
長女がアデノウイルス感染か悩んでいます。咳や発熱が続き、喉の薬が欲しいが小児科が1軒の小さな町。再度受診すべきか相談中です。
アデノウイルスについてです。
数日前にも質問させて頂き、何度もごめんなさい。
力を貸して頂きたく再度投稿します。
前回の投稿で、長女が発熱・咳・鼻水(花粉症あり)の症状があり病院を受診したところ、次女・私が先日まで胃腸炎であった事から胃腸炎かな?と言われていました。
ですが昨日保育園より、長女以外にも急な発熱者が数人出てアデノウイルスだと診断された子もいるようでした。
検査したところ娘にも当てはまる…胃腸炎ではなくアデノウイルス?と思っているところです。
昨日も病院に行ったのですが、初診時同様解熱鎮痛剤しか出してもらえず「花粉症の薬に鼻と痰の薬があるから、それ飲ませてね」としか言われずです。
熱は夜に上がって昼間は微熱なのですが、同時に咳が酷く今日は1日ずっと咳をしており、もちろん寝ている時も咳き込んで少量嘔吐までしました。
咳止め?のような喉の薬を出して貰えない事に違和感はあるのですが、なんせ小さい町で小児科は1件のみ。
明日再度受診して喉の薬を出してもらった方がいいでしょうか?アデノウイルスは酷いと聞くので、この咳は仕方ない事でしょうか?
- さき(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり♡
園でアデノが流行ってるというのは小児科の先生にはお伝えしたのでしょうか?💦
再度受診して検査してもらったほうがいいような気もします🌀
風邪と似てるので言わないと検査されないこともあります😭

ころころ
12月に家族全員アデノになりました😭アデノはものすごい数の型があるようです。
うちはアデノウイルス腸炎でしたが、喉からは検出されず、便検査でようやくわかったような経過です。
アデノウイルスは厄介みたいで、熱も長く続くし、完全に治るまでかなりの期間かかりました。(2週間くらい⚡)
かといって対症療法しかないから、症状に対する薬をもらうくらいしか出来ないようです
ちなみに咳止めは、湿った咳にたいしてはあまり使わない方が良いみたいですよ😣
夜中寝苦しい様子であれば、咳止め以外にも、気管支を広げる薬等出してもらえると思います!!
私ならもう一度受診して、アデノウイルスが保育園で流行っていること、夜間も嘔吐するくらい咳がひどいことを伝えると思います!!!
さきさんも体調気をつけてくださいね😵♨️
-
さき
そうだったのですね。2週間大変でしたね…
これまでの経過から、最初に胃腸炎になった次女・私もアデノウイルスによる胃腸炎だったのでは?と思うようになりました。検査もしていないので、なんとなくですが…。
初診時から胃腸炎かな?喉もそんなに赤くないし…で2回目は地域で高熱後扁桃腺が腫れる子が増えてるからそれかな?でかなかな、で済まされていたので薬も出しにくかったのでしょうか?
咳は痰がらみのような、こもった咳をしています。
熱を測ったら少しあったので、坐薬を入れてみたら喉も落ち着くのかな?やっと咳が治りつつありスヤスヤ寝ています。
明日受診して相談してみます。
私の事も心配してくださってありがとうございます😭- 3月15日
さき
病院受診後に保育園から聞いたので、まだ伝えておりません。
そこの病院はあまり検査をしない病院で以前胃腸炎で検査を依頼した時も「調べても治療は同じだからね」としてくれませんでした。今回も親としては検査をして原因を突き止めてから治療してもらいたいのですが…