※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が順番待ちで泣くことが増えており、外での待ち時間について心配しています。待つことが苦手なのは普通のことでしょうか?入園前で不安です。

もうすぐ3歳になる上の子が最近順番待ちする時に泣く事が増えました😢

少し前までは「順番ね!」と声を掛けると
「順番!順番〜!」と言ったりして守ったり、
他の子に抜かされると「順番だよー!」と言ったりしていました。

最近はどうしても早くやりたい事があるのにすぐに出来ないと泣きます。遊園地のアトラクション待ち、ショッピングモールでのゲーム待ちなど。公園は順番割と守っています。

家でもおもちゃで遊んでいる時に下の子に取られると「〇〇ちゃん、これは〇〇くんのおもちゃだよ。だめよ。こっちね」と違うおもちゃを渡したり「〇〇ちゃん、今は〇〇くんが遊んでるよ」と諭す?時もあればぎゃーと大泣きして怒る時もあります😭

3歳になるのに外で上手く順番待てないのはおかしいでしょうか😭楽しい場なのになんで待てないの‥と思って疲れます。まだ3歳だとよくある事でしょうか?4月から入園するので心配です。

コメント

Y

3歳だとまだ普通な気がします☺️
うちもそんな感じです🙃
幼稚園に入れば、集団生活になるので、また色々順番だったり、自分の思い通りにいかないこととかも学ぶと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まだ待つ事の大切さよりもやりたい!遊びたい!の気持ちが勝っちゃうのですかね😢
    もう3歳と思いがちですがまだ3歳ですもんね🥺!
    幼稚園で学んで笑顔で待てるようになってくれたら嬉しいです🥲🌸

    • 3月18日
ぷくぷく

アトラクション待ちなどは息子も3歳の頃は全然できませんでしたよ〜😊4歳の今はちゃんと待ててます😊

今でも家で下の子におもちゃ取られるとめっちゃ怒ります😅優しくできる時もありますが、私が仲裁?に入らないと大体怒ってます😅

まだ3歳なので全然心配しなくて大丈夫と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さん3歳から4歳の1年で順番待ちできるようになったのですね✨最近自分もやりたい!早くやりたい!が強くて集団生活大丈夫かなとつい心配してしまっていました🥲

    おもちゃ取り合いになりますよね💦早く仲良く一緒に遊べるようになって欲しいです🥺🌷

    • 3月18日
まぁお

むしろ下の子にも気遣って声を掛けて諭すなんて、とても偉いなと思います!

ウチはもうすぐ4歳なる娘がいますが、全く順番守ってくれません💦

園生活でそういう事があっても、お子さん達みんな同じ様な状況の中で育っていくので、その内身につくと思いますよ!

私から見たら、お母様がしっかり待つ事の大切さを教えてくれてるんだなと感じました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    息子と私にまでそんな風に言っていただいてありがとうございます😭💕
    順番待ちなかなか小さい子供には苦痛ですよね🥲自宅保育で今はまだ自分ファーストになりがちですが、集団生活で並ぶ事待つ事しっかり学んで欲しいなと思います😢🌸

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

逆に3歳で下の子に気を使いつつ理論的に説明できてるなんて天才ですか?✨

お家ではできるけど外でできないのは良くある事ですし逆もありますよ😊

順番待ちが今嫌だなって思うだけで😊

子供って待つ事大変だと思います!

待ち時間は迷惑にならない程度に一緒に歌ってみたりくすぐってみたり何か違う事に気をそらしつつ、順番が来たらしっかり待ててさすが!上手にできたねー😊って褒めてあげると誇らしい気持ちで次回も頑張ってくれるかもしれません😊

うちは男の子1人なので褒め褒め作戦けっこう効きます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんな風に褒めていただきありがとうございます😭🌸いつも私が言っている&優しくねー!とよく言うので真似しているのだと思います😅

    公園とかよりいつもと違う遊園地とか特別な時の方が待つの嫌がる気がします💦楽しみすぎて待つのが嫌なんですよね😭😭

    待つ時に泣いたらつい必死になってしまっていましたが、一歩余裕を持ってみます🥺歌が大好きなので歌うのいいですね♬確かに褒めるとまたしてくれます🤭🤍男の子褒められると伸びる子多そうですね🥰💕

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママの優しくねー!って言葉と気持ちが伝わってるのでとっても良い子ですね😊

    大人でもテーマパークとか並ぶの嫌ですもんね😅
    だんだん待てるようになりますから大丈夫ですよ😊
    初めての場所にテンション上がってるのに待つのは嫌ですよね!

    お歌好きなら一緒にルンルンしながら歌ってみるのはいいかもしれないです😊
    嫌な時間も工夫次第で変わるんだ!って事がお子さんにもだんだん伝わってくれると思います😊

    しりとりができるようになると待ち時間はしりとりしたりしていました✨

    • 3月18日