※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

7ヵ月の息子の寝かしつけに悩んでいます。夜泣きがあり、寝かしつけに時間がかかります。添い寝で寝かしつけていますが、早く自分で寝てくれるようになりたいです。アドバイスをお願いします。

7ヵ月の息子がいます💫
寝かしつけ、就寝時間について質問です!

みなさん、何時頃にどうやって寝かしつけていますか?
私の場合、夜泣きが1時間ごとになった時期があり
その時育児本を読み1日のスケジュールを見直して
19時までには寝かすようにと書いてありますが
寝室に連れて行ってもなかなか寝ません。
ひどい時は1時間以上泣き続けています。
ネントレもしようと思った時期もあったのですがやはり平気で1時間以上泣き続けてるので
なかなか続けられず。
今では添い寝の腕枕で寝かしつけています。
早く寝かそうと思いつつも寝てくれず。
寝かそうとすると必ず泣いて
寝かしつけも1時間以上かかります。
1番は自分で寝てくれるようになるのが1番なのですが
今は寝かしつけから30分で寝てくれればと思っています。

アドバイスあればよろしくお願いします。

コメント

@おまつ

最近まで19:00には寝ていました!
最近、体力がついてきたのか、なかなか寝ないようになったので、19:30に寝かせています!

朝寝、昼寝はどんな感じですか??
家の中ばかりではなく、外に散歩にいったりしてますか??😊

  • あーちゃん

    あーちゃん


    20時までには寝てるんですね♪!

    朝寝は買い物に午前中によく行くので抱っこ紐のなかで30分程度、昼寝は長ければ2時間ほどしてます!散歩になかなか行ってなくて、、。・゚・(>_<)ノノ太陽浴びることも大事ですよね。・゚・(>_<)ノノ

    • 1月17日
柊翔まま

うちの子はだいたい20時〜22時に寝ます💦
遅めです(^^;
お気に入りのひざ掛けを握りしめてオルゴールをかけてあげると30分以内で寝ます☆
寝る前に布団の中でコチョコチョしたりして遊んでると途中で疲れて寝落ちしたりしますw

無理に寝せようとせず布団の中で遊んだりお気に入りの物と一緒に寝たりするようにしてみるのはどうでしょう?

もぉ試していたらすみません💦

  • あーちゃん

    あーちゃん


    30分以内で寝るんですね。・゚・(>_<)ノノ✨
    お気に入りのものかなくて、、、。
    どうやってお気に入りになったんでょうか?😌😌

    動きたいときはベットの上で豆電球の中遊ばせてるのですが、ベット連れて行って下ろしちゃうと泣いてしまうんですよね、、😫💦

    • 1月17日
ちびたぬき

体が温まって体温が下がる時に眠くなるそうで、
うちは18時過ぎにお風呂に入れて、
お風呂あがりに機嫌が良ければ寝る前用の絵本を読み、
授乳し、お布団に連れていきます。
授乳後に寝落ちすることもあるし、
寝落ちしなくてもおネムモードにはなってるので、
トントンしたり手を握って添い寝してあげると寝ます。

日中の活動量やお昼寝の時間も大事ですが、
うちの子は寝る前のお風呂が大事なような感じです(*'-'*)

  • あーちゃん

    あーちゃん


    寝る前、絵本何読んであげてますか??😌
    添い寝ですぐに寝てくれますか?😌😌

    最近、お風呂時間17時だったので少し遅めに入れてみます!

    • 1月17日
  • ちびたぬき

    ちびたぬき

    寝る前は「おつきさま こんばんは」っていう絵本を、
    ゆっくり低めの声で二回ほど読んであげます♬

    布団に連れて行って添い寝して、大体15分〜30分以内には寝てます(*゚v゚*)

    • 1月18日
mimi

うちの子は20時半から21時くらいに寝ます(*^^*)

夕方のお昼寝を18時までに済ませ
なるべく夜寝る前は3時間くらい起きて遊んでいます。
歩行器を寝る前に20分くらい乗るようになってから
寝かしつけが添い乳で30分で終わるようになりました!
うつ伏せでズリバイ練習だったり、
楽しく身体を動かすとうちの子はすんなり寝てくれます^_^

  • あーちゃん

    あーちゃん


    30分で終わるとすごく気持ちもラクですよね。・゚・(>_<)ノノ✨✨
    体動かすとすんなり寝てくれるんですね♪
    もうハイハイしだしてるので動いてはいると思うんですが足りてないのかもしれませんね。・゚・(>_<)ノノ!
    あまり時間は気にせずに眠くなるまではリビングで遊ばせようと思います!✨✨

    • 1月17日
  • mimi

    mimi

    時間早いと眠くないのかもしれませんし、
    時間に縛られず眠くなってからお部屋でも良いと思いますよ(*^^*)
    寝るリズムが付いてきたら
    リズムに合わせて時間を調整してください(*^^*)

    • 1月17日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ですよね。・゚・(>_<)ノノ!
    ありがとうございます✨✨
    少しでも泣かずに入眠できるように
    寝かしつけに時間がかからないように
    頑張ってみます✨
    ありがとうございます✨

    • 1月17日
mimi

寝室に連れて行っても
まだ息子さん眠くないのであれば
明るいところで遊ばせても良いかと思います^_^

さや☆たん

うちは20時半から21時ぐらいに寝ます☺️
基本は眠くなるまで遊ばせて目を擦り出したりしたら寝る前のミルクをリビングで飲ませて飲み終わったら寝室に連れていき添い寝します。寝てから1時間後に泣いて呼ばれますがまた添い寝して寝かせています。
寝かせよう寝かせようと思っているとなかなか寝てくれないと思うのでお子さんが眠くなるまであそんであげたりしてもいいと思います!
ちなみにうちは最高22時半までと決めています☺️

  • あーちゃん

    あーちゃん


    あまり時間は気にしなくていいですかね。・゚・(>_<)ノノ周りのお子さん達も19時ごろだ寝てる子達が多くて、、、。
    私も寝かしつけても1時間後に泣いて呼ばれます👀💦💦
    時間は気にせずに21時までに寝てくれればといいやーという感じでやってみます!

    • 1月17日
  • さや☆たん

    さや☆たん

    私の周りも19時半には寝かせてるって方いますがお子さんそれぞれだしそこまで気にしなくてもいいかなーと私はゆるーく子育てしてます☺️
    そのほうが自分のストレスも少ないですし☺️
    1度試して見てください♡

    • 1月17日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ですよね。・゚・(>_<)ノノ!
    わたしもあまり気にせずにしてみます!
    ありがとうございます💓✨✨

    • 1月17日