
コメント

はじめてのママリ🔰
いえ
103万から基礎控除48万ひいて、55万以下は配偶者控除の対象ですが、
収入が103万超え201万までは配偶者特別控除の対象です。
ご自身の源泉徴収表の支払い額を確認するといいかと。
しかし、確定申告自体は103万以下の収入でないなら個々に行うので
扶養か扶養じゃないかより、103万以上収入があり、年末調整してないなら確定申告しても問題ないですよ。
はじめてのママリ🔰
いえ
103万から基礎控除48万ひいて、55万以下は配偶者控除の対象ですが、
収入が103万超え201万までは配偶者特別控除の対象です。
ご自身の源泉徴収表の支払い額を確認するといいかと。
しかし、確定申告自体は103万以下の収入でないなら個々に行うので
扶養か扶養じゃないかより、103万以上収入があり、年末調整してないなら確定申告しても問題ないですよ。
「確定申告」に関する質問
住宅ローン控除 令和6年度に家を建てました 住宅ローン控除額は、初年度は25万程貰えるはずだったのに 確定申告をすると、振り込まれたのは1000円だけでした 調べると去年の定額減税のせいで、少なくなっている 夏頃に不…
チャトレされてる専業主婦の方教えてください😭 専業主婦は年に48万円以上稼がなければ確定申告はしなくていいんでしょうか? 確定申告は必要ないけど、住民税の申告は必要なんでしょうか? 住民税の申告をする際はいつ…
確定申告について教えてください😣 無知ですみません...。 パートとして外で働きながら、単発バイトで在宅ワークをした場合、申告するのは会社に属するパートのみでいいんでしょうか?💦 ママリで、タイミーなど単発バイト…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
55万以上だったら夫の扶養からも抜けるってことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ご主人の源泉徴収表で確認したほうが確実だと思いますよ。
年収は103万以上ですか?
はじめてのママリ🔰
はい、140万ほどあって扶養から抜けてると思うのですが、主人が基礎控除で103万以内だったから抜けない、会社にも言わないと聞かなくて😢
はじめてのママリ🔰
会社に言わないといけないのは、社会保険の扶養ではないですか?
社会保険の扶養なら130万以下基礎控除は関係なし
基礎控除は、誰にでも該当する控除ですが、税に関する扶養は基礎控除は関係ないです。
個々の収入に対して差し引くものなので、ご主人の話はちょっと違うと思います。
はじめてのママリ🔰
そうです!社会保険の扶養です!
やっぱり違いますよね!ありがとうございます🙇♀️