※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のスケジュールが不安で、朝の準備や就寝時間が心配です。先輩方の一日の流れを教えていただけますか?

4月から保育園です。
時間は保育園8:45〜16:00まで預ける予定です。
朝の準備〜帰宅して寝るまでの流れが想像出来ないです…。
そして出来る気が全くしません。

いつもの朝は自分の支度や家事だけで家を出るまでに
1時間半はかかってしまいます。
いったい何時に起きなければ…??
そして、そのためには何時に寝なくては??
と、疑問だらけです。

先輩方、一日のスケジュールを教えていただけますと
嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

普段は朝延長保育使ってますが、使わない日はこんな感じです。


7:00起床
7:15朝ご飯準備、娘起床
7:45朝ご飯終わり お着替え
8:00家事・準備済ませる
8:30保育園へ

16:30までにお迎え、帰宅
17:00夕食準備
17:30夕食
18:00片づけ
夕食の間に保育園関係全て洗濯しておく
19:00お風呂
終わり次第次の日の準備 って感じです☺️

はるか

ドキドキしますよね🥺💦
参考になるかわかりませんが現在のスケジュールです🗓

5時半:母起床
6時過ぎ:母化粧など終わらせる
6時半前後:子供達起床
7時前:朝ごはん
7時半:出発


保育園からの帰宅後は

18時頃:帰宅
18時半:次男先にご飯
19時半までに:夕食
20時半までに:お風呂
21時半までに:子供達就寝
〜片付けなど行う〜
23時までに:親就寝

という感じです!

ママリん

睡眠第一人間なので早く起きることはしません!笑
子供と共に7時に起床し、とりあえず子供の食べるものパン、バナナ、牛乳用意して勝手に食べててもらって、その間にタイマーセットして洗い終わった洗濯物を干し、できたら化粧10分くらいで終わらせダッシュで着替え、子供達の着替えて8時10分自宅出発してます!
18時まで保育園で旦那と最寄駅に着くのがほぼ同じ時間なので迎えはお願いして先に帰宅しダッシュでご飯の支度しみんな帰宅したら速攻ご飯、食べ終わったらすぐお風呂→歯磨き→就寝です!
帰宅後は嵐のように過ぎ去っていきます😂
大体21時過ぎには子供達寝てます!
そこから旦那とおしゃべりやらゲームやらして23時ごろ寝てます😴

ママリ

8時〜17時頃まで預けてます‼︎

6時30 私起床→自分の身支度→朝ごはん作り
7時10 ご飯と自分の準備完了・子どもを起こす
7時30 ご飯終わり(切り上げる)・お着替え・歯磨きなど
7時50 保育園へ

8時〜16時半 仕事が終わり次第お迎えへ

17時10 帰宅と同時に洗濯回す・晩御飯準備
17時50 晩御飯
18時30 お風呂沸かす・洗濯干す
19時前 お風呂→次の日の準備
20時  子供寝かしつけ
21時〜 晩酌❤️笑
23時  私就寝

です😊

ゴーヤママ

同じくらいの時間帯保育です!
6:45 起床、深夜帰宅の夫の洗濯物回す、自分の身支度
7:15〜子ども達起床
7:30〜8:15お着替え、朝ごはん準備、洗濯干し、自分の着替えと荷物準備、保育園の準備
8:15 私、朝食
8:30 保育園出発

16:30 お迎え後帰宅、お風呂
17:30 ご飯準備
18:30 晩御飯、洗濯、片付け
21:00 子ども達就寝

子ども達が寝てからは私の自由時間なので、畳めていなかった洗濯物畳んだり、ストレッチしたり、テレビや携帯見たりです!
就寝は22:30〜23:30くらいです!

ママリ

1人目の時ですが
6:30〜7:00 起床
7:30 朝ごはん
8:20 登園
8:45職場着く

16:10 職場出発
16:30 お迎え
〜余裕あれば公園・買い物〜
17:30 帰宅、休憩
18:00 夕食準備
19:00 夕食
20:00 風呂
21:30 就寝

こんなでした!

ママリ

7:30 親子共に起床
7:35 夜に予約済みの洗濯干す&息子ご飯(パンとヨーグルトで固定です)
7:45 歯磨き&洗顔
8:00 親子共に着替え
8:05 メイクとヘア
8:20 夜の分の米予約
8:30 出発
8:40 保育園着

17:00 退勤
17:10-17:20 買い物
17:30 お迎え
17:45 帰宅
18:00 夕飯作り
18:30 夕飯(私は秒で食べ終わるので息子が食べてる間に明日の保育園の準備)
19:30 風呂
20:30 寝かしつけ
21:30 洗濯畳む&明日の分の選択の予約
21:45~ 自由
って感じです!
寝るのは基本的に2時とかです😂