※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症、発達障害の可能性について相談したい。1歳1か月の息子が1人遊びが得意で、外出時に泣きやすい。行動に不安を感じている。発語や行動について詳しい方の意見を聞きたい。

気分を害させてしまったら申し訳ありません。
自閉症、発達障害のことについて聞きたいです。


乳児期1人遊びが得意と調べると自閉症、発達障害と出てきて不安です。
また、とにかく外出先で泣きます。外出中、抱っこしててもじっとしてられず落ち着きがありません。
発達障害、自閉症傾向などありますでしょうか?



うちの子は今1歳1か月で、私が家事の時などぐずる事なく1人しかいない部屋で永遠に1人遊びできそうな勢いで1人遊びしています。
心配なのでドアは開放して見えるようにしていますが、息子は部屋中のおもちゃは遊べるものに移動したりするのと、お気に入りの場所が死角になっているので、私のことは見えていません。

家事中もちょくちょく部屋に見に行きますが、私に気付くとニコッと笑って、ママお皿洗ってくるね、などいうとバイバイと手を振ってきます。


そして同じ部屋に一緒にいても基本遊んで欲しい感じはなくて1人遊びばかりです。おもちゃを持ってきて一緒に遊ぼうと言う事も息子からはしません。
ただ、息子が1人遊び中にこちらを見てニコッとしたり変顔したりはしてきます。
あとこちらが誘うと、乗ってくる時もありますがだいたいは見て終わりの時が多いです。

後追いもなく、誰もいない部屋で起きても1人でずっとおとなしく遊んでいたり、色々と不安があります。


ちなみに現在出来る事
発語は3つ
バイバイ、拍手、その他簡単な模倣
名前呼ぶと🙋と手を挙げる
曲に合わせて歌う、身体動かす
メロディーがなるおもちゃのボタンを明らかに理解している
アンパンマン、バイキンマンどこ?というとぬいぐるみ持ってくる
犬、アンパンマンを見ると犬ならワンワン、アンパンマンならアンパンと言える。また、どこ?と聞くといる方(ある方)を見る
親が指差しした方向を見る


出来ないこと、気になること
指差し全く❌
いただきます、ご馳走様
つかみ食べ(食に興味が全くなく離乳食進まない)
離乳食食べようとすると暴れて、色々試した結果YouTubeなしだと全く食べさせられない
後追いなし(人見知りあり)
1人遊び超得意
寝て起きて部屋に誰もいなくても泣かずずっと遊んでる
チャイルドシートやベビーカーがあまり得意ではなく、動いてないと大泣き。また、病院やなんかしらの待合室など、私が座っている状態での抱っこだとグズりまくりで、歩いてないと泣く。
なので外出先だと大泣きしてることが多いです。
他の子を見るとそんな子いなくてめちゃくちゃ不安になります。


発達障害、自閉症など詳しい方などいましたらお話し聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

目は合いますか?👀
確かに1人遊びが得意、後追いがないなどは不安要素ではありますが、出来ることも多いので今はまだ心配しなくてもいいのではないのかと思います!☺️

うちは下の子が1歳1ヶ月ですが指差しできないし発語もまだありませんよ🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目はかなり合います。
    発達障害の場合、1人遊び中に親が呼んでも振り向かないとも見たんですが、呼びかけに反応してニコッとしてきたりしても、やはり発達障害の要素はあるんでしょうか、、?


    うちの子も1歳1か月なりたでですが指差しの気配は全くありません。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目が合うのはかなり重要だと思います🙂✨
    発達障害じゃなくても1人遊びが得意な子はいるので難しいところですね💦

    上の子は自閉症ですが1人遊びは得意で、遊んでほしいとかそういう感じはなかったです。
    1人の世界に入っているというか、、

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目が合う合わない重要なんですね。
    ちなみに上のお子さんは目があっていましたか?🥺

    そして1人朝に得意だったんですね。1歳頃呼びかけには反応していましたか?
    また、遊んでる最中にママさんのところに近寄ってきたりなどありましたか?
    また、ママさんから誘って一緒に笑い合って遊ぶという事はありましたか?

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目は合いにくかったです!
    合っても一瞬チラ見とかです😂

    呼びかけにも反応は薄かったですね💦

    近寄ってきたりはほぼなかったように思います!
    笑いあって遊ぶことも全くなかったわけではないのですが、誘ってもこちらの一方通行のような感じが多かったです🤔

    あとうちはADHDなので一緒に遊んでいてもすぐに興味が他のおもちゃとかにうつっていました😅💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺!詳しくありがとうございます!

    ちなみに発語はどうでしたか?🥺
    あも後追い、人見知りはありましたか?

    質問ばかりで申し訳ありません💦

    • 3月18日
ちびトラマン

うちの子の時のことですが、1歳半検診では指差し出来なかったです。あとは1人遊びがとても上手でしたこちらは楽でしたね。笑 2歳くらいになり児童館や人が多い公園に連れて行くのが本当に大変だった記憶があります(笑)番を譲れない、おもちゃを貸せない、順番が待てないなどなど。
息子は自閉スペクトラムですが知的には問題なくむしろIQが高いので得意なことを伸ばしてあげたいなと思ってます‼︎
自閉症、発達障害だとしても強めの個性として考えて育てています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    1人遊び中、ママさんの呼びかけに反応はしていましたか?
    また、ママさんに近寄ってきたりなどはありましたか?
    また、一緒に笑い合って遊ぶなどはありましたか?

    1歳の頃は児童館や公園などでは普通に遊べていたんでしょうか?

    • 3月18日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    それがですね、夢中で遊んでいる時に声を掛けると集中できない子になると勉強したのであえて声を掛けませんでした(笑)今では過集中すぎて声が届きません😂
    笑い合って遊ぶなど一歳すぎまでなにも違和感感じなかったんです。あ、歩くのが遅くて、手を繋げば歩く感じで慎重派なんだと思ってましたが、粗大運動が苦手なだけみたいでした(笑)
    2歳過ぎてから児童館には行きにくくなりましたね😭3歳すぎにはひらがなが読めるようになりあれ?と思うことが増えました🙂

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます、わあえて声をかけなかったんですね🥺
    呼びかけしてない状態で、親を意識して何度か見てきたりとかしてましたか?🥺
    3歳過ぎでひらがな読めるのはあまり良くないんですね、、姪っ子が3歳でひらがなとローマ字、数字100まで言えていたので、そんなものなのかと思っていました💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと後追いと人見知りはありましたか?

    • 3月18日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    うーん親の捉え方ですかね?集中して何かに取り組むって中々できないからすごいなぁって感心する部分もあります。遊んでる時にこちらを見てきたりはなかったような?記憶があいまいです💦
    早く読めたり覚えたりがよくない訳ではないです💦能力が高いなって思います❗️
    早めに相談に行って得意なこと苦手なことがわかると親もフォローしやすいので、気になるなら発達相談に行くといいです😊1歳だと個性?個人差と言われて終わるかもですが、1歳半検診頃だと相談するきっかけになるかもです。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに感心する部分もありますよね🥺!
    見てきたりはなかったんですね。

    一応病院では発達障害についてはまだまだわからない、今は特に違和感ないと言われていて…
    ちなみに発達相談はどこに行くのがベストなのでしょうか?…
    やはり児童精神科でしょうか?

    早く相談したいと思いつつも、やはり指摘されたら怖いなと不安もあり…一歳半検診が今から不安で仕方ないです…

    • 3月18日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    人見知りはありました。後追いはほぼなかったような(笑)幼稚園に入園前から母子分離しても泣かなかったので😅
    発達相談は支援センターですかね?きっと多い流れは、保育園などに通い出して先生から指摘されて〜って感じですかね。うちは自由な幼稚園で個性を大切にしてくれていたので目立ちませんでしたが、年長の秋に私から担任に相談する場所を教えて欲しいと伝えて、相談教室に繋がりメンタルクリニックで検査を受けることができました。自治体によって発達検査をする場所が違うように思うので詳しく答えられずすみません。
    まずは地域の子育て支援センターや児童館などに行きそちらの保育士さんや職員の方にちらっと相談してみると繋げてもらえるかもしれません。相談するのって勇気入りますが頑張ってください👍

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

可能性はゼロでは無いのかもですが、出来ないことに書いてある事は今出来てないとダメってほどの内容でも無いのかなって思います🤔

どうしても気になられるのであれば、児童精神科で検査をしてみるのが手っ取り早いかなって思います。

うちも同じくらいの頃に心配していたんですが、検査は昨年末になってしまって、来月から療育へ行く事になりました。
ASDの診断で、おそらくアスペルガーです。

発語など発達の遅れはなく、むしろとても早い方で、発達障害といってもADHDだろうし診断は5歳にならないと出ないからと小児科では初見無しの要観察、役所の発達相談でも様子見となっていました。
ですが、園からは療育を勧められてちたので児童精神科でちゃんとした検査をして頂いた結果、ASDでした。そっちは無いかな〜と思ってたのでビックリしました。
ADHDもあるようですが、5歳になってから改めて検査となっています。

まずは発達相談などが頭に浮かびますが、それでダラダラ診断が先延ばしになるようなら専門で診てもらうのが一番だなと思いました。

結果違えば安心できますし、診断が出たら早期療育に繋げれますし。
サクッと検査するのが手っ取り早かったなと感じてます😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり可能性はありますよね、、
    病院では特に違和感はないと言われて、これはどのお子さんでも言えるけどやはりまだわからないからと、、

    園ではどう言ったことが理由で勧められたんでしょまうか?


    ちなみに、同じ部屋にいる時には、1人遊びの時などニコニコこちらを何度も見てきたり、遊び飽きたら近寄ってきてくっついてべったりになったりもするんですが、やはりこんな感じでも自閉症、発達障害の可能性はありますよね?

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに発語は早かったとのことですが、何か月の時だったのでしょうか?
    ちなみにうちは10か月終わりに始めた意味のある発語がありました。

    あと後追いや人見知りはありましたか?

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASDは聞き取りによる検査を受けましたが、あんまり当てはまらないなーと思って答えてたのに結果はガッツリ点数高めで傾向あり、診断付きました。
    割とすぐ診断って付くのかも知れないなって思いました🤔

    病院と言っても小児科だったりすると簡易的な検査しかされないので、診断は付かない事が多いと思います。
    なので、児童精神科で診てもらうのが確実だと思います💦

    園では、年少になってすぐの面談で、一斉指示が通らない(個別で説明している)、帰りの会で席から離れる事がある、友達と遊んでいるように見えてそれぞれで遊んでいるという指摘をされました。

    自閉症といっても特性は人それぞれなんだと思います。
    うちも乳児期からずっとニコニコしていて、目もガッツリ合ってました。一人遊びもしますが、一緒に遊ぼうと誘われる事も多いです。
    うちは根が甘えん坊なので、わたしから離れる事があまりないです。
    自閉症というと、目が合いにくいとか、言葉が遅いとか、人に興味がないとかそんな事をよく耳にしますが、うちは当てはまらなかったです。

    うちも同じく10ヶ月になった時に、ネンネェと言われたのをかわきりに、ドンドン言葉を覚えていって、1歳3-4ヶ月くらいからぼちぼち2語文が出ていて、1歳5ヶ月くらいにはしっかり話してました。
    1歳3ヶ月の頃から保育園へ通いはじめ、先生から男の子なのに言葉が早いと何度か言われました。なので早かったんだと思います🤔

    後追いはありましたが、人見知りはあまり記憶にないです😅💦
    たぶん無かったんじゃないかな?😳
    今は誰にでも話しかけに行っちゃうので、すごく困ってます💦
    そういう距離感が無いところは特性なんだろうなって感じます。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点数高めの傾向ありだったんですね、、、
    勝手な私の先入観ですが、そう言ったテストって少なからずどのお子さんでも傾向ありと出るのでは?と思ってしまい検査に行くの躊躇してしまう気持ちがあるのですが、そうでもないんですかね?😭

    児童精神科がベストなんですね😢

    なるほど。
    よく聞く自閉症の特徴とはほぼ当てはまらずだったんですね。
    そして後追いもあったんですね。
    ちなみにうちが神経内科にかよってて、その先生に言われたのは後追いよりも人見知りを重視するとのことでした。
    やはりこの月齢だと結果まだ分からないというのが正解ですよね、、

    そしてやはり園で集団行動をとるようになると目立ってくるんですね。
    うちはまだまだ通う予定がないので、そこも気になるところです、、

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定型の子でも幾つか引っかかる項目はあるかなと思います。
    聞き取りが主ではありましたが、子供の面談などもあったので、それらを総合して診断は出されてはいます。
    なので、ある程度ふるいには掛けられるんじゃないですかね。
    個人的にはハードルは低いなとは感じましたが、私の友人の子(ガッツリ定型)に置き換えて考えてみると、まず引っかかることは無いと思いました。
    そう考えると、本当に何もない子は診断は出ないと思います。
    グレーゾーンの子がどうなのかなって感じですよね。その日のコンディション次第な気もしますし、実際、先生もそう仰られてました。

    児童診療科のある心療内科なら良いと思いますが、そうではないならセカンドオピニオンもありかなと思います。
    先日、職場で産業医面談を受けた際に子供が発達障害の診断を受けた話をしたんですが、真っ先にそこを聞かれました💦
    同じ心療内科でも児童精神科かどうかで判断が違ってくるからと。

    少し話は逸れますが、産業医の先生から発達障害をハンデと考えないで欲しいと言われました。
    凹凸に関しては、確かに人より出来ない部分もあるんだろうけど、代わりに人より秀でた部分を持っている事が多い。日本人は平均である事を望んでしまいがちだけど、近い将来個性が重視される時代が必ずやってくる。出来ない部分を(療育などで)普通くらいに引き上げて、秀でてる部分をさらに伸ばしてあげることが出来れば、定型発達の子より成功を掴む可能性を秘めている。
    実際に自分(産業医)自身、診断は付いてないけどADHDで、周りの医者も発達障害と思われる人がゴロゴロいる。
    可能性を見出して育てる事ができれば、医者でもなんでもなれる。
    と、熱弁されました💦

    なのでというのも変かもですが、発達障害をそう否定的に捉えなくてもいいんじゃないかなと思います。
    まだ診断も出てないわけですし、いきなりそう言われても考えはそう簡単に変わらないかもですが😓

    診断が出たら療育で不得意を伸ばしてもらおう!くらいの気構えで良いと思います。
    ゆっくりとでもいいので、そう思えるようになれば気持ちは楽になります👌

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
その後お子さんのご様子いかがなものな教えていただけるとうれしいです🥲🙇‍♀️
娘のことで悩みが似てます。