
娘が熱性痙攣でジアゼパムの坐薬を使用。8時間後に再投与が必要か悩んでいます。22:30より遅くても大丈夫でしょうか?
熱性痙攣の坐薬投与について
今日、娘が熱性痙攣になり、救急車で病院に行き、
熱性痙攣の坐薬(ジアゼパム)をお尻に入れてもらいました。
その後8時間後の、22:30頃にもう一度坐薬入れてください、と言われたのですが、本人は、熱はあるものの、ぐっすり眠れています。
無理矢理起こして、坐薬を入れるべきなのか、寝かしておくべきなのか、迷っています。
22:30頃と言われましたが、それより遅くてもいいのでしょうか?
初めて熱性痙攣になり、救急搬送されて、テンパってしまい、しっかり聞けませんでした。
もしわかる方がいれば、お考えを教えてください。
- more!(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

楓
大変でしたね。
うちも長男が1歳8ヶ月の時に熱性痙攣起こしました。
熱があるなら坐薬入れたほうがいいです。
最初の発熱から24時間以内はまた痙攣が起きる可能性があるので、予防的に坐薬を投与します。
坐薬なら寝ていても入れられるので、私は寝てる時でも入れてました。
副反応でふらつきもあるので、寝てる時の方がむしろ良かったです。
お大事になさってくださいね。

チビママ🔰
大変でしたね😭
わかります‼️熱性けいれんの怖さ
うちの子は突発で熱性けいれんになり、繰り返したので救急車で病院に行き、そのまま入院でした
熱があるという事は、熱が上がる時に熱性けいれんをおこしやすいので、座薬はちゃんと言われた時間で入れておいた方がいいと思います😫
寝ているなら、お尻だけ出して入れてあげればいいと思いますよ☺️
入院して脳波の検査とMRI検査をしました
心配だと思います😭
早くお熱が下がりますように✨
-
more!
ありがとうございます🥹
繰り返すの怖いですね、、
本当に怖かったです、、
夜、娘の笑顔を見た時は思わず涙出ました🥹
坐薬入れたいと思います。
ありがとうございます!- 3月16日

ふ〜
ぐっすりだともしかしたら入れても起きないかもです!
穴にワセリン塗ってあげるとすんなり入りやすいのと、横向き寝にして膝少し曲げてあげると寝てても入れやすいです☺️
-
more!
ありがとうございます!
初めての坐薬の投与だったので心配だったのですが、
入れても起きませんでした🥹- 3月16日
more!
わかりやすいご説明ありがとうございます。
薬と一緒にダイアップの使い方の紙があり、そこにも予防的にと書いてありました。
坐薬入れたいと思います!
ありがとうございます🥹