
認可外の保育園で楽しく通っている子供を、認可の保育園に転園させるべきか悩んでいます。3歳の3月まで認可外に通わせるべきか、認可が受かったら転園すべきか決めかねています。
認可外の小規模保育園に子供本人がせっかく
慣れて楽しく通っているときに
認可の保育園が受かったら転園させますか?
3歳の3月ギリギリまで認可外通わせますか?
今その状況で迷ってます、、
今の保育園も慣らしも時間かかって
本人も環境に慣れお友達もできて
先生もみんないい方たちばかりで
どうせすぐは認可入れないだろうし
3歳ぎりまで通わせよう!と思ってたところ
1回落ちたのにまさかの認可が追加合格、、
月曜日までに決めなければ
いけません、、
- つき(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ん〜、認可外でもとくに不満ないならそのままでもいい気がします🤔

🌤
認可外に5歳まで通えないなら認可に通わせます🥹

はじめてのママリ🔰
難しいですね🤔お子様のタイプによるかなと思います。
親の言うことをすんなり聞くタイプでしたら、3歳の3月できちんと説明した上で転園もありだと思いますが、説明しても抵抗が大きそうであれば、逆にできるだけ小さいうちの転園の方がいいのかなとも思います。
-
つき
難しいですよね(´;ω;`)
かなり悩みましたが、
今のところ聞いてくれるので
ぎりまで通わせることにしました✨️- 3月21日

ママリ
認可外と認可で保育料はどうですか?
お金の面でデメリットがないなら、私なら認可外に通わせ続けます。
3歳入園なら受け入れ枠も増えますし、小規模園や認可外卒なら加点が付くことが多いので、3歳入園できない心配はあまりないかと。
それに、3歳の3月卒園ならお友達もみんな卒園なので自然と卒園ムードになりそうですが、自分だけというのは少し寂しい気もします💦
まあ、転園しても子供はすぐ順応すると思いますが😅
-
つき
保育料はあまり変わらないくらいなんです(><)!!
やっぱりひとり転園は
楽しく通えてるので可哀想かと思って3歳の3月まで通わせることにしました✨️
一度認可を断ると次が厳しいかと思ったんですけど
加点もされるんですね🙂✨️
それなら安心な気がします(*´ω`*)ありがとうございます!- 3月21日
-
ママリ
うちの子も小規模通ってます😊
かなり手厚く見てくれて、小さいうちは良かったなーと満足しています✨
小規模卒の加点についてはあるところが多いと思いますが、念のため自治体に確認してくださいね😃- 3月23日
コメント