※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
ココロ・悩み

3歳の息子が怒りっぽく、食事や写真撮影で素直でない様子に困っています。声かけに苦労し、イライラやギャン泣きに悩んでいます。反抗期も心配しています。

はぁ、本当にどうしていいかわかりません。


うちの3歳の息子が、まぁそれはそれはすぐ怒ります。
ご飯中足を立てて食べていたので
「足おろしてね」と注意すると
足で床をドンドン踏んでものすごく怖い顔で怒ってきます。

あまり好きではない食べ物が出てきて箸が進んでいなかったら
「食べようね」と声をかけると
またも怒るだけで食べようとしないので
「嫌いなものも一口だけでも食べるんだよ」と伝えても
ふんっ!!とされます。


公園でお友達が来て、似たような格好をしていたので
写真を撮りたくて座らせても一つも楽しそうにせず
だるそうに興味なさそうにします。
笑ってー!と言っても一枚も笑ってくれません。
写真撮るのが終わったら、
「お母さん撮ってー♪」とニコニコで1人撮影会させられたり。


素直じゃないし、愛嬌もないし
私の子供の頃とそっくりすぎて🤣🤣🤣笑
楽しいのに素直に喜べない
悪いと分かってるのに素直に謝れないところとか
もどかしい気持ちも理解できるんですが
こちらも人間なので毎日同じことで注意して
逆ギレされたり怒ってこられるとイライラします。


プツンとこちらがキレると
もう通報レベルのギャン泣き🤷🏻‍♀️
(手は出してません)

ダメだと分かってるんですが
「怒ったり泣いたりせずにニコニコしてるほうがいいよ!」
「怒っても泣いても誰も助けてくれないよ?」
「泣かずにニコニコしながら言ってみて?」
と、このような声かけをしてしまいます。 
もっとダメなのが「泣くな!!!!」と言ってしまうこと。


あまりよくない声かけだと分かってるんですけど
こー言うしかできなくて😢
自分で勝手にムシャクシャして怒ってるのに
ギャンギャン泣かれると本当にしんどくて、、、、

下の子もいて甘えたいとか、色々あるんだろうけど
怒らずに言ってくれーと思います。

この声かけのせいで、反抗期とかももっと酷くなりそう。
優しい子に育ってほしいのに親がダメにしてるんだよなぁ

コメント

30519

えっと…
今日の私ですか?って言いたくなるくらいの内容に、コメントせずにはいられませんでした。

今月3歳になった娘と1歳半の息子がいます。

娘は昔っから泣き虫?で、私の姉にも「ほんとよくなくね🤣💦」て言われたこともあるくらい、ほんっとにすぐ泣く。
そして最近は嫌な事があるとひたすら無視。
もうこっちが優しく声かけても、一度嫌だと思ったら頑固だから無視をつづける。

我慢の限界で私が怒ったら泣く。
「怒られるのが嫌だった」と言う。

そこで私は「怒られるようなことをしたのは誰?なんでまま怒ってると思う?ママだって怒りたくないけど、やってほしくやいことをずっとされてたら嫌になるし怒るよ!まま悪くない!」なんて言ってさらに泣かせちゃって。

それでも気がすまず「自分が悪いことしてんのに、なんで悪いことした方が泣いてるの?泣きたいのままだよ!」ってさらに追撃。。。

3歳相手にって自分でもわかってるんです。でもほんとあしたが生理予定日でpmsのせいにするのもどうかと思うけど、うまく切り替えもできない。

「無視するのごめんなさい」って言ってきたあとすぐまた注意することがあって注意すると、ほんっと秒で同じように無視する。

さすがに同じ事の繰り返しすぎてこっちも嫌になりますよね。。

って、正当化しちゃいけないのかもですが。。
こっちが冷静に話しても大きな泣き声で私の声すら届かない。「話聞かないならままもう話さないわ。泣かないで!」って。

改めてそんな酷い1日の私でした。

優しくいられる子でいてほしい。でも私がこんなんじゃ、1番近くの見本がこんなんじゃ、無理ですよね…😭💦💦

  • うちまき

    うちまき

    同じような思いをされていて少しホッとしています。
    こちらも人間ですもんね、意味不明で理不尽でわがままな子供相手に1日付き合うのって、幸せな時間でもあり苦痛になることも😢
    優しく接したいけど、余裕がないと子供に対して酷い態度とってしまいますよね😢😢
    その悪い態度が子供が真似したりしてくると、本当に落ち込みます。
    いい見本見せたいのに悪いことばかり取得して、、、、
    なんでこんなに上手く行かないんだろう、でも操り人形じゃないし、、と
    気持ちの浮き沈みが激しくなります😭
    同じ3歳でとっても優しいお友達を見ると、どう接したらこんないい子に育つんだろう?と本気で悩みます😭笑

    • 3月20日
key

え、、、今日同じ思いしている方が2人も…🥺
「怒りすぎ」ってワードで検索かけて、心を癒そうとしてたのですが、同じ思いをされている方がいるとは…タイムリーすぎてほんと心が救われます〜😭
うちの3歳の娘も最近訳のわからないキレ方をします。楽しく音楽を聴いてても、いきなり「これいや!」と言って怒るので仕方なく消すと、なんで消すの?!と泣きながら怒る。またつける、怒るの繰り返し…
ご飯中に手と口が汚れたので、お手拭きで拭いてあげると、「いやーー!」と絶叫、わざわざきんぴらを手で掴んでもんで汚すという荒技を繰り広げるむすめ😂

ほんと意味わからないことで癇癪起こすことが多くて、最初は我慢して諭すのですが、以前に比べてすぐ怒ってしまう自分がいます。
しかも粘着系で、怒りが収まらず、追撃してしまいます。。
ほんといけませんよね😣

うちまきさんと同じように、
自分が子供の性格に悪い影響を与えているのではとビクビクしながらも、沸点越えるとすぐ怒ってしまいます。
寝ることで怒りを鎮めて、翌朝には仲直りしてたくさん大好きと言ってハグをするのですが、なんかメンヘラDV男みたいだなって凹んでます。

  • うちまき

    うちまき

    同じ思いをしてる方がもう1人😭😭
    本当、やってることDVしてる人と同じじゃんってめっちゃ共感できます😭
    怒った後に大好きってハグして、フォローになってるのかな?
    恐怖を煽っていなかったらいいんですが、、、
    子供にとって親が1番で、操り人形じゃない
    1人の人間として育てるの本当に難すぎます😭笑
    改めて世の母すごいです😭😭

    • 3月20日