![Lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険や生命保険について、子育てや夫の仕事の影響で相談中。自身は医療保険を検討中。生命保険も必要か悩んでいます。
保険にお詳しい方、教えてください。
お恥ずかしながら、今まで健康保険のみで医療保険などに一切加入しておりません。
子どもも生まれたし、そろそろちゃんとした保険に入ろうと思っているのですが、何がいいのかさっぱり分からず...
ほけんの窓口とか行ければいいんですけど、まだまだ子どもに手がかかるし、夫の仕事も不規則なのでなかなか行けません。
夫が生命保険に加入しているので、とりあえず私は何かあった時のために医療保険くらいは入っておこうかなと思っているのですが、そんな考えでいいのでしょうか?生命保険保険も入っておいた方がいいのでしょうか?
みなさん、どうされてますか?
ちなみに、30代、持病・手術歴なし、正職(育休中)です。
- Lily(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![manma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manma
私はフェミニーヌと言う女性の為の医療保険とゆーのに入ってます。
入院、手術はもちろん。女性に多い病気だと給付金は上乗せされます。
保険料は少し高いですが、3年に一度15万円戻ってくるのでボーナス感覚になってます☺️
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
元大手国内生命保険営業です。
生命保険→万が一亡くなった場合に足りないお金の補填が目的
がん保険→大きな病気になった時にお金を気にせずきちんと治療を受けられるようにという目的(がんだけじゃなくて3大疾病等に備えられる保険もあります)
医療保険→入院・手術になった時にお金をもらえる。妊娠出産時は何かと保険金出ることになりやすいので予定があるなら入っとくのもいいかも。高額療養費とかの制度もあるから優先度は個人的に低くてもいいかもと思います。
収入保障→病気などで働けなくなった時に備える保険
貯金が十分でいざという時に備えられるなら、極論保険はいらないです。
こうなったら困るな、ということに対してかけると良いと思います!
メットライフとかネットで見積もり出せるのでなかなか窓口いけない方にいいかもです。
長文失礼しました。
-
Lily
ご丁寧にありがとうございます!
とても勉強になりました!
ネットでの見積もりもやってみようと思います😊- 3月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も加入してないです😊
加入してませんが、保険会社勤めです。(笑)
会社員であれば、傷病手当もありますし、会社によって健康保険で付加給付もあるので、保険料もったいないなーって思います。
保険はあくまで安心を買うかなので、相談されると良いと思います😋
-
Lily
そうなんですね!
会社の年末調整で周りがみんな保険の書類提出しているので、入ってないのが恥ずかしいものだと思ってました😖- 3月16日
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
保険は儲かるためではなく、何かあった時に支払いもできない事態にならないために入ると思います!
入院や手術1回で高額医療適応されMAXかかって10万です。
乳がんなどの抗がん剤治療したら月に4.5万程度です。
正社員なら抗がん剤などで休んだら傷病手当出ますし、持病もない人ならそうそう頻回に入院もしないだろうから突然10万払うことになっても払えるなら医療保険入らなくても大丈夫だと思います。
生命保険もうちの場合旦那が死んだら団信で住宅ローンなくなるし、遺族年金入るし、私も正社員だから生活には困らないと思います。
でも私が死んだら住宅ローンなくならないし、遺族年金は旦那55歳にならないと貰えないので旦那だけでは子供育てられないと思い私の死亡保証にもなる積立保険入りました。
なんとなくで入ったら後悔すると思うので、遺族年金や必要な医療費など考えた上で入るといいと思います。
-
Lily
ご丁寧にありがとうございます!
そういうのもあるんですね😖
夫とも相談して決めようと思います!- 3月16日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
先日5泊ほど入院しましたが、保険降りるしと思って個室を選んで、とても快適でした✨
怪我や病気って生活が大変になるので、そういう時に少しでも楽したりするためのお金だと思ってます!
-
Lily
なるほど!そういう使い方もあるんですね!
夫と相談してどうするか決めようと思います😖- 3月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住宅ローンは組んでますか?
奥様が亡くなった際に旦那さんの収入だけでお子さんの将来の学費を賄っていけるのなら、奥様の死亡保険は不要と考えていいと思います。
ただ、奥様も元々正職で共働きをしていたのであれば、死亡保険を掛けるのが標準かなと思います。
医療保険に関しては諸説ありますが、長期入院をカバーするタイプのものならアリだと思います。
-
Lily
賃貸なので住宅ローンはないです!
今育休中で手当なしで何とかやっていけてるくらいなので、確かに私の収入ないのも困りますね💦
夫と相談してみようと思います!- 3月16日
Lily
そんなのがあるんですね!
資料請求してみよいと思います!