
コメント

はじめてのママリ
わたしは数日で完ミに移行しました!
乳腺炎になりにくいタイプだったので数日で切り替えできましたが、乳腺炎になりやすそうであればゆっくりのほうがいいかもです💦

はじめてのママリ🔰
母乳はめっちゃ出てましたが、1ヶ月で断乳しました。
搾乳間隔を3時間→4時間→5時間と伸ばしていって夜間の搾乳は辞めて乳の張り具合を見ながら辞めました!
張りがマシなタイプだったので1週間ほどでやめれました
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
間隔のみで授乳時間は変えなかったですか?
夜間も搾乳しなくてもそこまでガチガチに張らなかったんですか?- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
乳首が切れて直母できなかったので授乳はしてないです!
朝起きたら結構張ってましたが徐々にましになりました!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳機使ってあげてた感じですかね😄
どれくらいの日数経てばマシになりましたか?🥶- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は1週間くらいでマシになりました!ただうまく行かなかったら乳腺炎になる可能性があるので気をつけてくださいね😭
もし難しそうだったら
母乳を止める薬を処方してもらった方がいいかもです!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
1週間ですか😭
まだ3日目だから先が長いです💦
あまり無理しすぎずですよね☺️
母乳止める薬も考えたんですが、今分泌バリバリの時期に飲む勇気がなくて🥶
もう少し授乳回数とか減らしてから言ってみようかなと🙇♀️- 3月17日
はじめてのママリ🔰
産後間もないときに移行したんですね✨
数日の間で授乳回数減らしていった感じですか?
まだ一度も乳腺炎になったことはないんですが、母乳量も少ないことはないので徐々にしようと思ってます🤮
はじめてのママリ
数日というのは移行期間のことです!
完ミにしたのは生後3ヶ月の時でした!
だいたい5日くらいかけて移行しました✨
授乳回数を減らしていって、一応乳腺炎にならないようにかなり張った時は搾乳してました!
はじめてのママリ🔰
あ、そういうことですか!
5日で移行して大丈夫だったんですか?💦
三ヶ月なら授乳回数も多い時ですよね😔
搾乳は手搾りですか?
はじめてのママリ
私の場合は息子が母乳拒否になってしまったため、すぐにミルクに切り替えないと脱水になりそうだったので5日で完ミになりました!
搾乳は手動の搾乳機を使ってました✨
搾乳の回数も徐々に減らしていって搾乳しなくなるまでには2週間かかりました💦
はじめてのママリ🔰
母乳拒否だったんですね💦
搾乳の度合いってどれくらいまでしてましたか?かなり柔らかくなるまでですか?
はじめてのママリ
最初は張りがなくなる程度で軽く搾乳してたんですがそうするとすぐ張ってきて搾乳の回数が面倒だったので、柔らかくなるまで搾乳して1日の搾乳の回数を少なくしてました!
はじめてのママリ🔰
そのやり方で徐々に断乳できた感じですかね😄