※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事がキャパを超えて大変で、どうすれば終わるか悩んでいます

家事がやってもやっても終わりません
手抜きしてるつもりだけど、キャパ超えてがんばりすぎてる感じもします
どうしたら家事が終わるんでしょう

コメント

海

1日どのくらいの家事をされて、どのような家事の手抜きされてますか?手抜きという手抜きをしてないのかなという気がしますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ掃除、風呂床掃除、洗面台掃除は週一だし、子供のご飯大量に作って作り置きしてるし(1週間分以上)、部屋の床掃除はロボット掃除機に任せてます

    • 3月18日
  • 海

    子どものご飯大量に作り置き!?偉いですね…💦そこは別に1週間分作る必要がないかなと…。1歳過ぎなら、冷凍食品とか時々頼ってました…💦そういうのがダメというなら、自分達の食事を手抜きとか。旦那さんの手伝いはないですか?誰に褒められるわけではないので、完璧を目指さない方がいいです。この家事できないから死ぬ!というわけではないので、出来なければ、また明日にしよう。最低限ラインはやろうくらいでいいと思います。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍食品てどんな冷凍食品ですか?
    自分達の食事も手抜きしまくりです
    旦那も手伝ってくれます
    完璧目指さないようにしてますけどもっと気をつけてみます

    • 3月18日
  • 海

    冷凍食品も素材とかにこだわるなら、コープとかの冷凍物とかがいいかもしれませんが、私は普通に市販のシューマイとか出してました。あとは、副菜とかをチルド品のポテサラとかカボチャサラダ、卯の花とか、豆好きなので、煮豆出してました。あとは、冷凍野菜も普通に使ってました。試したことないですが、こういう子ども用の冷凍弁当もあるようです。お話の感じから、完璧目指さないようにしていても、頑張ってしまいすぎるのかなと思います。お気持ちは分かりますが、自分も大事にした方がいいかなと思います。ママは一人しかいないので。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    そういったもの検討してみます
    頑張らないと、旦那にダメなやつと言われたり思われそうでしんどいです
    自分を大切にできるようになりたいです

    • 3月18日
  • 海

    旦那さんに話してみたらどうですか?手抜きしてもいいかどうか。本当にしんどいことを。思われそうというのは、案外自分が思ってるだけかもしれません。聞くのは怖いと思いますが、聞いてしまった方が案外しんどくないのかなと。旦那さんがお手伝いしてくださってる方なら、話せば分かると思いますし、手抜きなんて許してくれそうかなと思います。何か態度に出ていたりあるなら、話は違いますが。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に「ダメな嫁だ」って言われたことがあるし、手抜き料理だしたらまずいから他の手間のかかる調理法をリクエストされました

    • 3月18日
  • 海

    そういうことがあったんなら、話は違いますね。いっそのこと、旦那が料理しろよって話ですね。そういうことがあったんなら、料理で手を抜けないなら、子ども用のもので手を抜くしかないでしょうか。でも大人のご飯に文句出た日は、翌日ご飯作らなくていいと思います。旦那が怖いから、家事を完璧にしなければ、というのは、何かおかしいです。人様の旦那さんに大変申し訳ないのですが…。ダメ嫁だということは、旦那さんもダメですね。そう言っている自分もダメ夫かなと。奥さんをしっかりフォロー出来ておらず、文句ばかりなので。とりあえず今日は休みましょう。家事も途中でいいです。全て投げ出して、休みましょう!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    休もうと思います
    聞いて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月18日
ママリ

家事って終わらないですよね〜!
料理を作れば洗い物が出るし、お風呂に入れば洗濯物が出るし、生活してる間に何かしらの家事が増えてますもんね。
とりあえず今日はここまで、という区切りを自分の中で作っておくと、多少「できた」という充足感は得られるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭
    急ぎじゃないけどやっときたいことがたまって、余裕あるときしたいけど、急ぎのやるべきことがすぐ発生して、食べれば冷凍ご飯のストックはなくなるし、時間あるときに家事済ませてしまおうと思うと、あれもこれもでやりたかったこと全ては終わらず…
    ほんと今日はもうここで終了!ってして自分休ませてあげたいと思います😭

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ分かります!
    はっきりタスク管理してみるのはどうですか?
    やっときたいことって、結構家事してる途中で気付いたり、ちょっと手間のかかる家事だったりしますよね?

    メモとかタスク管理アプリとかに、やりたいことを箇条書きにして(出来れば、その日にやりたい家事と今週・今月中にやりたい家事に分けて)、やれる時にやり終えたら消していってます!予定も頭の中も整理できるので、おすすめです✨
    21時以降はなにもしない、とか決めておくのもひとつです〜☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タスク管理も一応してるんですが、腰が重くてずーーっと残ってるタスクもあってしんどいです😭
    今月中にはやるって分けて決めておくと、心もちょっと落ち着くし、やる気も出るかもですね
    21時以降何もしない、も心がけてみたいです😭
    今日がんばりすぎました…

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    生活に対して、こうでありたいっていう憧れというか、理想があるんですかね☺️
    疲れたなって感じたら、せめて大きいことはせずに休みましょう〜✨
    まだ出来てないことより、今日までに終わらせたことを考えるのも大事です!
    たくさん頑張られて、素晴らしいですね!お疲れ様でした☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこれくらいやれたらいいなって理想がある気がします😭
    ほんと今日がんばれたことを考えたいです😭
    明日はもっと休むこと心がけてみます😭

    • 3月18日