
入院中に後期流産し、出産一時金で支払った場合、保険は対象外になる可能性があります。保険適用の入院で分娩は分娩だけど流産の場合、保険が出ないこともあります。
切迫流産で入院した場合は保険がおりると思うのですが、入院中に後期流産となり出産し、代金を出産一時金で支払いをした場合は保険の対象外になるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
入院中に夫に確認してもらった時は1日1万出ると言われていたのですが、その後流産になってしまいました。
落ち着いてから夫に手続きに行ってもらったら分娩になるので保険はおりないと言われたそうです。あと出産一時金の事も何か言ってた気がすると言ってました。
保険適用の入院で分娩は分娩だけど流産なのに保険が出ないのはあまり納得いきません、、。出産一時金が出たから正常分娩でなくても出産扱いになるものなんですかね?
- 一児のママリ(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産一時金は加入している社会保険や国民保険から出るもので、
日額1万円の保険というのは生命保険ですよね???出産のみでの入院だと出ない場合もあると思いますが切迫流産で入院してた期間の保険はおりませんか???私は3ヶ月入院して早産で出産しましたが出産一時金でお支払いし、保険もおりましたよ!

ぴのすけ
この度は辛い思いをなさいましたね。
出産分には保険はおりませんが、産前の切迫での入院分には医療保険の入院給付金がおりるはずです。切迫からそのまま無事出産でも切迫での入院分はでますし…。なにかしらの行きちがいが生じているものと考えられます。
-
一児のママリ
お心遣いありがとうございます😌
やはり入院分は保険がおりますよね?保険加入時に切迫での入院でも保険がおりるからと言われ私の方だけ高めの設定にした記憶があります。
もう一度問い合わせしてみたいと思います。- 3月18日

はじめてのママリ
JAの保険でしたが、切迫流・早産で保険おりましたよ。
正常分娩ではなく緊急帝王切開で保険内での分娩だった記憶があります。
私は分娩せずに一旦退院したのもあったかもしれません。
流産だとしても、掻き出し?の手術はありましたよね。
それも該当しないのはおかしい気がします。
加入した時期によって保証が変わると聞きましたが、それのせいなのかもしれませんが、同じなら納得いかないと思います。
旦那さんではなくご自分で窓口ではなくお客様センターなどで聞いた方がいいと思います。
-
一児のママリ
JAの保険で切迫流・早産でも保険おりたのですね。
私も一旦退院があればまた違ったかもしれません。
私の場合手術はなく、入院中に腹痛が陣痛に変わり赤ちゃんが自然に出てきてしまいました。なので今回手術には該当しないのです、、。
明日以降にJAへ確認してみたいと思います。- 3月19日
一児のママリ
はい、そうです。
なので入院期間中の分は出るものと思ってたんですが、分娩の記載があるから保険は降りない・ここに対象外の記載がある(産科医療補償制度の欄)など色々言われたそうです。
加入はJAなんですが、JAはハズレなんですかね、、それか担当者が無知だったのか、、。
担当者が無知だったと思ってもう一度問い合わせしてみようと思います。