※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が水筒の中蓋を開けられず、2歳の弟は開けられる。息子は説明や指示にも理解できず、学習障害を疑っている。文字や新しいことを覚えるのが苦手。

5歳 息子
水筒の中蓋?が開けられません。
2歳息子は開けられるのに…
そんなに硬さもありませんし、
ポチッと押して蓋が開いて飲むのですが
そこの出っ張りを抑えて回すと中蓋も開けられます。

ペットボトルも開けられるのに
その理屈が分からないのか
5歳の力もかなりあるはずの息子が開けられません。
何度説明しても、何度床に置いてやるように言っても
回すように言っても分からないみたいで大泣きします。

これは何か障害があるのでは?と思います。
学習障害?を疑います…
文字を書くのも苦手です…
拳法を保育園でやっていますが
何かのやり方を覚えるのが苦手です。
ゲームは得意なんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

中蓋って開けるタイミングあります?
わからない!と苦手意識があるからトラウマ的にできないだけではないですかね?

抑えて回して飲むって、結構技術?がいりそうだなと思いました。

指示が増えるのが苦手なようなら、普段から2.3個同時に指示を出してできるか、や
子どもの目の前に何個か物を出してから布などで隠して、何があったかを当てるゲームなどをして記憶力を鍛えるのはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示が増えるのはあれやってこれやってと連続で頼んでもやってはくれるので、手先が不器用すぎるだけなんですかね💦
    なぜかそれだけはできない!!って感じなので私も気になってしまって💦

    • 3月19日
まろん

何かしらの特性を感じるなら、
・市の療育センター
・児童精神科
に相談されてみてもいいかなと思います。

もしかしたら、手先が不器用なのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    手先がかなり不器用だなと感じる時が多くて💦
    そういう個性の場合もあるのかも…ですが、どうしてもそこだけが突出してるのが気になってしまって💦

    • 3月19日