※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。夜はまとまって飲んで寝てくれるけど、昼間はちょいちょい泣いて授乳を繰り返しています。皆さんの赤ちゃんはどんな感じですか?

生後2ヶ月の女の子を育てています。完母です。大体1日のサイクルが21時に寝かしつけて2時に授乳、7時授乳、10時授乳、こっからがチョイ飲みばっかりで12時から寝かしつけまでまとまって飲んでくれなくて泣いたら授乳を繰り返しています。夜まとまって飲むし寝てくれるんですけど皆さんどんな感じですか?

コメント

deleted user

息子も二ヶ月になった頃くらいから、夜まとまって寝るようになりました💡23時ごろからだいたい5.6時まで☺︎
日中はとりあえず泣いたらオムツ見ておっぱいって感じでした!笑
私も完母で、母乳は欲しがったらあげていいと聞いたのでひたすらおっぱいあげてました。笑

  • あゆみ

    あゆみ

    まとまって寝てくれるのは助かりますよね!ただ、日中ほんとに寝なくて抱っこしたまんま私もお昼寝したりしてる状態なんです😰

    母乳は欲しがったらあげれるってのがほんとメリットですよね👏

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    二ヶ月になった日に初めて5時間寝てくれたのですが、ほんとに驚きました。笑
    え!私5時間寝れた!!みたいな😅

    お昼寝してくれないのは辛いですね(*_*)
    ちょっとでも寝てくれるとその間に家事したり一緒に昼寝したりできるし楽なのですが😣

    • 1月18日
  • あゆみ

    あゆみ

    遅くなってすみません😰体調崩してました💧
    ほんとお昼寝ないんですよね!寝ても1時間とかやしどーしたらいいもんかと😰しかも、娘が寝たらなぜか睡魔どっかいっちゃうし💧眠たい時に限って娘起きてるんでこまります😰

    • 1月19日
みーちゃ★〇゜

同じく2ヶ月の息子がいます!
わかります!夜はまとまって寝てくれるようになりましたが、日中は頻繁に授乳してます😅また?!って、びっくりしますが、母乳は欲しがったらあげてっと言われたので、オムツ交換や抱っこしても泣き止まなかったら、母乳をあげてますよ!

  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱり皆さんそんな感じなんですかね?😂☝️メリーとかで誤魔化しても結局こっちが根負けしてすぐおっぱいあげちゃうんですよぉ💧

    • 1月19日
ゆき

うちもまったく一緒です🤣男の子はちょこちょこ飲みをするって聞くのでそれかと思っていたけど、男の子だからという訳ではないんですね‼︎
おっぱいは欲しがればあげていいといいますが、雑誌に『泣いたらあげるのは卒業。この頃は、あげれば反射的に飲んでしまうから、泣いたらあやしたりオムツ替えをしたりして泣き止ませましょう』みたいなことが書いてあってからビビってます😅もうすぐ保健師さんが訪問で来てくれるはずなのでそこで聞きたいと思ってます‼︎
夜寝てくれるのはありがたいですよね😄おかげで私は昼寝なしでもなんとかやっていけています♩

  • あゆみ

    あゆみ

    えええー、泣いたらあげるの卒業とか気が狂いそうになります😂( 笑 )夜寝てくれてても日中眠たくて眠たくて( 笑 )お昼は授乳しながらいつの間にか自分がヨダレ垂らして寝てることあります😰💧

    • 1月19日
かな

2ヵ月男の子です👦!
たまたまなのか、自分が起きれてなかったのかわかんないんですが(笑)昨日今日で5.6時間寝てくれました!
正直びっくりしてます😂笑
これが、たまたまではなく続いてくれると夜中寒い中乳出さなくていいんだ、たくさん寝れるなーと考えちゃってます笑
吐き戻しが多いのでとりあえず2時間半~3時間はあけるようにしてます!
2時間半~3時間経つ前にほしそうにしてたらオムツ交換あやすなりして、それでもだめだったらあげてます(*^^*)
あげても片乳で寝ちゃうからまたすぐ欲しがるんですけどね😔🌀

  • あゆみ

    あゆみ

    うちもあげても片乳で終わること多いんですよぉ。長く寝たあとわたっぷり両乳飲んでくれるのに...だから昼間寝てくれないからチョイ飲みばっかりで心配になるんですよね💧(T ^ T)

    • 1月19日
ポン太

すみません、全く同じ方がいて安心しました💦😭

ウチは夜8時半に寝かしつけ、夜中の2時に授乳、朝5時〜7時の起きたタイミングに授乳と、最近になって夜中は一回の授乳で済むようになってきました!
朝10時くらいに昼寝して、ちょっと起きて授乳するとまた寝て、午後目を覚ましたら最後、とにかく泣きます😭 抱っこしてる時とかは一旦収まるものの、下ろすと泣きます😭

先生には『泣いたらおっぱいは、2ヶ月時までだね〜』と言われました💦
泣いたらまず、オムツ確認、温度確認、授乳時間確認、抱っこで泣き止むかどうか確認で、最終的におっぱいあげるようにしてます。
すぐおっぱいでなく、泣いている原因が他にないか確認するのが大切だそうです!
3ヶ月になると魔の3ヶ月と言って、甘え泣きが始まるそうです💦
そんなときは10分くらい泣かせておいて、眠かったら寝るしおっぱいならあげるまで泣き続けるし、すぐ抱っこだとよく泣くようになるとのことで、少し時間を決めて放置しておくことも良いそうです😊💦

育児って本当に難しいですよね💦
うちもずーっと抱っこの状態で、かわいいのですがなんとかしたいです😭😭

  • あゆみ

    あゆみ

    甘え泣きが始まるんですかー?😰そんなの考えるだけで壮絶な予感がします( 笑 )
    ほんと抱っこしすぎてるからダメなんかな?って思うけど今しか抱っこしてあげられへんしって自分に言い聞かせてパンパンな腕で抱き続けてます💧

    • 1月19日