

ままり
一人っ子の親ですがそんな風に感じた事ないです😳

妃★
ないです。
でも3人子供がいる友人を尊敬します。
育てにくい子、祖父母の手助けが全くない家庭、フルタイム共働き夫婦、複数っ子、それぞれの家庭の事情で大変さは異なっても、その人にとってはそれが全てで、他人と比較しても仕方ないので、私は人の家庭を尊敬の目で見てます。

ドレミファ♪
感じたことはないですね
2歳くらいのときは次の子は~と大体皆争ってる感じはありましたが
もっぱら1人と決めてたので二人目欲しいひとたちのバチバチは目の前でみてました😅

退会ユーザー
全く無いですよ😃
ゆったり子育てできて羨ましがられることはありますが、上から目線なマウントって感じは全くないです☺️

はじめてのママリン
みなさんありがとうございます。
私は感じることがよくあって。。。
園のメンバーがそうだっただけかも知れませが、上の子がいらっしゃる方が多かったからか上から目線は年少の頃からずっと感じてました。
下の子がいらっしゃる方からはそんなに感じませんでしたが、ひとりっ子だからって羨ましがられることもなく、マウントが多かったですね。上の子の時はどうだった…などなど。

はじめてのママリ🔰
幼稚園でよくお話ししてる人は全員兄弟いますが
全く感じないです😂

もも
そんなふうに感じたこと全然ないですよ。

えるさちゃん🍊
低く見たことはないですが気は遣っちゃってます🤣

はじめてのママリ🔰
低く見たりはないですが、ママがいないときに子どもに向かって可哀想だね~っていうママはどこにでもいますね
下に見てるんだなって感じます
-
はじめてのママリン
ありがとうございます。
酷すぎる!!ママがいないときにそんなこと言ったりするんですね!!最低。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
私自身も1人なんですが、周りからはかなり可哀想って言われて育ちました🥲
ほんとひどいです🥲- 3月18日
-
はじめてのママリン
そうなんですね。。。
ひどすぎます。いろいろな理由があってのひとりっ子なのに、そんな言われ方するなんてほんとひどいです。- 3月18日

母娘でキティラー
先月末から行き始めた仕事場のおばさんに言われるので感じることあります。
その方は3人お子さんおられるので女の子の一人っ子ママの私はラクしてるように見えるそうですよ。
コメント