※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
お金・保険

帝王切開の場合、高額療養費と限度額適用認定証の手続きが必要かどうか、申請方法や逆子が直った場合の対応について知りたいです。健康保険は旦那さんの会社のものです。

帝王切開になった場合…
逆子の為、次回の健診でも逆子のままだったら帝王切開の予定を入れるそうです。

帝王切開とわかってた場合、「高額療養費」?「限度額適用認定証」?の手続きが必要になるかと思うのですが、この2つは別物ですか?
妊婦は高額療養費の手続きになるんですかね?

この手続きは入院までに健康保険の方に申し出て申請するんですかね?

申請して認定証とかをもらっていたのに、帝王切開予定日までに逆子が直って普通分娩になったら、どうなるんですかね?

旦那さんの扶養に入ってるので、健康保険は旦那さんの会社の健康保険です。

詳しい方や経験者の方教えてください(>_< )

コメント

ぷしゅ

確か全ての質問に、
そうです。
普通分娩になったらなったで
破棄でいいかと思います。
一年しか使えないので。
あくまでも、用意です。
不明点は、健保に問い合わせですね(^^)
出産頑張ってください(*´∀`*)

  • ちょこん

    ちょこん

    ありがとうございます😊
    使わなかったら使わなかったで大丈夫なんですね^ ^

    • 1月17日
サクラ

後から申請か、先に申請するかの違いです。退院時の支払いに影響するので限度額認定証貰っておいたほうがいいですよ。
帝王切開になるかもしれないなら、旦那さんの職場にその旨を説明し申請用紙を貰って、早めに申請してください。
申請することによって、不都合はないですし、使わないなら使わないでOKです。

  • ちょこん

    ちょこん


    先に申請しておく事が限度額適用認定証で、後から申請するのが高額療養費という事でしょうか?

    帝王切開の予定なら、先に申請しておいた方が退院時の会計窓口負担も適用後の金額になるんですよね?
    その方がわかりやす位ですよね^ ^

    使わなかったら使わなかったで大丈夫なら、来週健診で帝王切開の予定入れる事になったら、旦那さんの会社の健康保険に問い合わせてもらいます!

    • 1月17日
  • サクラ

    サクラ

    限度額認定証提出することで、窓口負担額が減りますね✨
    申請してから、届くまで結構な期間かかったので、次の健診を待たずに申請しちゃうことをオススメします。

    • 1月17日
  • ちょこん

    ちょこん


    届くまで結構期間がかかるのですね(>_< )
    入院の持ち物に「お持ちの方は限度額認定証」と書いてあるので、入院の際に間に合わないとですよね?

    • 1月18日
  • サクラ

    サクラ

    入院時に提出できれば、一番いいんでしょうけど、会計が決定する前に出せれば大丈夫なハズですよ😃
    私は、いつ出せばいいのか分からず、産後に出しました(^^;

    • 1月18日
  • ちょこん

    ちょこん


    事前申請の場合、最悪退院前まででも大丈夫カモなんですね!
    申請書出してから、どのくらいで認定証が届いたか覚えてます?

    • 1月18日
  • サクラ

    サクラ

    1ヶ月くらいかかりました(^^;

    • 1月18日
  • ちょこん

    ちょこん


    そんなにかかるんですねぇぇ(>_< )
    今日旦那さんに限度額適用認定証の話したので、会社で聞いてもらいます!

    • 1月18日
ひよこ

病院の支払い時に高額医療費制度を使いたいとなると「限度額適用認定証」の提出が必要です!

なので質問内容的には同じですかね(ˊᵕˋ)

入院までに「限度額適用証」を発行してもらわなければ支払い時に間に合わないので入院前に旦那さんの健保に連絡して下さい。
私の場合は、入院の受付時に提出でした。

国保だと、市役所で即日発行可能ですが社会保険だとどのくらい時間がかかるか分かりません(/_<。)
会社の事務の方が早くやってくれるかにもよるので💧

普通分娩になれば、限度額適用証の提出は必要ないです。
出産一時金からはみ出た料金を支払います。

  • ちょこん

    ちょこん


    高額療養費制度を使うために限度額適用認定証が必要なのですね!

    では入院前に、旦那さんの会社の健康保険に限度額適用認定証の手続きをして認定証をもらっておけば大丈夫でしょうか?

    そしたら高額療養費制度の手続きは特に必要なく、入院時に限度額認定証を出せば大丈夫なのでしょうか?

    • 1月17日
  • ひよこ

    ひよこ


    そうです!
    高額医療費制度を支払い時に使うとなると限度額適用証がいるって事です(ˊᵕˋ)

    だいたいの病院は入院の手続きや受付しますよね?その時に保険証と一緒に提出で大丈夫です。

    入院より前に出してと言われる病院もあるみたいです!(入院期間中に事務処理が終わらないかなにかで)

    帝王切開になるならない関係なく、手元に届いたら出産する病院に
    「帝王切開になるかもしれないので限度額適用証を提出したいのですがいつまでに出せばいいですか?」と聞いてみて下さい。

    なるべく早く出す分には事務処理する方もスムーズなので助かりますよ(ˊᵕˋ)

    他の方も書いてますが、
    とりあえず一旦、請求金額を払い、後から申請してもお金が返ってきますが
    産後となるとなかなか思うように動けないので後から手続きをしなくてもいいように事前に限度額適用証を提出し退院時には高額医療費制度の手続きも完了!といった感じです。

    帝王切開の場合のみですが。
    メリットは支払い時の負担額が安くなる事です!

    制度を使う使わないは産む時まで分からないとは思ういますが!とりあえず入院前に限度額適用証を申請たほうがいいと思います❣︎

    • 1月18日
  • ちょこん

    ちょこん


    今の時点で帝王切開になるカモなんで、申請しておいた方がいいですよね!
    後から申請するのも手間ですし、ややこしいし、前もって申請しておいた方が、会計も助かります(*ˊᵕˋ*)

    ちなみにひよこさんも申請しました?
    申請してから、どのくらいで認定証きました?

    • 1月18日
  • ひよこ

    ひよこ


    そうですね、事前のほうがいと思います(ˊᵕˋ)

    逆子の為、予定帝王切開で出産しました!
    その前に申請して入院事に提出してました!

    出産当時、個人事業主だったので国保でした。国保は市役所で即日発行でしたよ!

    今は株式にして社会保険になりましたが、まだ社会保険での高額医療費申請はしてないので分かりません(/_<。)

    • 1月18日
  • ちょこん

    ちょこん


    私も調べてみたら、国保はその日にもらえると書いてありました!

    今日旦那さんに、限度額適用認定証の話しをしたので明日会社で聞いてもらうつもりですσ(o^_^o)

    ひよこさんは帝王切開+個室で自己負担0、しかも4万戻ってきたんですね!!戻ってきたというのは、後から何か申請したんですか?

    費用の事を考えると大部屋でいいやと私は思ってるんですが、旦那さんはシンドイだろうし個室にしたら?と言ってくれてます。

    私が出産予定の病院も総合病院で、「帝王切開8日間入院、保険診療適用で45万〜」とHPに書いてありました。
    個室は1日12000円と16000円のお部屋があります。

    • 1月18日
  • ひよこ

    ひよこ


    後から申請しました!
    名前は忘れたので、帝王切開で窓口負担が0円だった場合、調べてみて下さい(ˊᵕˋ)

    私は入院2回経験してて、
    1回目は大部屋、2回目は帝王切開での入院で個室でしたが
    個室をお勧めします(/_<。)

    大部屋は他の方の物音がとてもストレスで不眠になりました💦
    病気で入院してるのに不眠になってしまい部屋を変えてもらいました。

    赤ちゃんのお世話がプラスされるし、個室がオススメ!
    あと、病院にもよりますが個室だと母子同室が可能だったので(ˊᵕˋ)

    総合病院だと、緊急患者優先ではないですか?
    私の出産した病院は、個室の希望は出せるけど危険度の高い患者優先だったのでその日にならないと分からないって感じでした💦
    たまたま入院の日の朝に退院した方がいたので個室になりましたが、
    よっこさんの出産予定の病院はどうですか?

    個室の料金、忘れました(/_<。)
    1万円代ってのは覚えてます!
    一番高い個室がLHR(←曖昧)で、病室+陣痛室+出産のイスが1つの部屋に入ってて普通分娩で出産の場合、自分の部屋でできるってものでした。
    予定帝王切開だったのでこれは必要なかったのでその1つ下のランクの個室にしました。


    その45万は3割負担での場合なので、そこから高額医療費制度を申請すれば負担額はだいぶ少なくなりますよ。個室料金は別です。
    月ごとの申請なので仮に高額医療費8万限度だとしたら1ヶ月で8万、月をまたげば16万になります!
    8万の差大きいですよね(-∀-;)

    私は2日〜9日の入院だったのでよかったですが、予定帝王切開になるのであれば病院の空いてる日を選べたりするのでそこも考えてみて下さい(ˊᵕˋ)

    • 1月20日
  • ちょこん

    ちょこん


    総合病院で周産期母子医療センターなのでハイリスク出産にも対応している有名な病院です。産科は産科のフロアで、病室、個室も産科専用であります。

    保険適用の3割負担で45万〜の中には、すでに食事代やお産セットや赤ちゃんにかかる費用など自費になる部分も入ってるようなんですが…

    個室高いですよね(>_< )でも帝王切開後、とてもシンドイと聞くし、母子同室も出来、面会も部屋で出来ますしね!

    来週の健診でまだ逆子なら予定組む予定です!
    その日個室空いてるか聞いてみるのもありですね(o^_^o)

    • 1月20日
  • ひよこ

    ひよこ


    とても安心できる病院ですね(ˊᵕˋ)

    個室料金、高いですね💦
    自身の医療保険は入ってますか?

    帝王切開だと、医療保険も降りて最終的には20万ほどプラスになりましたよ!

    寒いですが暖かくしてあと少しの妊婦生活、楽しんで下さいね♡

    出産、頑張って下さい(ˊᵕˋ)

    長々と失礼しました。

    • 1月21日
  • ちょこん

    ちょこん


    生命保険の入院保障付きのものに入ってるのですが、入院5日目〜のものでして(´u_u`)
    親が契約してたのをそのまま引き継いでいて、どういう契約内容か知らずにいました。この間更新の際に初めて保障内容を聞きました…
    すでに妊娠中だったため保障内容の変更はできませんでした(>_< )

    いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

    • 1月21日
わわん

限度額認定証を発行してもらい、提出しておけば限度額を超えた金額は支払わないで良いですが、出してなければ高額医療費の対象ですが後から申請して返金手続きになりますよ。産後は動きにくいし、先に限度額認定証を発行した方が良いと思います。
私も、逆子で帝王切開予定で発行してもらいましたが、入院の一週間前に治って普通分娩でした。
最長の一年で取っていたのですが、使わずです。期限きたら郵送で返送しましたよ。
後少しですね。楽しみですね!

  • ちょこん

    ちょこん


    前もって手続きするのが「限度額適用認定証」で、緊急帝王切開になったとかで後から申請するとなると高額療養費制度の手続きになる…
    これで合ってますかね?

    期限もこちらで決めれるんですか?

    • 1月17日
  • わわん

    わわん

    どちらも同じ、高額医療費制度なんです。
    ですが、支払いが大変なので前もって限度額認定証の発行が出来るようになっていますよ。
    期限は指定できますが、何かあった時の為に一年にしといたら?って、感じでしたよ。
    1カ月単位で最長が一年になりますよ。
    3カ月など指定できますよ。

    • 1月17日
  • ちょこん

    ちょこん


    同じ制度だけど、前もってか後からかで名前が違うんですね(>_< )ややこしいですー(>_< )

    期限も決めれるんですね!
    1年にしといた方が無難ですね^ ^

    • 1月17日
ひよこ

追記。
普通分娩で出産一時金直接支払い制度を使った場合が出産一時金42万からはみ出た料金を支払います。

私の場合ですが帝王切開で総合病院、個室での出産、
出産一時金直接支払い制度+高額医療費適用証で窓口負担0円でした!
後から4万戻ってきました(ˊᵕˋ)

参考までに。

おうちゃんmama

おなじですよ!別物ではないです!
申請するのが前か後かのちがいです!
申請した月から一年間限度額こえたら差額戻ります。
要は申請した月から一年間は有効です!

  • ちょこん

    ちょこん


    同じ制度なんですね!
    入院前に申請するのと、後から申請するので名前が違うんですね(>_< )ややこしい(>_< )

    期限は1年間有効なんですね!

    • 1月17日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    ややこしいですよね。
    一年間有効なので申請して帝王切開じゃなく普通分娩になっても放棄せずにおくと例えば歯医者に通って限度額こえたらはらった差額がもどるか、限度額以上はらわなくてすみます!
    皮膚科は皮膚科に通った分でこえたら…のようにそれぞれの科?分野で限度額こえたらはらわなくてすみますよ

    • 1月18日
  • ちょこん

    ちょこん


    限度額適用認定証は、診療科ごと限度額超えたら使えるんですね!
    ありがとうございます^ ^

    • 1月18日
はじめてのママリ

すみません、1番最初にコメントされている方は認定証は破棄、と書かれていますが、使用が終われば返さないといけないと思います!間違って捨てないように💦紛失したなら別の話ですが💦
私は帝王切開で認定証利用しましたが、半年近くたった頃に返却してくださいの通知がきました!

コメント失礼しましたm(._.)m

  • ちょこん

    ちょこん


    ちいさんありがとうございます!
    認定証をもらって使わなかったら返却しなくてはいけないんですね!

    もし使わなかったら、健康保険に問い合わせて確認した方が良さそうですね!

    • 1月18日