
コメント

はじめてのママリ🔰
親の税扶養に入っていたら自分の世帯が非課税世帯でも対象外です😂

ママリ
扶養に入っていないなら貰えますよ〜🙆🏻♀️
-
ma
コメントありがとうございます💓私は非課税なのですが親は非課税世帯ではなく世帯分離してはいて扶養にも入っていませんが世帯分離していてももらえないなどもあるみたいで💦
どうなのかなと?泣- 3月18日
-
ママリ
私も実家で同居、世帯分離をしており
ここ最近、国から貰えた制度は全ていただけましたよ☺️
ただ、非課税世帯といっても
去年度の住民税が非課税などの条件なので
2,3年前の収入が元となります。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
世帯分離しているのなら非課税世帯になるんだと思います😊

はじめてのママリ🔰
社会保険の扶養でなく親が確定申告する時に扶養に取られてないですか?
親の節税になるので賢い人は同居で非課税なら使ってる可能性もあります。
もしくは離婚最近にしたから元旦那の税扶養に入ってるとか。
-
ma
離婚前で別居中の為親の実家に住所を移動してそれ以外は何も手続きをしていません……😭
世帯分離だけしかしておらず。
住所移動前は給付金はいただけていたのですが…- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが年末調整でmaさんとお子さんを扶養に取ってたら課税世帯扱いになるので非課税の給付金は対象外になると思います。
- 3月18日
-
ma
住所移動する前は給付金全ていただけていたので今回もいただければいいなと思ったのですが……😭
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
別居前(夫婦+子)でも貰えてたのなら、旦那さんの収入が上がった可能性、もしくは年末調整の時に妻と子の扶養の取り忘れの可能性だと思います。
- 3月18日
-
ma
昨日?決まった?給付金1人子供につき5万のはいただけない可能性のが高そうですね……😭
- 3月18日
ma
扶養には入っていないので私は非課税なのですが世帯全体をみられるものなんですかね?泣
はじめてのママリ🔰
保険の扶養では無く税扶養にも入っていませんか?
はじめてのママリ🔰
あとは離婚した時期にもよりますが、自分の収入によっては元旦那さんの税扶養に入っている可能性もあるかもしれません。
税扶養なら年末調整に記入するだけなので、元旦那さんや親は節税の為に入れられてなら大体は入れていると思います🤔
はじめてのママリ🔰
節税の為に入れられるなら大体は入れていると思います💦
ma
まだ、離婚は出来て居らず
住んでいた家から出て言って欲しいと言われ住所移動だけして世帯分離で親の住所へ移動しました...💦
それ以外の手続きはなにもしていません。😭
住所移動まえまでは給付金はいただけていました
はじめてのママリ🔰
非課税世帯なら旦那さんの税扶養に入っていたと思いますよ🤔今の所は一昨年の年末調整で税扶養に入れているかどうかなので…なので住所移動しても離婚してないなら非課税世帯でも旦那さんの税扶養に入っているので対象外です🥲ただ住所移動したなら元々旦那さんの税扶養に入っているかどうかまでは役所で把握できないまま非課税世帯だから通知が来て振り込まれる可能性はありますが、実際には対象外なのでこちらから税扶養なので対象外だからと返金しないといけないです💦
まず住所移動前は同一世帯ですよね?旦那さんも非課税も言うことは旦那さんは2021年の収入が100万以下だったのでしょうか?そうでなければ確実に税扶養に入れて非課税にしていると思います。
はじめてのママリ🔰
今年6月以降なら自分が非課税でも、去年の年末調整で親または旦那さんが税扶養に入れたかどうかで決まります。
はじめてのママリ🔰
税扶養に入れたかどうかは多分maさんは良く分かってないかも知れないので親または旦那さんに聞いた方が良いと思います☺️税扶養は特に手続きはなく年末調整に記入するだけなので、記入した本人しか分からないかもしれません。特に税扶養に入れるよーと断りもなく節税の為に入れているかもしれないので。
ma
旦那とは連絡もとっていなくて…なんだか色々難しいんですね…😭