※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みも
子育て・グッズ

市営住宅について悩んでいます。実際の状況が心配で、入居者の経験談を知りたいです。

シングルマザーです!
市営住宅について教えてください!

今実家でお世話になっていていずれお金が落ち着いたら実家を出ようと思っているのですが賃貸アパートか、市営住宅か悩んでいます。
市営住宅だとアパートなど借りるよりお安く借りれると思うのですが地元の市営住宅は古いイメージしかなくて(°_°)
市役所で少しお話を聞いたところ応募して決まるまで中は見れないと言っていました。
写真は見せて貰えたのですがまた実際とは違うのかなと思ってしまいます。
またエアコンや網戸、古いところは湯沸かし器も入居したら自分で付けるとかの所もありました。

ここのシングルマザーの方のコメントを見ていると結構市営住宅に住んでる方がいらっしゃるようなので色々聞きたいです!
入居しようと思ったけどやめた理由や、入居して大変だったことなどありましたら教えてください!
よろしくお願いします(^^)

コメント

あや

市営じゃなくて県営に住んでるんですが、、
たしかに建物古いです(>_<)
それにお風呂も買わないといけなかったですし
お風呂にかかったのは15万です!
網戸は3万ぐらいです!
それに私が住んでるとこ鳩がくるので
ベランダのとこに網はってます!
それに3万かかりました!
それとキッチンにお湯がでるやつがないので
それに3万ほど。。
敷金礼金かたしか6万かな?

考えたらかなりお金かかりました(°_°)笑

でも家賃は旦那の収入少ないので
2万もいかないです!笑

長く住むなら断然市営県営の方がいいと思います!
でも月1の掃除でるのはだるいですね笑

  • みも

    みも

    コメントありがとうございます!
    網戸に3万円!( ; ; )
    最初はやはりお金がかかるんですね。
    家賃が2万いかないなんて、そう考えると初期費用は安いですよね!
    月一のお掃除があるんですか(゚∀゚)

    • 1月18日
ドリー

シングルではないですが今市営住宅住んでます!
家のところは見た目は築年数は古いですが中は普通の賃貸です、畳も新しかったし、何よりも家賃がやすい!!(笑)
結構市営住宅に住まわれてる方は、高齢の方、子供が沢山の家庭、外国の方、シングルの方います!
大変なのは入居のさいに色々取り付けたりするのでお金が掛かることですね。。そこさえクリア出来れば月々の家賃は民間アパートの半分くらい(地域によっては半分以下にも)の家賃になると思いますよ♪

  • みも

    みも

    コメントありがとうございます!
    中は綺麗なんですね^_^
    畳も新しいのは嬉しい(^^)
    情けないのですが虫類が苦手なので子供と2人の時ゴキブリなんか出たら‥と不安です涙
    やはり最初はお金がかかるんですね!(^^)
    本当家賃半分以下ですよね。

    • 1月18日
ラムネっ子

市営住宅に住んではいませんが、以前市営住宅の管理をしてました。

市営も県営も家賃は民間に比べて断然安いです。
市営と県営の違いは管轄の違いだけで家賃の算定法は一緒ですから、家賃に金額の差が出てくるのは大まかに言うと“築年数”、“占有面積(広さ)”、“構造体(木造orコンクリート造)”、“地域(都心部とか田舎)”によるものです。これらをもとに家賃を8段階に設定し、最後に“入居する人の世帯所得”で8段階のどの家賃になるのかが決まります。

私が仕事で市営住宅の管理をしてて大変そうだなと思ったことは…
●毎年必ず所得や家族構成の申告をしないといけない。しないと1番高い家賃が課せられます。
●仕事を辞めたとき、始めたとき、家族が増えたときなど、ことあるごとに申請が必要です。(家賃の見直しをします)
●シングルの方が彼氏や彼女が出来た時に、自宅に彼氏や彼女が出入りしていると他の入居者から“男(女)が出入りしている、ちゃんと同居承認しているのか?”と通報される。
●仮にお付きあいする人が出てきた時に、市営や県営住宅では同棲はできません。婚姻しないと認められません。
●団地で月一程度の清掃がある。

ちなみによくシングルマザーの方から“離婚協議中だけど入居できますか?”と相談をよく受けていましたが、私がいた自治体は“離婚成立”していないと入居できませんでした。
なので入居を諦める方も結構いました。
設備については上の方が言われていることと同様です。

  • みも

    みも

    コメントありがとうございます!
    市営住宅の管理をされていたのですか(*゚▽゚*)
    すごいです!
    そして色々教えてくださりありがとうございます!
    入居できた場合大変なこと、とても参考になりました。
    毎年申告や月一のお掃除はどこでもあるんですね。
    確かに初期費用やその点を考えると普通のアパートの方が楽ではあるんでしょうが家賃が‥(*_*)
    少し考えてみようと思います!

    • 1月18日