
9ヶ月の双子が離乳食を拒否しています。固形食は食べず、ペーストは食べる状況。夜間断乳が良いか悩んでいます。上の子は食べる子で、どうすれば良いか分からない。
双子が離乳食を全然食べません。
昨日9ヶ月になりました。
スプーンを掴んだりするので手づかみ食べなら
食べるかも?と思いおやきを作ってみましたが
手でぐちゃぐちゃにして終わりました。
ペーストなら食べるんですけど
みじん切りなど固形になっていると口からベーって出します。
ミルクは1日5〜6回で1回220ml飲みます。
体重は片方は太め、片方は平均です。
夜間断乳した方が良いでしょうか?
上の子はなんでも食べる子だったので
どうすればいいのか分かりません💦
- みいと(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間断乳するよりは、日中のミルクを減らした方がいいのかなと思います!
あとは、もしまだペーストを好むなら、焦らずにペーストを与えて1日のミルクの回数を減らしていくとより良いのかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
この時期にこの形態!っていうのはあくまで目安なので、個人差もありますし、本人にあった食形態を与えてあげて、もう少し様子見ながら固形を試して行ってもいいと思います😊
みいと
なるほど😭
日中のミルク減らしてみます!!
でも時々ペーストでもベーって出す時があって、
甘味のあるものならよく食べるので
基本バナナ豆腐きなこをつぶしたものをあげたりしてて🥲
主食をあまり食べてくれないので困ってます💦