![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉の愛和病院で出産された方へ 陣痛バッグと入院バッグの中身、産院でのもらい物の便利さ、立ち会い出産時の持ち物について教えてください。
埼玉の愛和病院で出産された方!
できれは3人部屋で!
個室も悩み中です😂
陣痛バッグ、入院バッグにはそれぞれどのような配分?で物を入れましたか?
詳細な中身の内容(パッドなど消耗品は数も)を教えてください!
産院でもらえるものが多いようですが、これはあったら便利だった!や、もらえる分では足りなかった!など教えてください!
初産で立ち会い出産も予定してるので、夫が立ち会う時に持ってきたほうがいいものなどもあったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ままり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐️
3人部屋でした〜☺️
陣痛バッグ、入院バッグともに飲み物は多めに入れてました。
私の場合は無痛予定が緊急帝王切開になってしまい1週間くらい入院していましたが、持ってきていたペットボトル飲みきってしまいました😱
母乳あげてるとかなり喉が渇くので😱
産褥パッドは1週間でちょうどくらいで特に買い足しは必要ありませんでした☺️
基本的に病院で色々貰えるのであまり自分で用意するものは少ないですが、退院する時写真撮ってもらえるのでお気に入りの服があれば持って行くのもありかと思います✨
去年産んだばかりでまだ記憶も新しいので他何か聞きたいことがあればお答えします〜
![ままり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐️
テレビ、スマホで動画見る等はイヤホン必須でしたが居心地悪いとは思いませんでした☺️
同室の方とはちょこちょこ話す程度でした!
中にはすごい仲良くなって退院してからも会ったりする方もいるようですが、私は人見知りなので中々😣
産褥パッド病院から貰える分で充分でした!
ただお家に帰ってからもしばらくは悪露は続くので、もしお家でも産褥パッド必要そうだなぁ思うのであればお家に置いておいてもいいかもしれません😣
私は夜用の生理用ナプキンで代用してました☺️
歯磨き粉は貰えないかと思います😱
なので普段家で使ってる物を持っていったほうが良いかと思います💦
我が家の次男6月に産まれたのですが、男の子用のセレモニードレス着せて、肌着は病退院する前に病院貰ったものを着せました💓
-
ままり⭐️
返信する場所間違えました😱
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
イヤホン!忘れないようにしなきゃですね!
あんまり使う習慣ないから忘れそうw
感染対策とかもあると話しづらいってのもありますよね😭
なるほど!夜用生理ナプキンあるのでそれで代用しようかな🤔
では歯磨き粉は念のため持っていきます…!
お風呂入れないなら歯磨きくらいしっかりスッキリしたい😂
貰ったもの、というのは、退院の時のプレゼントのやつですかね?
あれも種類あってかなり悩んでます😂
おくるみは選ばないともらえないから持っていくようですもんね
セレモニードレスも可愛いなーと思いつつ、他いつ着るんだ?🤔とか考えちゃって買えてません😂
まぁ1番は生まれるまで性別お楽しみにしてるからってのもあるんですが(笑)- 3月16日
-
ままり⭐️
お風呂はビューティールーム内にシャワーブースがあるので入れますよ〜✨
先ほど延長コードの質問飛ばしてしまいました💦
私は延長コードなしで充電していたのですがリクライニングベッドを起こすたびによくスマホ落下していたのであれば便利かと思います!
選ぶ退院時のプレゼントではなく退院診察?の時に貰いました!
セレモニードレスじゃなくても全然いいと思います!使う頻度少ないですしね😱
私はお宮参りの時にもセレモニードレス着せました!- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
出産翌日から浴びられましたか?
回復次第なのでしょうが…
ありがとうございます!
延長コード持っていきます!
微妙に遠いだけで、コンセント足りないな〜みたいなことは特にありませんでしたか?
選ぶ奴以外に肌着貰えるんですね😳
お宮参りでも確かに着られますね!
まだ少し時間あるので、夫とあーでもないこーでもない言いながらお洋服探そうと思います✨- 3月16日
-
ままり⭐️
普通分娩でしたら翌日から浴びられます!
ヘアアイロンやドライヤーはビューティールームで使用していたのもあり、スマホの充電くらいしか部屋のコンセントで使わなかったので足りないと感じることはなかったです!
肌着とロンパース貰えます❤️
なので退院の時そのロンパースを赤ちゃんに着せる人もいます☺️
ロンパースは4色ありました!
色はちょっと忘れてしまいました‥😭
たしか水色、ピンク、緑、黄色って感じだった気がするのですが😭- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!
それならビューティールームで全て済ませたほうがいいですね!
いまいち入院中の生活イメージ湧いてなかったので助かりました!✨
ロンパースは選ぶやつに確かありましたよね?それですか?
それとも選ぶやつ以外にもらえる…?
はい!4色あった気がします!😂
似合うの選んであげたいです☺️- 3月16日
-
ままり⭐️
ロンパースは選ぶプレゼントではなく普通に肌着とセットで貰えました!
選ぶプレゼントは食器セットにしたのですが離乳食の今愛用中です💓- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
へぇー!!結構くれるんですね…!😳
食器セットも可愛くていいですよね!
絶対使うし!!
選ぶプレゼント、本当に悩ましいです😂- 3月16日
![ズーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズーシー
1ヶ月前に愛和で産みました!
3人部屋でした!
今回2人目なんですが、愛和はほぼもらえるので特にないです😂
1人目の時はもらえなかったけど、今コロナで入院中部屋で使う哺乳瓶2本退院時にもらえましたし、(100ミリの小さいやつですが)今だに使ってます😂
テレビに長いイヤホン付いてたからベッドで寝ながらテレビ見てました😂
携帯の動画見たいならBluetoothあると便利ですね!私はモバイルバッテリー持って行ってなくなったら充電してました!
iPhoneなら、iPadが今1人一台渡されるので、その充電器がベッド横にあるのでいらないですが、線が長くないから、充電しながら使いたいなら充電器持って行ったほうがいいです!
飲み物は一階で買えるし、部屋にデカフェのコーヒー紅茶たくさんあって、ポットも常に係の人が満タンにしてくれるからそれ飲みまくってたんで困らなかったです😂
メディキュットと産後すぐニッパーとかは持って行って良かったです。
歯磨き粉も歯ブラシももらえます。捨ててきました😂歯磨き用コップ、ボールペンとかももらえます!
消耗品は足りないとかならなかったです!
1人目の時は、コロナもなく部屋の人たちと部屋の中の共有テーブルでご飯一緒に食べたり仲良くなって今だに連絡取ってますが、今回はコロナも心配だったし、とにかく寝たかったので閉じこもって寝てました🤣
今回は上の子が可哀想なので旦那に家に居てもらい1人で産んだんですが、1人目の時は立ち会いしたけど、陣痛来たら旦那の存在とかどうでもいいからあんまり覚えてないです😂
質問あればどうぞー!
-
はじめてのママリ🔰
直近の方のレポめちゃくちゃ助かります…!!
しかも3人部屋!!
3人部屋でもかなり至れり尽くせりなんですね!
じゃあ哺乳瓶は最初に用意しておく必要は無さそうですね🤔
足りなくなってきたら大きいの買うとかで良さそう。
イヤホン備え付けなんですね!
助かる〜😂
正直結構忙しいと聞くので、どんだけゆっくりできるんだろう?暇つぶし道具必要?って想像つかなくて(笑)
モバイルバッテリーあるので持っていきます!
iPhoneなので最悪充電器は持っていかなくても大丈夫そうですね🤔
忘れなければ長いやつ持って行こうと思います!
3人部屋でもお部屋にコーヒー紅茶あるんですねー!
それは初耳でした!✨
食事の時のお茶一杯くらいしか出てこないってどこかでみたので、飲み物いっぱい持って行かないとかなぁって思ってたんです(笑)
産後の身体ケアアイテムは持って行った方が良さそうですね!
歯磨き粉、足りないかもって意見ありましたが、歯磨き粉も足りなくなることはありませんでしたか?
やっぱり規制緩和されたとはいえ、まだ不安ですよね…
感染対策とか、最近個室なら産んでから毎日夫が面会可能になったことから個室にもかなり惹かれてるんですが、いかんせんお値段が…😂
そのお金で家族旅行行きたいなーなんて😂
うちは初産なので立ち会い予定ですが、やっぱり陣痛ってそれどころじゃないんですね😂腹括ります😂
おくるみって、多分選べるプレゼントから選ばないともらえないと思うんですが持参しましたが?
やっぱ夏生まれでも退院時のおくるみって必要かなー?って思ってて。- 3月28日
-
ズーシー
急いで買わなくても大丈夫ですよー!最初は20ミリ30ミリのレベルなんで、150とか使うのは1ヶ月半くらいなんで、うちはまだ使ってるし、たくさん買ってもいずれいらないものなんで😂家にいる時は100までしか作れないけど足せばいいし!ただガラスなんで、買うならプラスチック買っておけば割れないし重くないし、お出かけにも持っていけるしいいと思います!
乳首も成長に合わせて買わないとなんで急いで買わなくて大丈夫です🤣うちはまだ新生児の吸ったり1ヶ月〜用の吸ったりしてますがたくさん出て誤嚥するよりマシなんで使ってます。
スケジュールは結構詰め詰めです!規則正しい生活だけど、正直ご飯を食べて授乳室行っての繰り返しです😂空き時間にお風呂行って一日終わりなんで、5日経てば自分でやらないとだし、旦那も嫌でもいるし笑
個室だと高いし、旦那来たら1人になれないんでやめました🤣
5日くらい赤ちゃん夜間とか授乳以外預けて1人で動画とか見てゆっくり過ごしたかったんで、授乳以外は私は預けてました〜😂
初産の方は、母子同室オッケーなんで、部屋に連れてきてたけど、四六時中見てるのは帰ったらやらないといけないんで、私は看護師さんに預けて授乳の時だけ、授乳室行ってました😂看護師さんだから安心だし、帰ったら1人になんてなれないんで☺️
絶対旅行とか買い物とかに使った方がいいですよー!笑
5日経てば旦那いますし、帰ったら協力してもらわないといけないんで、旦那さんも最後の自分時間なんで満喫してもらって独身気分にさよならしてもらういい時間ですよ!ぐみさんの旦那さんはそんな人じゃないか笑😂すみません😅
iPhoneなら最悪いらないですね!iPad全然電池減らないから私は寝る時さしてたから、モバイルバッテリーも入院中は使わなかったです!まあ陣痛の時は使ったので、必要でした☺️
旦那に水2リットルの持ってきてもらいましたが、部屋の紅茶とか冬で寒くてお湯飲んでたんで、結局開けずに持って帰りました!笑
備え付けの冷蔵庫に計5本くらい入ってます!ジュースとか含め。
歯磨き粉は全然足ります!めっちゃ余ったけど、持って帰るのもなぁと捨てました!
1人目の時はもっと小さいやつだったんで、変わったと思います!
陣痛マックスの時は、自分との戦いなんで、いても見守ってるだけなんであんま気にしなくて大丈夫です🙆♀️大人なんで、腹減ったら自分でなんとかするだろうし、一階にパンとかお菓子の自販機あるんで放置で大丈夫です🙆♀️
1人目の時はカップラーメンとか置いてあって旦那さん食べてみたいな感じだったんですが、コロナでなくなってました!今は緩和されたのでわかりませんが、、、
私が退院して何日か後に色々緩和されてました🤣
おくるみは選べばもらえるけど、離乳食のかわいい食器とかあるんで、いらないかな☺️まあ好みです!笑
1人目は9月に退院で、持参したセレモニードレスでおくるみなしで帰りました!!いらないと思います!車のクーラー心配なら新しいバスタオルかけとけば大丈夫です🙆♀️バスタオルならずっと使うからたくさんいります!バスタオル謎に高いんで、親族に声かけてもらっておきましょう笑
うちは実母がなんかお歳暮とかで溜め込んだのたくさんあってもらいました!寝る時も吐き戻すんで下にひいたりお風呂の後使ったりたくさんあって困らないです✨
セレモニードレスは大きい80とか90とか実母に買ってもらい退院時は着せられてる感でしたが、また半年記念に着せられたので、写真撮りました🤳💕
愛和で、選べるプレゼントとは別に服と肌着もらえます!私はセレモニードレスだけ持って行って、肌着忘れたから、病院でもらった肌着洗ってもないけど着せました🤣皮膚とか無事です。笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
母乳でいければさらに哺乳瓶必要かどうかなんてわかんないですもんね…!
母乳出たらいいなぁ…節約とダイエットのために…😂
プラ製はお出かけの時便利っていいますもんね!買い足すならプラ製にします!
誤嚥怖いですよね😭
乳首セレクト間違えないようにしなくては…
やっぱり忙しいんですね!
乳牛の気分ですね😂
食べて、あげて(笑)
1人になれない間違いないです😂
確かに入院期間終わったら嫌でも赤ちゃんと夫と3人ですもんね…
なるべく身体休ませられそうなタイミングの時には預けて休もうと思います!
個室に揺れてましたがやっぱり意志を固く持って3人部屋にします!💪
10年一緒に居るんですが夫のこと大好きなので、早いうちに赤ちゃんにあって欲しいし私も会いたいなーとか思っちゃってて揺れてました😂
でも夫の1人の時間だって最後なんだから、満喫してもらうのもいいですよね!
LDR行くまでの陣痛様子見?してるときはゆっくりコンセントに繋いで充電なんてできませんもんね(笑)
2リットルペット2本くらい持ってくつもりでした…!
3人部屋の冷蔵庫にもジュースとか入れてくれてるんですね!うれしー!✨
3人部屋はそういうサービス一切ないんだと思ってました!
余るくらいちゃんと量あるんですね!安心しました!
じゃあ入院グッズから歯磨き粉は外します(笑)
感染対策で一度病院に入ったら出られないと聞きましたが、夫は売店とかにはふらっといって平気なんですかね?
それとも買ってからLDRに来てもらう?ですかね?
ご飯調達は自分でしてもらうつもりですが、どの程度自由がきくのかな〜と
選べるプレゼント、ほんといろいろあって悩みます😂
9月でおくるみいらなかったなら6末か7頭なんてもっといらないですね(笑)
バスタオル!いいですね!バスタオル持って行こうかな。
ちょうどいただいたふわふわのいいやつがあるので(笑)
バスタオル高いですよね〜😂
セレモニードレスもどうしようか悩んでてw
性別お楽しみにしてるから、いっそなんか白いお洋服ならいいかな、みたいな(笑)
すっぽんぽんで帰すわけにいかないですもんね😂
退院用の肌着、一応持って行こうと思います!- 3月28日
-
ズーシー
1人目は暇さえあればあげてたからたくさん出て母乳でいけました☺️💕2人目はそうはいかずあんまりあげる暇なくて、全然出ないです😂
出たら本数必要ないしゆっくりで大丈夫だと思います🙆♀️でもコロナ禍で使用した哺乳瓶持ち帰りになったから、愛和に直前に聞いたほうがいいです☺️1人目の時は持ち帰り制度なかったのでもらえませんでした!!2人目の時はもらえるとか書いてなかったのにもらえました😂出産時はさらに緩和されてると思うので臨月くらいに聞いてみてください!
うらやましい❤️らぶらぶいいですね☺️旦那さんも参加したいだろうけど5日経てば絶対参加なので笑
もう行けないから飲み会とかしてもらったほうがいいですよ笑
うちは2人目だから上の子の世話でどこも行けなかったから可哀想でした〜💦
まあ水必要なら旦那さんに頼めば持ってきてもらえるし、食後のコーヒー紅茶はラウンジにあるので、紙の容器なので部屋に持っていけます!私は3つくらい作って部屋に置いてました😂
冷蔵庫は水、麦茶、ジュース系ありました!
たぶん産む頃には大丈夫なんじゃないかな?って思いますが、上がる時エレベーターの前にあるので、案内人にその場で聞いて無理ならそこで買っちゃえばいいと思います☺️
うちも楽しみにしてたから白でフリフリでレースのやつです😂セレモニードレスは男の子でも女の子でも大丈夫ですよ💕かわいいからなんでもあり😍
退院時にロビーで写真撮られるので、想定した服装をいく時に着ていき、着いたらパジャマみたいなのにパンツ一枚だけで着替えるので、3人部屋の自分のロッカーにかけとけば、荷物減ります!退院時想定した服と靴を玄関に置いといていざという時にすぐ着れるようにしとくと楽ですよ!
持ち物生理用パンツって書いてあるけど入院中は産褥パンツしかはかなかったです!結局大きいナプキンつけるから産褥パンツでいいし、4日目に退院健診で前あきパンツはいてきてって言われるから最後まで必要でした!☺️
楽しみですね💕- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
暇さえあればwww
頻回が母乳育児のポイントですね!
たしかに制度変わってる可能性ありますもんね!
忘れないように確認します!
持ちつ持たれつしながらここまできました😂
飲み会、年に1〜2回行くか行かないかくらいの人なのでうっかりしてましたが、確かに忙しくなる前にゆっくり話したい人とか居るかもしれないですもんね!
勧めてみます!
ですね、オットーイーツします(笑)
3人部屋の人が使うラウンジにも飲み物あるんですね!
それも初耳でした!
3人部屋の人は全部自己調達かと思ってたので😂
これなら入院中の水分は困らなそうですね!
わかりました!
夫に食いっぱぐれないようにちゃんとその時が来たら確認させます!(笑)
たしかに男の子だってほわほわの可愛い赤ちゃんなんだからフリフリありですね🥰
選びに行ってみます!
退院時の服装めちゃくちゃ大事ですね…!一生物の写真だし…!
退院時の服着てけばあとは私服なんて入院中着ないですもんね!
準備しときます!
産褥パンツ4〜5枚持ってけば大丈夫ですかね?
不安もありますが、幸せにつながる不安なのでこの不安もひっくるめて全部楽しみます!(笑)- 3月28日
-
ズーシー
9月で暑かったからキャミソール一枚で泣いたら即、咥えさせてました😂
母乳で行けるならやっぱり楽です!授乳ケープさえあれば、哺乳瓶とか荷物いらないし、1人目はそんな感じでした☺️
すごいいい旦那さんですね‼️うらやましいです!うちは酒は好きじゃないけど会社の付き合いがあるから行かせてますが、本当に自分だけのために動けるの今だけなんで、友達と会ったり買い物したり、自分時間もうけたり、片付けしたり、5日なんてすぐなくなりますよ☺️映画とか全く行けなくなるので、2人ともやりたいことやったほうがいいです💕
私、今回ご飯足りなくてバームクーヘンの大量パック買って持って来てもらいました🤣笑
1人目の時はご飯の量多かったから持って行っても食べられなかったんで、持って行かなかったんですが足りなくてオットーイーツしました🤣愛和経費削減か、自分がヤバいか、、、笑
行った瞬間産褥パンツに履き替えるので、それで分娩するとその一枚は血とか汚れてビニール袋に入れて持って帰る感じで、分娩直後は病院が用意してくれるふんどしみたいなのつけられて、6時間後に自力歩行して初トイレ行ったら、愛和がくれる荷物に入ってる産褥パンツに履き替えるので、持参は3枚くらいで大丈夫です☺️
正直、最初の産褥パンツ以外はめちゃくちゃでかいナプキン付けるから産褥パンツまで汚れないから2日くらい履いてましたー!!爆笑
1人目の時買った産褥パンツ3枚を探して持って行ったんですが、出産以外全然使わないから綺麗で、だからそんな買わなくていいと思います!😂
退院したら普通の生理用でいいし次も使えるから是非取っておいて下さい!笑
とにかく出かけたり自分の友達と遊んだり、1人行動しといた方がいいですよ☺️産まれたら絶対家族で動くので、1人でどっか行くとか自分だけの友達に会いに行くとか夜出かけるとかできなくなります😂赤ちゃんの時はまあ旦那さんに頼んで置いて行けますが、ママを認識してからは泣かれると出かけられないです😂💕- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
即乳😂いいですね(笑)
私もそうなりそうですw
離れられないってのはありますけど、母乳でいけるならなるべく母乳でいきたいです…!
家が大好きなんです😂
1人でしかできないこと、じっくり考えてもらって有意義に過ごしてもらいます!!
愛和ってご飯結構ボリューミーって聞いてましたが足りない可能性もありますか?!(笑)
私も割と大食いだから足りないかな😂
私が産む時はどうなってるか…w
最悪オットーイーツしますw
なるほどなるほど。
向こうで履き替えるタイミングがあるんですね!
じゃあ取り出しやすいところに入れて持ってく必要がありますね!
持参は3枚くらい、具体的にありがとうございます😭助かります😭
病院空調効いてるから汗もかかなそうですしね(笑)
わかりました!買いすぎないようにします!
そして大切にとっときます(笑)
自分時間大切ですね!
いまは「出先で具合悪くなったりお腹張ったら怖いな」って思ってなるべく1人行動しないようにしてるんですけど、体調いい日とかは少し足伸ばしていきたいところ行ってみます!- 3月28日
-
ズーシー
私もそうなんですよ!だから、友達とかコロナもあって全然会ってないし、ただ映画館は行きたくなりました😂旦那も好きで一緒に行ってたんですが、もう五年以上行ってない😂けど、誰かに頼んでまでは行きたいとは思わないし、犬がいるから家あけたくなくて☺️💕
家が好きなら無理に出なくていいですね!!
たぶん私が食べ過ぎなんだと思います😂愛和は品数めっちゃ多いしデザートとかおやつ、夜食もあります!
私1人目の時38週まで働いてて、2人目は予定日まで幼稚園送り迎えして臨月まで自転車乗ってたんですが、真似しないほうがいいです🤣
確かに遠出は気をつけてでも近場は散歩とかした方が初産だし予定日超えないと思います!私38週まで働いてたし犬の散歩も毎日してたのに予定日1週間以上超えました😂
無事に産まれるのを応援してます!!また質問あればこちらにくれたら通知来ますのでまたあったら送って下さい☺️💕- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうそうコロナやっぱまだ全然落ち着いてないですもんね😭
映画館で見る映画ってやっぱ違いますからね…ポップコーンとドリンク買っていいシート座っていい音響で…
家あけたくないって思える素敵な家庭でいいですね☺️✨
食べ過ぎwww
出産っていう大仕事終えてるんですもんそりゃお腹減りますよ!
ごはん楽しみです✨
ギリギリまで頑張られたんですね…!
計画無痛考えてるんですが、1人目なので赤ちゃんのタイミングに任せてあげたい気持ちもあって迷ってます😂
本当に詳細にたくさん教えていただきありがとうございました!
めちゃくちゃ具体的なイメージが持てました!
一連の流れ夫にも見せて万全の準備します❤️- 3月28日
-
ズーシー
独身の時から飼ってる犬なんで私がいないとご飯食べなかったりするし自分より寿命短いから生きてる間はなるべく一緒に居たくて😆子供産んだらさらに大事な子供達が増えて置いて遊びに行くとか出来なくて😅全然行っていいと思うんですが、私は出来なかったです〜😅
もう少し大きくなったら子供と
映画館行くのが今の目標です😂たぶんプリキュアとかだと思いますが!!笑
食べすぎだから全然体重減らないので最近メルカリでワコールのガードル買いました!🤣笑
1人目はそう思って陣痛来るのを待って産んだんですが、今回は旦那の休みが取れないと上の子見てもらう人がいなくて、、、両親も遠いしコロナも怖かったので計画分娩にしました!
無痛分娩も考えて説明も受けたんですが、リスクとか背骨に麻酔するのが怖くてあとプラス10万だしとか考えてやめました!😂とりあえず説明受けてレントゲンまで撮ったんですが!で、36週くらいまでは悩めます!そのくらいにたぶん入院日確定するので決めてって言われたような🤔
でもやっぱりやめて計画分娩だけなら37週まで待ってから入院日決める感じでした!
促進剤使ったけど、2日かかって結局予定日当日に産まれてくれました😅
無痛分娩にしようかバースプランの話し合いの時に看護師さんに相談したら、1人目6時間で産んでるから2人目はもっと早いしさくさくっと産んじゃいなよ🤣💕❤️みたいなテンションで言われ、まあそっか!とか乗せられて普通に産むことにしました!
確かに3時間ちょっとだったんで無痛10万かけなくて良かったって感じでしたよ〜🤣- 3月29日
-
ズーシー
間違えました!無痛はプラス15万でした!!😂
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
それはもう旦那さんより家族ですよ!(笑)
一緒にいたくて当たり前です!
親子でプリキュア映画いいですね〜!✨
ユニクロのガードルも安いのにホールド力あって洗い替え用にたくさん買えるのでおすすめですよ!
上の子いると計画分娩様様ですよね!
無痛は産後の回復早いって聞いて、初産だしなるべく最初は夫婦で子育て頑張ってみたいから私も早く回復できたらなーと思って😂
先生と相談しつつじっくり考えます😂- 3月29日
ままり⭐️
追記です💦
私が買い足したのは髪が長めなのにも関わらずヘアゴムを忘れてしまい自販機で買いました💦
それと歯ブラシと歯磨き粉(小さめ)も貰えるのですが私は付属の歯磨き粉が苦手なのもあり家で使ってる歯磨き粉持っていきました☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごく助かります!✨
3人部屋だったんですね!✨
快適でしたか?
コンセントとか、延長コード必要だなとか思いましたか?
あと、同室の人とのコミュニケーションとかありましたか?
飲み物多め、大事ですね…!
やっぱ食事の時出てくる飲み物だけじゃ足りませんよね😂
産褥パッドは病院から貰えるものだけでOKだったって感じですかね?
なるほど!退院する時のお洋服、ちょっと綺麗なのにしていきます!😂
ヘアゴム、私もミディアムくらいなので持っていきます!
歯磨き粉は無くなったら貰えるんですかね?
小さかったら足りなくて買うようになっちゃうでしょうか…
あ、あと、6末〜7頭生まれになる予定なんですが赤ちゃんの退院の時の服装ってどのようにしましたか?
肌着と薄手のドレスオールとかでいいのでしょうか?
暑そうなら肌着と直でおくるみとかでいいのかな…なんて考えてて😂
細かい質問多くてすみません😭