
コメント

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐もベビーカーもどっちも持って行ってました!
大学病院、空気がこもってて私がダウンしたことがあるので気分転換できるように少し外を散歩できるグッズとかも持ってました。待ち時間長いですよね😫

ななみ
私の子供達が通っている病院はベビーカー貸し出しあります💡
抱っこ紐だけ持って行って借りてました。
首が座ってない時はおくるみで抱っこしてました☺
-
さくら
コメントありがとうございます😊
貸し出しがあるのすごく助かりますね✨
首が座ってれば少し安心なのですが、、おくるみで抱っこされてた時はやはり大変でしたか?🥺- 3月18日
-
ななみ
通われる病院で貸し出しがあるといいですね✨
0ヶ月から通ってるので荷物はリュック両手があくようにしてました☺
大変だったけど大きくなればなればでじっと待てないのでその時その時で病院はやっぱり大変ですね😥笑- 3月18日
-
さくら
貸し出し確認してみようと思います!
確かにそうですよね🥲
歩き出すと目が離せないしってなりますもんね😭
私もリュックで行こうと思います✨心強いコメントありがとうございました❣️- 3月18日

あーちゃん@ポムバサダー🐶
0歳の頃、大学病院に通っていましたが、抱っこ紐だけで行っていました!
バスに乗って行っていたので、ベビーカーが荷物になってしまっていたので💦
-
さくら
コメントありがとうございます!
バスでの通院大変でしたね😢
私も今回は車で行けるのですが、その次からはバスなどでの可能性もなくはないです😭
いろいろ気を遣っちゃいますし緊張ですよね🥺- 3月18日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
早産で月1回フォロー外来に通っていたので、結構大変でした💦💦
そうなんですね😭公共交通機関使っての受診は大変ですよね😖
ドキドキしますよね😔受診、気をつけて行ってらっしゃいませ✨- 3月18日

もちこ
他の方も言っていますが、次男が通ってる病院もベビーカーの貸し出しあります🙆♀️
いーちゃんさんの行かれる病院も貸し出しあれば抱っこ紐だけ持っていけば身軽で行動しやすいかと思います✨
もし貸し出し無ければベビーカーあった方が良いかもです💨
1度、私が体調悪い時にベビーカーでの移動が面倒で(エレベーター使うとあちこち検査回る時遠回りになるので)横着してベビーカー使わないで居たらみるみる体調悪くなって冷や汗かきながら耐えたことあるので😂
少しでも自分から離して寝かせておける状態にした方が長丁場では楽かなと思います✨

はじめてのママリ🔰
ベビーの時は抱っこ紐でした。その方がエレベーターなどが楽なので。
大きい病院ならオムツかえるところもありますしね。
さくら
ありがとうございます!人も多いし疲れちゃいますよね😢
気分転換で少し外を散歩、思いつきませんでした!
初で緊張しますが、両方持っておくと安心ですね✨