※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒園式で孤立感を感じる女性が、幼稚園での交流や小学校での心配を相談しています。

卒園式でぼっちって…悲しすぎますよね。コロナで殆どほかのママと交流を持たず、参観も終わればすぐ帰りパートに行ったりしてました。
三学期になれば、ちらほら固まってるママグループができ始めてましたが、私はどこにも属さず、挨拶だけするような関係でした。
娘も同じく、ぼっちではないものの、特に仲良しがいるわけでもなく。卒園式では周りが「〇ちゃん!一緒に撮ろう!」とかなってる中で娘は1人ウロウロマイペース。唯一、この子と撮りたいといった子は私から見ればワガママであまり好きな子ではなく、案の定「今気分じゃないから撮らない~」と逃げて行きました。娘は気にしてませんが、親から見ればちょっと複雑です。

親子共々、特定の人とつるむこと無く終わった幼稚園でした。
同じような方…いませんか??
こんな感じで小学校、やっていけるでしょうか。

私はパート主婦ですが、幼稚園は専業主婦の方が多くて、イベントが終わってもゆっくり喋ってて幼稚園終わりに公園で遊んでる感じでした。私は時間的にそれができず、そういうコミュニティの違いが子供の交友関係に影響したのか?と反省しています。
小学校は6年間もあるので心配です。
幼稚園のようにママ同士の繋がりって必要でしょうか。

コメント

(ت)♪︎

私も特定のママと仲良い人はいませんよ!幼稚園は小学校違う子が多いのであまり気にしてません😂

はじめてのママリ🔰

数日前に上の子の中学の卒業式でしたがボッチでした😊

幼稚園、小学校、中学校全てで話す仲のママ友いませんが大丈夫でしたよ!