※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後追いで夜のセルフねんねができなくなった方へのアドバイスを教えてください。初期のネントレの方法でトントンや様子見を繰り返すのが効果的でしょうか?コツがあれば教えてください。

ネントレした方教えてください。後追いを始めてから、夜のみセルフねんねできなくなってしまいました💦
またセルフねんねできるようになった方いますか?

この場合も、初期のネントレのように、寝室を退室し、5~10分ぐらいで様子見、トントン、退室…を繰り返すのがよいのでしょうか?
コツがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は出たり入ったりが苦だったので、泣いても何もしない!ただ隣で寝たふりをしてました😪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入退室ほんとに苦ですよね😭寝たフリ作戦やってみます!!ありがとうございます!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

同じくセルフねんねしてたのに後追いの時期にできなくなりました💦
最初は泣きやむの待ってましまがあまりにも泣くので諦めて抱っこで寝かしつけしてました💦
旦那と交代で1ヶ月くらいはしてましたが、ある日もう大丈夫かなと思いセルフねんねと同じようにベットに置くと寝ました😂
なんなら抱っこで寝かしつけより早く寝ました😂
そこからまたセルフねんね開始で1歳3ヶ月の今もセルフねんねです!ベビーベッドなので置いて私たちは横のリビングにいます!15分くらいは1人遊びしてるようで声が聞こえますが😂しばらくしたら寝てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!具体的にありがとうございます!!
    急に寝られるようになることもあるんですね!様子見しつつまたセルフねんねしてくれる日が来るのを気長に待ちます🤣

    • 3月18日