れば長袖。
着せやすいし首元か隠れるからその下が汚れにくいって聞きました。今思い出したので試したことないですが…f^_^;
-
ふぁたろ
コメントありがとうございます⭐︎
パジャマでご飯もアリですよね、何度も着替えさせても疲れそうですし😅
肌着の後ろだと確かに首がつまって汚れなさそう、いいアイディアありがとうございます♪
うちはまだ一回食ですがこれが二回、三回になるのちょっと怖いですがなるべく楽に頑張ります!- 1月18日
-
みおーん
私も三回食が始まるの憂鬱です!頑張りましょーね!(。>皿<。)
- 1月18日

なみ
長袖のお食事エプロンをつけています。
子供が遊ぶ分と食べる分を分けたり、
シリコン製のスプーンをもたせたりしています。
食後はぬるま湯で濡らしたガーゼで顔や手を拭いています。
-
ふぁたろ
コメントありがとうございます⭐︎
遊ぶ分と食べる分、スプーンをもたせてあげる…目から鱗です!
特にスプーンを持ちたがるので、遊ぶスプーンをあげてみようかと思います♪- 1月18日
ふぁたろ
コメントありがとうございます⭐︎
お食事エプロンだけたったので首元ガーゼやってみます!
食事途中ではあんまり拭いたりしてないですか?