※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場の一人が冷たく、ストレスで辞めたい。他は良いがその人と一緒になるとつらい。これで辞めるのは甘いですか?

これだけで今の職場を辞めるのは甘すぎますか?他に行ってもやっていけないと思いますか?

会社にすごく苦手な人がいます。
私にだけ、本当に被害妄想でもなんでもなく私にだけあからさまにすっごく冷たいです。遠回し人格否定というか、、、メンタルをどん底に落としてきます。

シフト制の職場で、その人と毎日一緒というわけでは無いのですが報連相が重要な職場で一緒のシフトになると関わらない訳にいきません。その人以外はとてもとても良くしてくれて仕事内容も嫌いじゃないしその人がいない時は楽しく仕事してます。
でも、その人と仕事になると本当に本当にしんどくて怖くてストレスがやばいです。この理由で辞めたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めたくなりますね😭
私も嫌な思いをして、関わりたくない人はいますが仕事上どうしても話はなければいけません。
その時は常にボイスレコーダーを持って証拠に残すようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めるっていうのと同時に理由聞かれたら全部ぶちまけるか
    人事に訴えるつもりです。
    そうじゃないと自分だけが負けた気持ちになって悔しすぎます😭

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    同じですね。私もこのままでは悔しすぎて、怖いとかそういうの通り越して憎しみがあって。社会的にダメージ与える方法考えてしまいます。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

どうせ辞めるなら
なんでそんな態度なんですか?
ってみんなの前で言ってやりたいですね😭

やめていいと思いますよ!
あからさまに冷たいのは
いじめに近いと思います。

上長に相談もしてみて下さい🥲
力になってくれなかったらやめましょ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    いじめですよね。
    私も辞める直前になったらいい大人がそんなことして楽しいですか?と聞いてやろうと考えてます。後々のこと考えて言い逃げですが。笑
    上司にも相談してみます。

    • 3月19日
みるきー

最低な人ですね😑いますよね、人によって態度変える人!

私も数か月無視されたり、隣に座っているのによく話をスルーしてくる人に会ったことがありますが、上司に愚痴りまくりましたよ😆

転勤でせいぜい2,3年しか一緒に勤めないってのもありますが、そんな人に負けたくないので😀

○上司に相談という形で、されて嫌だったことを伝える。めちゃくちゃ困っています、と。
○されて嫌なことを日記等に記録して、もし2人きりになったときに嫌なことを言ってくるのであれば、なんで私にだけそういうこと言うんですか?とても傷ついています。申し訳ないですが記録していますし、改善しないなら出るとこに出ようかと考えています。

って言ってやりたいですね!!
とりあえず上司に相談をしてみてください😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    共感嬉しいです。
    まず上司に相談してみます。そして記録も。釘刺しとくのも効果的そうですね。ターゲット以外めっちゃ優しくして味方つけて外堀から埋める?タイプなのでタチ悪いです🤯

    • 3月19日
中身は子供

私の職場でもメンヘラな人がいて、すぐ感情的になって高圧的な言い方をする人がいます。他の人はいい人なのにその人のせいで仕事辞めます。
本当に無理なら辞めてもいいと思います。
上司に昔注意されても聞かなかったらしいのでさっさと見切りつけます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。ほんとその人さえ居なければめっちゃ働きやすいのになと切実に思います。私も上司に相談して改善なければ辞めてやろうと思います。

    • 3月19日