※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
子育て・グッズ

夜中に1時間ごとにぐずぐずして寝かせられず、寝不足でしんどいです。ゲップが足りないのか、具合が悪いのか心配です。

朝方になるとぐずぐず

もうすぐ3ヶ月になる息子 完母で育ててます
リズムがついてきて19時お風呂21時前には授乳して
だいたい21時前後で寝てくれます

先週から
夜寝始めは、4時間から6時間寝てくれる日もあって
すごく楽になってきて嬉しいのですが、

一度起きて授乳した後、すぐ寝だと思ったら
1時間ごとにぐずぐず、、、
トントンして眠ったと思ったらすぐ ぐずぐず、
しばらく様子を見ていても 体をくねらせて泣き始め
いっそのこと起きてもいいよと起こすとギャン泣き

結局抱っこしても落ち着かず、おっぱいを吸って
落ち着きもう一度寝る けど、すぐにぐずくず

なので、夜中の2時〜3時 から朝までは
全然寝た気がしません。
今だけ今だけと言い聞かせてきましたが、
1週間以上続いて結構しんどくなってきました

ゲップが溜まってるのかなとおっぱい飲んだ後は
なるべく、ゲップさせるようにしていて出てはいるのですが出足りないのでしょうか。
具合が悪いのでしょうか?

同じような方いたらと思って投稿してみました。

コメント

AI

そういう時期かなと思います💦睡眠退行も始まる時期ですし…
睡眠退行は数日で終わる子もいれば、うちの子たちのように8ヶ月9ヶ月まで続く子もいます💦
毎日寝れないのしんどいですよね…😭

  • あち

    あち

    やっぱり時期なんですね😭
    9ヶ月まで続いてるんですか💦
    大変ですね💦一生でみたら今だけと思うんですが、今はしんどいですよね😭
    でも自分だけじゃないと思うと頑張れそうです*ありがとうございます❤️

    • 3月18日
  • AI

    AI

    すぐに終わる子の方が圧倒的に多いと思うので、前向きに✨
    下の子は9ヶ月の今まで0.5-1.5hおきで起き、夜中や朝方うまく眠れないーとグズグズに付き合わせてました…
    やっとここ数日で3-4h寝るようになってくれて助かってます。。
    共に頑張りましょう!😭

    • 3月18日
  • あち

    あち

    いつか終わると前向きに頑張ってみます❤️ 9ヶ月まで付き合ってたのはほんとにすごいです♡ちょっとまとめて寝るようになってくれたことを喜びと思って耐えます!!ありがとうございます😊

    • 3月18日