※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の双子、歩行について心配。 歩く練習は必要か、障害の可能性は?修正1歳半までに歩かない場合リハビリ予定。


1歳5ヶ月、修正1歳3ヶ月双子です。
骨格も細く未だに何ヶ月?と聞かれるほど
70㎝、7㎏前半とお互い小柄です。

長いと20秒ほどひとり立ちはできて
双子①は立たせておいでというと1人で
多くて10歩ほど、だいたい4歩は歩き
片手繋ぐとガニ股ですが長く歩いてくれます。
双子②は1人で1〜3歩ほどで座り
片手じゃなく両手じゃないと長く歩きません。

修正1歳半までに歩かなければリハビリ予定ですが
筋力の問題なのか、やる気の問題なのか
なにか病気?などがあるのか…心配です。

平日は私が3人連れて買い物に行くので
靴を履かせて歩く練習なんて余裕はないですが
やっぱり歩いてもらうために練習するべきですか?
また、なにか障害など可能性はあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は基本歩かせる練習はほぼしてなかったですが、急に立って歩きました。
ただ伝い歩きは起きてる時ほぼずっとしてました。特にさせてたとか言うわけではありませんが💦

姉の子は2歳まで歩かなかったですが、体が柔らかすぎて筋力がないって言われていて何も障害はなかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も上の子のときは特に何もせず誕生日迎えてちょっとで2、3歩歩き1週間したら普通に歩いてたので、なかなか歩かない双子が心配で🥲
    なにも障害なければいいのですが…

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにも障害が無いとは断言出来ませんが、本人たちのやる気ももちろんあるでしょうし、甘えたいや歩かなければ抱っこしてもらえるなど色々赤ちゃんなりの考えなどもあるでしょうし、姪っ子みたいに筋力がない体が柔らかすぎる。でも日常生活には支障がない場合、など色々な可能性はあると思いますよ。

    ママが心配して悩んでいたらそれを双子ちゃんが感じ取ってしまうと言う事もあるかもしれないので、ママ自身がいつかやるっしょ。まだ歩けなくていいやくらいの軽い気持ちの方がもしかしたら急に歩くかもしれませんよ!

    ちなみに姪っ子は1人で立つことが出来るようになったのも1歳半くらいで遅かったです。でも何も障害ないですよ!
    そういう子もいますよ😌

    • 3月18日
鬼のパンツ

体重のことに関してなら💦
うちの3番目は、1歳で6キロちょうどでした💦
体重フォローに通ってました😢💦
2歳ちょうどで9キロいって増え方いいので卒業となりました😊
なので、歩き出して食欲増したら体重は増えていくかなと!
歩き出すのはかなり個人差あるので修正月齢で、1歳半で歩かなければリハビリに相談とかでいいのかなと思います!