![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の副鼻腔炎症状について相談中。抗生剤を出される心配があり、吸入器での治療効果も知りたい。皆さんの経験や意見を聞きたい。
子どもが副鼻腔炎になると、何かわかるような症状ありますか?😭
私自身風邪を引くと副鼻腔炎になりやすいのですが、長年の自分の勘というか感覚で…かなり鼻詰まりひどくて味がしなくなったりするのでわかるのですが…
娘がおとといくらいから鼻水鼻づまりがひどいです。鼻水はダラダラ止まらないというのは少しずつ落ち着いてきてますが、垂れてきてないのに本人は鼻をすごいすするし詰まってるみたいです。
もともと耳鼻科でもらった鼻水の薬があったのでおとといから飲んでいて、咳がひどくなってきたのでかかりつけの小児科に行きました。
今までRSで肺炎やったり気管支炎やったりとにかく咳がひどくなりやすい既往があるせいか、小児科ではほぼ毎回抗生剤を出されてしまいます💦
ですが抗生剤に抵抗があり…😭たまになら仕方ないのかもしれないですが、よく風邪を引くので月1ペースくらいで受診して抗生剤出されると…心配になります。
ですが副鼻腔炎だった場合抗生剤を出されることもあるようで…今回咳以外にも鼻水がひどいので、抗生剤飲ませるか迷います。。
大体風邪薬などでやってみてどうしても咳がとれないとかなら抗生剤という流れではないんですかね🥲
みなさんの通われてる小児科はどうですか?
今回も吸入器貸し出してもらえました。前回も吸入器貸し出しプラス、ステロイドも出していたからそれで咳が治ったのかもしれないから、吸入だけでどこまで咳が治るか見たいと言われました。その説からいくと私的には普通の飲み薬と吸入器で良くなるのか知りたいなぁと思ってしまいます。
長くなってしまいましたが、なんでもいいのでご意見いただけるとうれしいです🥺
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![mnrhnk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnrhnk
長女が同じような体質(席や喘息になりやすい)です
子供がつらいよりは抗生剤やステロイド飲ませて楽になったほうがいいなって思いです。
副鼻腔炎やったときも抗生剤出されました。
あからさまにどろどろの鼻水で辛そうだったので迷わず飲ませて(3日分)もその後減薬しても2ヶ月くらいは副鼻腔炎の薬飲んでました💦
かかりつけは信用できますか?
先生によって治療法も色々なので安心できる先生見つけられるといいのですが…
薬の影響や使い続けることによるリスクなどちゃんと説明してもらえると安心できると思います。
ママリ
たしかにそうですよね…
抗生剤をきちんと飲めた試しがなくて、でも飲み切らないと耐性がつくというのが怖くて最近は出されても最初から諦めてるところがあったのですが…
夜中の咳もかなりひどくなってしたので明日の朝からでもがんばって抗生剤飲ませてみようと思います😭
かかりつけの先生は今までの既往を知ってくれてるので、心配してくれたり話をよく聞いてくれるところはいいなと思うのですが、ほぼ毎回抗生剤が出るところが気になってます💦
抗生剤についてその先生に相談してみようと思います🥺
コメントありがとうございます🙏
mnrhnk
きっと先生も既往をしてくれてるからこそ悪化させないように抗生剤で早めに手を打ってるのかな…っておもってます(素人なんでそう思ってるだけですが…)
長女には抗生剤使って、次女には処方されないときあるので💦
ステロイド使うときは使っていいか確認取ってくれます。
難しいですね、もしも先生の方針合わないならば違う小児科に行ってみるのもいいと思います。
私4件行きました!