※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘の発達について心配しています。発達が遅れているか不安で、他の赤ちゃんと比べて大人しいと感じています。自閉症や発達障がいの体験談やメンタルの保ち方について教えてください。

整合5ヶ月の娘の発達についてです。
発達障がいあるのかなって思ってます。
・新生児からあまり泣かない
・かなり大人しい
・1人にしても平気
・ずっと指しゃぶりしてる
・あまり動かないため寝返りできず
・近くにあるおもちゃに手は伸びるけど不器用な為中々持てないかすぐに落としてしまう
・机にある物にもゆっくりだけど手は伸びる
・顔をみて笑ってくれる時があるがぬいぐるみにも
笑いかけるので親への認識が怪しい
・声を出して笑わない
・声出し自体があまりなく静か
・声のする方を見たり動く人を目で追うので人に全く興味ないわけではなさそう

明らかに周りの5ヶ月の子と違ってじっと
している我が子、将来が本当に不安です。
この子とお喋りできる未来が見えません。

同い年ベビーがかなり多くて沢山赤ちゃんを
見たけど娘の様な子はいません。
大人しい子、騒がしい子いるけど、ここまでの
レベルで大人しい子は見た事がないです。
周りと比べてしまい本当に辛いです

自閉症など発達障がいだったよや
発達ゆっくりさんだけど段々追いついたよ等
皆さんの体験談をよろしければ
聞かせてください

また、その時のメンタルの保ち方も
伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月ならそんな感じでした、!
周りの子と比べてしまうのわかります😭

  • まあ

    まあ


    コメントありがとうございます😭
    本当に声も出さずにじーっと
    しているんです😭
    いつぐらいから活発になりましたか😭?

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月くらいになってからですかね、?😓
    ニコニコし始めたのも最近ですし、物を掴み始めたのも他の子より全然遅かったです!
    検診で相談しても赤ちゃんそれぞれだからねとしか言われず、不安でした😭

    入園前診断をしてもらった時に、
    遅れは特段には感じないけど、1、2ヶ月くらい遅いって感じかな?でも、上の子って感じ〜!
    と言われてからゆっくり見守るか〜と思うようになりました!

    • 3月17日
  • まあ

    まあ


    ゆっくり成長されてるのですね😭❤️
    私も相談しまくりです🤣
    不安です😭

    うちもゆっくりでも良いから
    成長してくれたら良いけど
    もう自閉症の子の乳児期
    コンプリートで😫

    私もどーんと構えたいです😭💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症とか発達遅延とかすごい出てきますよね😭
    4ヶ月の時に低緊張疑われてすごい調べまくりでした😂

    でも、結局違かったですし、赤ちゃんは特に個人差がすごいですから、ゆっくり見守るしかないですよね😢

    • 3月17日
  • まあ

    まあ


    もうそれしか出てこないです🤣
    低緊張疑われたなら不安
    ですよね😭💦
    違ってよかったです😭❣️

    ゆっくり見守るのも親の仕事
    ですが今は検索魔です🤣

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは、息子が5ヶ月で本当に同じなのですがそれからお変わりありませんか?

    • 5月4日
  • まあ

    まあ


    こんにちは、
    大人しいのは変わりないですが
    少しは活発になったんですけど
    まだ、人見知りや後追いは
    ないです😭💦

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人見知り、後追いは時期的にまだ早いですもんね
    活発に早くなって欲しいです

    • 5月4日
  • まあ

    まあ


    本当ですよね💦
    でもうちもまだまだ大人しいので
    本当活発になって欲しいし
    早く母親認識して欲しいです😭

    • 5月4日
  • そら

    そら

    はじめまして。うちの子も6ヶ月に入ったのですが、声出しがほとんどなく静かな赤ちゃんで心配しています。喃語や声はいつ頃出てきましたか?

    • 6月17日
  • まあ

    まあ


    こわにちは‼️
    6か月後半からよく声を
    出すようになって、今は
    だあだあ、きゃー、うぷー
    など言ってますよ(o^^o)

    • 6月17日
  • そら

    そら

    ありがとうございます!6ヶ月後半…!私も信じて声がけ頑張りたいです!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

突然すみません!
全く同じなのですが、その後どうでしょうか?

  • まあ

    まあ


    娘は1歳になりました!
    運動面は伝え歩きとまで
    出来てます!

    一応後追い的なのもあります!

    バイバイ、パチパチはたまにします

    しかし全体的に大人しく
    発語はまだありません!

    私はおそらく自閉ではないかと
    思っていて、1歳半以降に
    発達検査をする予定です💦

    • 10月14日
  • ままり

    ままり

    すみません、うちも泣かないのですがその後いかがですか?🙇

    • 4月13日
  • まあ

    まあ


    娘は現在2歳半ですが1歳台に急激な成長を遂げてくれて現在はなんの心配もありません!!

    今は心配かもしれませんがあまり泣かない赤ちゃんもいました⭐️

    • 4月16日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    とっても希望です。。

    どの程度泣かなかったですか?1日中泣かない、ぐずらないとかもありましたか?

    5ヶ月ごろクーイングは1日どのくらいしてましたか?

    後追いや人見知り、1人にして泣くようになりましたか?

    沢山質問してすみません🙇
    本当に泣かなず、クーイングも少ないので心配で。。

    • 4月16日
  • まあ

    まあ


    生後4ヶ月の頃はお腹空いたでたまに泣くくらいで夜泣きなんて殆どなかったです!

    5ヶ月の時声出しをやっとって感じで近所のおばあちゃんにクーイングしてましたが親には無しでした🥹

    人見知りや後追いは8〜9ヶ月と遅かったです、、、

    • 4月16日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!🙇
    眠いや抱っこ要求での泣きも5ヶ月ではなかったのでしょうか?

    クーイングは5ヶ月からだったのですね!うちも親にはあまり無く、天井見てボソッと言う程度です。。

    後追いも人見知りも平均的な時期きていてすごいです!!うちの子がする未来が見えません。。1人にしていて泣くようになったのも同じ頃なんですかね?

    • 4月16日
  • まあ

    まあ


    5ヶ月、6ヶ月と要求泣きがなく不安で病院の先生に訴えていたのでなかったです!

    うちも全然そんな事する未来が見えなかったです、、、
    1人にして泣く様になったのは7ヶ月前後だった気がします!

    • 4月16日
ままちゃん

まだママリを見ていたら、教えて欲しいです。
私の子供の様子に似ていて、その後、お子さまは何か発達に問題はありましたか?
言葉なども知りたいです。

  • まあ

    まあ


    運動面は伝え歩きとはいはい、
    ずり這いもまだします。
    階段は10段以上登ります。
    降りるのはお尻から降りれますが
    1段のみです。

    喃語は出ていて後追いも軽く
    ありますが発語はまだです💦

    今は様子見の段階で1歳半以降に
    発達検査をする予定です💦

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
私の娘は目があっても逸らしたり、拳をずっと舐めたりと、意思疎通が全くできる気がしないです。
母の認識も全く無いと思います。
ニコニコはしますが、声出して笑うのもほんとたまにです。

この先、この子と手を繋いでお買い物したり沢山お話ししたりできないんじゃないかと不安で不安で仕方ありません。

投稿主さんのお子様は母を求めたり、意思疎通できるようになったのはいつ頃でしょうか?

  • まあ

    まあ


    返信遅くなりすみません💦
    娘は1歳2ヶ月になりました!
    5ヶ月の頃なんて本当に無って
    感じで存在感なかったです、、、

    7ヶ月頃より後追いが始まり、人見知りもその後に始まりました!
    ただ、パパがいればママいなくても大丈夫な感じですが初めての所はママがいいって感じです、

    1歳すぎからバイバイは?っと言うとバイバイしたり、パチパチして?って言うとパチパチはします!
    最近犬をみるとワンワンとは言いますがパパやママは言いません💦

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦返信頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    もうちょっと様子を見た方が良さそうですね!今は全然ママの認識をしてくれてないので、不安で仕方ないです😢
    まあ様のお子様は7ヶ月頃からという事みたいなので、それくらいの頃までは気長に成長見守ろうと思います😓

    • 1月5日
  • まあ

    まあ


    お気持ちとっても分かります😢
    他の人と悩みの種類が違って
    不安だし、母親認識なくて寂しいし本当に孤独でした、、、
    私としては早めに診断もらって療育行って関わり方を学ぼうと思っておりましたが病院ではまだ、経過観察になってます😅

    なにかありましたらお話くらいきけますのでいつでもどうぞ‼️

    • 1月5日
  • ままり

    ままり


    過去の投稿にすみません。
    うちも目があっても逸らしたり、ずっと指吸ってます。。
    母の認識が全くないです。

    その後の発達いかがですか?
    教えてくいただけると嬉しいです🙇

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!

    今はママっ子で、1日中ママー!ママー!と呼んでます🤣

    今思うと低月齢で色々求めすぎてたなと反省してます😓
    みーさんも、焦りすぎず気長にお子さんの成長を見守ってあげてください!
    って言っても心配は絶えないと思うのでママリや周りの人に沢山相談して、少しでも気持ちを楽にして肩の力抜いて育児楽しんでください🍀

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    ご返信ありがとうございます!
    そんなふうにママっ子になるなんて、めちゃくちゃ羨ましいです。絶対可愛い☺️

    いつ頃から変化ありましたか?
    目が合う感じや母親を求める感じなど。

    私も焦りすぎないようにします😢😢

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変化があったのは7ヶ月頃です!
    ずり這いをするようになって、よくママのところに来て甘えるようになってくれましたよ☺️

    • 1時間前
ママリ

こんにちは。
今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
我が子もそんな感じで心配しています😭
その後いかがでしょうか?

  • まあ

    まあ


    こんにちは‼️
    大人しいととても心配ですよね😭

    うちは1歳3ヶ月になりましたが運動面は普通で靴履いて歩けます!

    模倣は気分が乗ったらしてくれて頂きますやご馳走様で手を合わせるのと、パチパチ、バイバイはできます!

    言葉はパパ、ママ、まんま、ぶーぶー、わんわんとか言う時ありますが、意味がわかってない感じです💦
    指差しは気になるものを指すって感じですかあれ取って的な要求の指差しはあまりありません。応答の指差しもたまたま当たることありますがほぼできてないです💦
    積み木は4段くらい積めます!

    私はほぼ発達障害あると思っていて現在発達外来通ってますが、親の認識はあるのと何もできない訳ではないので様子観察です😭
    出来るようになった事もありますが折れないか不安な日々です😭
    後、パパやばあばがいればママ不要です😭

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    会う人会う人におとなしいねー!と言われるたび不安になります😭
    まあさんのお子さんは読ませていただく限りすごく理想的な成長に感じます😊
    なかなか共有できない悩みなのでありがたいです😫

    • 1月21日
  • まあ

    まあ


    私も皆んなに大人しいね
    としか言われた事ないですし2ヶ月のころなんてずーと寝てました💦
    あやし笑いもなく、泣きもせず明らかに周りと違いすぎて支援センターに行ってうちの子絶対なんかあります!って言いましたもん💦

    なかなか周りと共有できず、泣かないならいいじゃないとか言われましたが、自分の子どもだったら死ぬほど心配するぞって心の中で思ってました笑
    これからどう成長するか怖いですができる事一つづつ褒めて生活しています😭

    なにかあればお話くらいきけますのでいつでもどうぞ‼️

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    ほんとに自分の子供だったら死ぬほど心配するぞって感じですよね💦
    おとなしいとかは周りは褒め言葉として言ってくれてるんでしょうけど、言われすぎてストレスです🥲
    ほんとに私もこの先どう成長するかが怖すぎて毎日メンタル持ちません、、
    またお話聞いてください🥲

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    過去の投稿にすみません。
    その後いかがでしょうか?🙇

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!息子も同じような感じで心配しております😣

まだママリ見ておりましたら、現在の娘さんの様子を教えて頂けないでしょうか…?😭

  • まあ

    まあ


    はじめまして☺️
    返信おそくなってしまい申し訳ありません💦

    現在娘は1歳5ヶ月です!
    少しづつ意思疎通がはかれて
    きましたがまだまだ心配です💦
    運動は靴履いて歩いて1人で階段登って滑り台します!
    今ジャンプの練習を本人なりに
    してる感じです!

    手先は問題なく、積み木5段、細かいものもとれるし、型はめも丸、星、楕円とかは出来ますが三角や四角、ハートは補助がいります!

    理解は微妙でオムツ取ってきてやお外行くよ、おやつとかは通じていますがティッシュ取ってとかは分かってないです、、、
    ただ、同月齢の子も同じ感じでした!
    靴下履こうとしたり、ズボンを履こうとはします!
    ご飯はまだ手づかみ多めです

    言葉はおちた、とって、わんわん、ちゅーちゅー、あーと(ありがとは?っと言ったら)、パパ、ママ、ばーば、タッチくらいは聞き取れます!

    だいぶ成長しましたが、心配なのは私に対してママ〜って呼びながら来ない所です!
    パパって言いながら来る時もあります💦
    パパに対しても時々ママって
    呼びますし、ばーばに対してもママってよびます笑

    これからどう成長するか
    分からなくて怖いですが
    今は本人の成長を喜んで行こうと思ってます!

    心配は痛いほどわかります、、、

    ただ、一つ補足として友だちの子どももとってもお利口で大人しい子どもちゃんもいました❣️
    うちは大人しいより無って感じでしたけど、、、
    実家の父とか大人しすぎておかしいって言ってましたが最近は騒がしくなったねって言ってくれてます笑

    • 3月29日
初めてのママリ🔰

全く同じでびっくりしました😢で?うちの子?って感じです。
発達検査されるのですね。障害など何もないことを祈っています😢

  • まあ

    まあ


    周りと違う悩みなので本当に心細いですよね😢

    ありがとうございます😭‼️
    発達検査はもともと1歳半以降の予定でしたが少しづつ発語が出てきたので延期になりそうな予感です😓
    伸びてくれる事を祈るばかりです🙏

    • 4月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    その後お子さんいかがですか??うちの子も8ヶ月になりましたが、後追いなし、母親認識なし、あやしても目が合っても笑わない、いなくなっても全く気づかない、泣かない、寝ぐずりがひどくて寝れないところ抱っこして寝かそうとするとギャン泣きで色々不安です😭

    • 6月10日
  • まあ

    まあ


    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    1歳半検診では指差し3つ正答
    積み木7段、言葉も単語が
    出て来ているとのことで
    引っかかりはしなかったですが
    私の不安もあり心理士相談
    しました!
    理解はしているけど、繊細で
    切り替えが下手、もしかしたら
    2歳くらいで何かでてくるかも?
    と言われました!
    病院の先生には今の所問題ないし、色んな子がいるからね!
    と言われ経過観察中です!

    後追いは遅い子で10ヶ月の子とか居たので本当まちまちだと
    思いますが色々重なると本当に不安しかないですよね😭
    お気持ちわかります😭

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    すみません、うちも泣かないのですがその後変化ありましたか?🙇

    • 4月13日
💟💟💟

5ヶ月の息子も同じように大人しいと言われます。。お家でお喋りしてるかな?って思ってましたが、親戚とかにあうと大人しいね〜良い子だね〜泣かないね〜と言われすぎて不安になっています。その後娘さんはいかがてしょうか。😖😖

  • まあ

    まあ


    遅くなりすみません💦
    私の娘の5ヶ月の頃なんて
    本当に声出しなかったです😇

    現在娘は2歳3ヶ月ですが
    かなりお喋りで言葉はつたない
    ですが、やりとりはできます!
    発達外来も先月問題なしで
    卒業しました!

    冷静に見ても同月齢の男の子と
    同じくらいの感じです!
    (女の子は言葉がかなりはっきり
    している子が、多いので)
    お友達とも喧嘩したり
    一緒に遊んだり、保育園で
    あったことを,少し話して
    くれたりともうあまり心配
    してません!

    褒め言葉かもしれませんが
    本当に気になりますよね😭
    お気持ちわかります💦
    相談は乗れるのでいつでも
    おっしゃって下さい😭

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    過去の投稿にすみません。
    うちの子もほとんど泣かず、すごくおとなしいと言われます。
    その後変化はありましたでしょうか?🙇

    • 4月13日
  • 💟💟💟

    💟💟💟

    こんにちは!

    いえいえ、不安になりますよね😭
    泣くことは増えましたが、
    外出先では大人しいとよく言われます😞お家ではそんなことないような気もするんですけどね、、、

    質問者さんと同じだったのから
    変わったもの↓

    ・かなり大人しい → お家では大人しさは気にならないが、外出先で会う大人の人には"大人しいね"と言われます。

    ・1人にしても平気 → 変わらず平気

    ・ずっと指しゃぶりしてる → 減った

    ・あまり動かないため寝返りできず→寝返り5ヶ月後半 ずり這い8ヶ月入って出来るようになった。

    ・近くにあるおもちゃに手は伸びるけど不器用な為中々持てないかすぐに落としてしまう →特に気にならない。遊びたいところへ自分で行く。

    ・声を出して笑わない →あやすと声出して笑う

    ・声出し自体があまりなく静か→8ヶ月に入りやっと喃語が出始めた。


    8ヶ月入って、喃語がではじめたり、ずり這いができるようになったりと変化が出てきました。
    名前を呼ぶと振り返る確率は高く、
    声には反応してくれるようになりました!
    おいでというと近づいてきてくれたりしますが、後追い・人見知りはまだありません😭😭
    また息子は目が合いにくいが一番の悩みであり、それは低月齢の頃より改善はされたが、まだ気になる所ではあります。

    • 4月13日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧に返信くださり、ありがとうございます!!!

    色々とご成長されててすごいです、本当に羨ましいです😭

    いつ頃から大人しさは軽減されましたか?
    名前を呼ぶと振り向くのはいつ頃から確率高くなりましたか?

    うちは本当に泣くことが少なく、クーイングも少なくすごく静かです。
    寝返りと声出して笑うことだけできますが、それ以外は赤ちゃんいるとは思えないくらいで。。

    • 4月13日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    毎日一緒にいると成長しているのか、
    していないのか分からなくなって
    心配になりますよね。😞同じです

    6ヶ月以降な気がします。ほんと少しずつ気にならないくらいになってきたかな?という感じです><
    でもSNSの子とか見ると、キャッキャしてて息子と違うな〜とは思っちゃいます😭

    7ヶ月頃くらいになると、だんだん振り向く回数が増えてきたと思います!
    名前は理解していないと思うので、きっと声に反応しているのだと思っています💟

    めちゃくちゃわかります!
    クーイング少ないし泣かないしで静かですよね😞
    クーイングから喃語に変わり、喋りかけるようには話してくれないですが、
    1人で"んまんま"とか言うようになってます!
    泣くのは離乳食で早くたべさせろ!
    オムツ替え嫌、眠たいで泣くくらいですかね😭
    5ヶ月の頃は泣かないからお腹空いたとかも分からなかったです><

    でも声出して笑ってるので元気はありますね💕
    ずっと寝ているとかでは無いですもんね??

    • 4月13日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🙇

    いやほんとに。。ずっと一緒にいると小さな変化に気がつけなくて、ずっとこのまま成長できないんじゃないかって不安に陥ります😭

    6ヶ月以降からだんだんと成長が明確になっていかれたとのことで、うちも期待したいです、、

    5ヶ月の時はお腹空いたで泣かなかったのに、離乳食で早く食べたいって泣くようになったのですね!変化あってすごい!
    娘も飲みムラが始まってからお腹空いたで泣かなくなり…寝起きも泣かず、1人にしても泣かずで…

    よく寝る子ではあります!
    放置してると勝手に寝てるので何もしなかったらずっと寝そうです😭
    寝起きは泣きましたか?

    • 4月13日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    夫が仕事で夜と休日しか一緒に居れないので、夫は先週は出来てなかったよね!先月はこうじゃなかったよね!成長してるね!と伝えてくれるので、
    やはりずっと一緒に居ると小さな変化に気づきにくくなるのでは無いかなと思います😭💟

    息子は3.4.5ヶ月あたりが本当に不安でいっぱいで、うつ状態でした😭
    全然表情豊かでも無いし、朝起きて隣に居るのにどっか見てるし、、ママの存在を無視されているようでした😭

    4ヶ月だと飲みムラ始まる子いますよね!遊び飲みしたり!拒否するようになったり..

    寝起きは息子も泣いたこと無いです😭
    1人にしても泣かないので、、皆必ず泣く訳ではないのかな?と思っています。息子は起きたときコロンってよってきたり、私が眠過ぎて放置していたら壁をカリカリしてます。笑

    4ヶ月だとボーッとしてそうですね!
    みーさんのお子さんもこれからだと思います✨️

    • 4月13日
💟💟💟

お返事ありがとうございます♪
娘さんが順調に成長されててよかったです🫶🏻🫶🏻

毎日可愛いと思いながら
育児していますが、時間ができると急に不安になってしまいます。。
今日やっと寝返りをして少しホッとできました。まだ不安なこともありますが、少しずつ息子が成長していくのを見守ってみます💜💜💜