※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園説明会後の面談で、子供の食事に関する悩みを相談。家庭での食事や成長に不安を感じ、頑張っているが認められないことにモヤモヤ。要支援を求めた。


入園説明会の後個別で面談がありました。
マグのみ、コップのみが下手くそで、夜のミルクで哺乳瓶でしか水分がとれていないこと
家庭で試して欲しい食材を表にされて、頑張って食べさせたのですが、固形物はほとんど口から出すことが多く、
ヨーグルトやバナナなどの柔らかいものしか食べてくれないこと、
お菓子などの手づかみはしますが、ご飯などの手づかみをしてくれなくて、スプーンでたべさせてること
などなど、不安なところ、人と遅れているところを正直に話しました。

家でもっと頑張って下さいと強く言われました。
確かに一人目のこよりも手をかける時間がなくて
後回しにした部分もあったけど、私だって日々頑張ってます

ご飯もアレルギーがあり、全く別メニューで、
二人とも作っても食べてくれないものがほとんどで
作るのが嫌になる時だって毎日だけど
頑張ってます、、

認めてくれないのも、うちの子ができないのを呆れたように言われるのも、親がしてないからだみたいな感じで言われるのもなんかモヤモヤして、かかせてもらいました。

コメント

ママリ

そんなこと言われるんですか?😭
個人差があるのは当たり前だし、頑張ってくださいじゃなくて、一緒に頑張りましょうが普通だと思いますけど😤
嫌な先生だなーと思いました。
1歳ですよね?うち上の子の時マグのみなんて出来てなかったですよ😂
手掴みなんてしませんでした!手が汚れるのが嫌だったようで、手で食べてるところを見たことありません🤣
歯は生えてますか?☺️
うちの子歯が生えるの遅くて1歳でももぐもぐしてませんでしたよ!

ママリン

うちと、似てますね😅
機械じゃないんだから思うように行きませんよね🤣

なな

一歳ならそんな子ザラにいると思います。
そんな事言う保育所どうなんでしょう💦
心配だからお伝えしてるのに、その気持ちにも寄り添ってくれないし…
入園前から不信感持っちゃいますね🧐