※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食のつぶつぶが苦手。食感がわかる食材に変えたが、つぶ感がNG。ペースト状や水分多めなら食べる。形状の目安や軟飯の経験を教えて欲しい。

離乳食、つぶつぶがいやな赤ちゃん。
年明けから離乳食はじめ、先週から2回食です。
2回食のタイミングで
10倍粥から8倍粥、お野菜なども食感がわかる程度の
形状にupしましたがつぶ感が嫌なようです。
おかゆは9倍粥に変更、さらにそれを少しつぶしてます。
ペースト状や水分多めだと食べます。
形状upの目安やむしろ軟飯ぐらいのほうがたべたなど
ご経験ありましたら教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

娘は軟飯くらいの方が食べました!
早い段階から5倍粥にして
10ヶ月には大人と同じお米をすこーしだけ柔らかくしたものを食べてました!

すいか

全く同じで、2回食になったタイミングで形状を少しかえたら、もの凄く嫌がりました!もぐもぐが出来ないというより、食感がどうしても嫌という感じですよね😂

私は、お粥の潰し方を少しずつあらくしていったり、豆腐やバナナなど柔らかいものだけ、ペーストではなくスプーンの裏で潰す程度にしたりしていると、今週、玉ねぎをかなり柔らかく似て微塵切りにし、トマトペーストに混ぜたものを嫌がらずに食べてくれました!!根菜類はどう頑張っても豆腐レベルの柔らかさにはならなかったので、来週はかぼちゃやじゃがいもなどにチャレンジしようかと思っています😂

あと、ベビーフードは全部の素材が均等にかなり柔らかく仕上がってるので、お子さんが味を嫌がらなければ、ベビーフードで練習するのもありかなと思います!1品だけベビーフードにして、その他はお子さんの好きなペースト状のものなどにすると、お子さんも疲れないんじゃないかなと思います!