
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園通っている3歳、5歳の子がいますがママ友いません😂
すれ違えばご挨拶はしますが、その程度です!

ははぐま
上の子が保育園に通っていた時、最初はママ友いませんでした。
途中から少しずつできて、幼稚園に転園してからグッと増えました🍀
保育園は基本的に保護者は皆さん仕事をしていますし、お迎えの時間もバラバラなので、普段はあまりお話することはないかなと思います。
ママ友にも色々な方がいると思いますが、今のところ楽しいママ友ばかりです😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
幼稚園のほうがママ友も出来やすいんでしょうか?☺️
確かに保育園は皆さんお忙しいですもんね💦
楽しいお友達が多くて羨ましいです🥲- 3月18日
-
ははぐま
幼稚園は降園時間が決まっているので、保護者同士顔を合わせる機会が保育園より多いからかな?と思います。
バス通園ならバス停で会ったりしますし、息子が通っている園は降園後園庭で遊べるので、子どもが遊んでいる間保護者同士話していたりします🍀
あと私はPTA役員をやったので、それでママ友が増えました😃
私ママ友いてよかったと思いますが、いなければいないで気楽だと思いますよ😌- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、バスだとバス停での時間もありますもんね😳
PTAの役員さんもされていたんですか??
他のママさんたちと関わる機会が多かったんですね☺️- 3月18日

はじめてのママリ🔰
ママ友、みんな自然なお付き合いで、安心して毎日をすごしてますよ。
なかには嫌な感じだなと思う方もいますが、挨拶や義務程度の会話の早い段階で距離を感じたので、それ以降はとくに挨拶すらしないです。(←ママ友にすらなってない)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
皆さん良い方で羨ましいです😊
確かに早い段階であれ?っと思ったらそのあとはお付き合いすることないですもんね😂- 3月18日

Buuu
私も初めは保育園の保護者なんて皆忙しいから
交流ないんだろーなぁーと入園しましたが
交流したがる方がいると
グループLINEが作られ
面倒でした。。
意外と皆さん、関わりを希望してるんだなぁと感じてます。少し意外でした!
-
はじめてのママリ🔰
いろんな方がいるんですね💦
ありがとうございます!- 3月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園だと、皆さんお忙しい方も多いですもんね🥲