※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが社交的でないことに悩んでいます。周りとの関係や友達作りが心配です。同じような経験をされた方はいますか?

社交的な子羨ましいです。

批判はご遠慮ください。

うちの子は繊細なタイプです。
お友だちから来られたら遊ぶけど、自分から積極的にいったりはしません。
お友だちと遊んでいても、途中で飽きたらふら〜っとまた1人でどこかに行きます。
ずーっとお友達と一緒に遊ぶ、はしゃぐ、みたいなことがありません。少人数ならまだ遊びますが、大勢だと絶対に輪に入りません。
お友だちがおはよう!など言ってくれても、黙っています。
なので、お友だちも初めは声かけたり遊んだりしてくれていましたが、最近はあまり誘ったりされなくなったようです。
遊ばないって言われた〜などもよく言います。
意地悪っぽいことをされても先生に言ったりもしないので、気付かれないままです。
先生からしたら大人しい目立たない子って感じだと思います。
子どもがお友だちに話しかけても、クスクス笑われたりしてることもあり、見てて悲しくなります。

社交的な子、活発な子、明るい子、やっぱり行事などでも目立っているし、先生にもよくしっかりしてる、周りを引っ張ってくれる、など言われていて正直いいなと思ってしまいます。

親御さんもクラス替えや小学校入学なども心配なんてないんだろうなーと。

ASDなのかなと思って相談や検査もしましたが、性格と言われました。

大人しくてもお友達の輪に入っていればまだ安心なのですが、輪にも入れていないし、この先の友達関係が不安です。小学校の休み時間とか1人でポツンとしてるのかなと思うと心が痛いです。

園でお母さんたちと会った時も、○○ちゃんと○○したって言ってました〜などみなさん話されていますが、うちの子の話題は出てきません。なので共通の話題もないです。

お休みの日に公園でクラスの子たちと遊んだりもしましたが、みんな子ども同士で遊具で遊んでる中、うちの子は私の近くにいたり、1人で遊んだりでした。
子どものお友だち関係が広まればと思って行っても、結局そうなると分かるので、誘われても行きたくなくなってしまいました。

みんなの方に行ったら?と声をかけても、○○ちゃんは○○くんと遊ぶから!など、自分は入れないんだよ、みたいなことを言います。

お友だちが全てではない、1人でいれることもすごいとも思いますが、やっぱり誰とでも仲のいい人気者な子を見るといいなと思ってしまいます。

同じようなお子様いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

何歳のお子さんですか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、書いてませんでした。次から年中です。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

幼稚園児のお子さんですかね⭐️
年少ぐらいならママ~でも全然おかしくないですよ😌
年中年長になればお友達、、となっていきますが、
・入りたいけど遠慮してる、恥ずかしい
・1人で遊びたい
では少し違ってくるのかなと。

私の娘は恥ずかしがり屋で自分からあまり行かないし、年長でも少しでも疎外感を感じると1人で遊んだり、泣いたりしてましたよ😅

私が少し間に入ったり、なんなら子供たちみんなと一緒に遊んでました😂
まわりのママも一緒に子供と遊んでくれてたので、なんとなくみんな仲良しな感じでしたよ。

今は小1ですが、習い事とか知らないところでお友達つくってます。
学校ではあまり合う子がいないようで、、それでも毎日楽しいと通ってますよ。

ママリ

うちは入園前の時点で 親から1mも離れられない&同年代の子が近寄って来ただけで泣いて逃げるタイプだったので、普通の園では絶対にやっていけないだろうと思って異年齢保育で1クラスのみ(全員で20人前後)の園に入れました😅
(園の子はみんな同じような理由でそこを選んだようです😂)

入園式で私が数歩離れただけで大泣きして泣き止まなくなってしまって、せっかくの全体の写真撮影にも一人だけ参加できず、私の育て方が悪いのかと涙が止まらなくなってしまったくらいに酷かったです😅

でも1ヶ月の慣らし保育でお友だちと遊ぶ楽しさを覚えたら見違えるように積極的になって、夏休み前には親のことなんて見えていないかのように遊ぶようになりました。

1年近く経った今ではあの繊細さはどこに行ったんだというくらいすっかりやんちゃ坊主です😂

園では、全員と遊ぶこともあれば一人で遊んだり少人数で遊んだりと、その時々の気分で遊ぶ相手も遊び方も頻繁に変わりますが、そこが少人数制の良いところというか、誰が誰と遊んでも良いとお互いに思っているようで、一人で遊んでいるから変な子とか、この子と遊べなかったから仲間外れにされた!という感覚は全くないようです。

もちろん遊びたいお友だちを誘っても断られたりして凹むこともあるようですが、次の日には今日は一緒に遊べたんだ〜!と嬉しそうにしています。


もしかしたらお子さんも少人数制の園の方が合っているかもしれないですね😊

大人数だとどうしても派閥というか、小さなコミュニティがいくつもできて、お互いに力関係を明確にして自分の立ち位置を確認するようなことが起きやすくなりますよね💦

そうするとやはり、自分とは考え方が違う、関わり方が違う子は異質と捉えられてしまって、馴染めない子もでてきてしまうと思います😢💦


慎重な子は、何はともあれまずは観察をするんだそうです。
観察に満足すると、相手に関わろうという気持ちが少しずつ出てくるようです。

息子も、入園したての頃は同じように引っ込み思案な子と並行遊びだけをしてお互いに観察し合っていましたが、お友だちと関わることの楽しさを知って少しずつ成功体験を積み重ねてから、少しずつ関わる人数を増やしていったように思います。

お子さんはまだ観察の段階で、一緒に遊ばなくてもお友だちの近くにいるだけで十分満足しているんだと思います😊

ママさんからすると、何でうちの子だけ?と悲しくなることもあると思いますが、園での経験が増えたりたくさん集まりに参加しているうちに、一緒に遊びたいという気持ちがきっと出てくると思います🥰

それまでは準備期間だと思って、気長に待ってあげてほしいな〜と思います😊