
抱っこ紐でお出かけするか悩んでいます。病院に行く際、上の子を抱っこ紐にするか、ベビーカーを使うか迷っています。病院についたらベビーカーに乗せる予定です。
年子のお子さんがいる方。
前と後ろに抱っこ紐でお出かけってしますか??
見た目は悪いですが
雪国でベビーカーは使えません。。
ありだと思いますか?(^^;;
普段上の子は歩かせてますが
昨日手術をしたので
しばらくは抱っこかベビーカーと言われました。
来週経過を見せに病院に行きます。
途中から4ヶ月の子どもがいる姉もきてくれるので
ついてからは診察時のみ
姉に下の子を頼むことになりますが
他に見てくれる家族もいないし
まだまだ子どもが小さく荷物も多いので
とりあえずどうしようかなぁと迷ってまして(>_<)
同じ立場ならどう行きますか(^^;;?
車はないので
おそらくタクシーで行きますが
タクシーなら二人とも抱っこ紐だと乗りにくいし
でも重たい上の子を抱っこ紐したいし…
という感じです(TT)
病院についてからは
もしあればベビーカート?に乗せます!
- N(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
お姉さんが自宅で下の子とお留守番することはできないのでしょうか?(^ω^)
それがダメなら上の子おんぶして下の子は抱っこ紐使わずに抱っこして行くかなと思います!

かずゆあ
年子ではないですが…
後ろに1人抱っこ紐でおんぶして肩がけの荷物をななめがけ、もう1人を抱っこorベビーカートで買い物とかしますよ‼️
naさんの立場なら前と後ろに抱っこ紐すると思います💦
大変だと思いますがそれしか方法ないですよね?😭
-
N
コメントありがとうございます(^^)
双子ちゃんなんですね!!
もう一人の抱っこは抱っこひもなしですか??(^^)
前と後ろに抱っこ紐は一番楽ですよね(TT)
手はあくので…(^^;;大変そうですが、なんとか頑張って行きます(TT)- 1月17日
-
かずゆあ
そうです‼︎双子です👫✨
もう一人は抱っこ紐なしです‼︎
最近は二人と手を繋いで歩きますがもちろん二人して違う方向に行きます笑
手があかないと大変ですよね😓- 1月17日

アナ雪大好きっ子ママ
年子ではないのですが、上の子が全く歩かない子だったので下の子の臨月まで抱っこ紐使ってました(>_<)
産後1ヶ月経ってからはなんとか歩かせようと努力したのですが同じく雪国で雪が強い、滑る、転ぶなどと文句を言われ歩いてくれず…車の免許もなく毎回タクシー使うわけにもいかず抱っこ紐2個使って抱っこにおんぶしてお出かけしてました(>_<)
セッティングするまでが結構大変だったのですが以外と歩き出してからは大丈夫で、自分だけ汗だくでしたが1時間くらいなら耐えれましたよ!
でも周りの目は結構浴びて…大丈夫ですか⁇とよく声をかけられました笑
もしタクシーで行くなら運転手さんに事情を話して玄関までお迎えに来てもらい上の子を抱っこしてタクシーに乗せてもらうのはいかがですか?(>_<)

ママ
お姉さんには下の子と家で待っててもらうのはどうですか?

退会ユーザー
今日犬の散歩をする時にまさにしようかと思いました( ̄▽ ̄)
バギーが雪で濡れていると思って。
雨の日やグズリが2人してひどい時におんぶと抱っこをして寝かせています!
それで買い物にも行きたい時がありますが、
周りの目が気になりしてません✕✕
でも、naさんの立場と状況だと
外に出る時前後ろ抱っことおんぶで行きます!

あんちゃん
上の子が歩くの嫌いだったのでいつもしてましたよ⤴
+買い物袋、カバン持って階段の登り降りもしてました😄
見た目悪いですか❔あまり気にしませんでしたがよく「お母さん大変ね~」とか「頑張るね~」と言われました。

キキ☆はる
年子ではないですが、上2人が小さい頃、お出かけ中ぐずられて歩かなくなられたら、
エルゴで下の子抱っこして腰ベルトなしのおんぶ紐で上の子おんぶしてました^^;

退会ユーザー
そしたらどうしても1人で2人の子連れて行かないとならないのですね😭💦
上の子の手術の場所にもよると思いますが
大丈夫そうならやってみてください(^ω^)
タクシーにおんぶしたまま乗っていいのか詳しくわかりませんが下の子と荷物置いてから頭気をつけてお尻から乗って足入れるようにしたらおんぶしたままスムーズに乗れますよ〜💕
足場滑ると思いますし気をつけて行ってきてくださいね(*´ω`*)

トマリ
年子ですが、下の子を抱っこ紐でおんぶ、上の子を手で抱っこして買い物とかはよくします(^_^;)💦
おばちゃんに必ず
大変ね〜
と声掛けてもらえます😂
でも3ヶ月だとまだおんぶ出来ないですよね?
だと上の子を抱っこ紐でおんぶして下の子を手で抱っこでしょうか?
N
コメントありがとうございます。
姉も用事がありまして(>_<)
誰か一人でもいたら診察時などに楽だと思って一緒にいてもらうのでお留守番は厳しいんです(^^;;
今まで抱っこ紐でおんぶしてお出かけしたことなかったので考えてませんでしたが、上の子おんぶなら下の子抱っこしやすいですよね!!ありがとうございます(^^)
退会ユーザー
返信場所間違えちゃいました💦