![みつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の病院での処置に不安があり、看護師と医師の意思疎通がうまくいかず、再度病院に行かなければならない状況で落ち込んでいます。病院の対応に疑問を持っており、自分が悪いのか不安です。
娘の病院でしくじりました。
専門的なところは記号で表記
私 『Aに関して処置ほしい』
医師 「分かりました、BやCの症状はありますか?」
私 『少しですが気になってます』
医師 「看護師さん、BとCの検査もして」
看護師「分かりました」
医師 「Aに関しては今日看護師が処置するので来月経過観察のため来てください」
〜待ち時間〜
看護師「BとCは問題ありませんでした」
私 『Aは大丈夫でしたか?』
看護師「???大丈夫ですよ?」
〜帰宅後〜
私 『Aの処置されてないじゃないか』
思い返せばAの話をしてる時看護師さんは部屋にいなかったなと。
お医者さんと看護師さんの間で意思疎通しっかりしてくれ〜!
ちゃんとAに関して予約とって、帰り際看護師さんにどうだったか確認はしたのに、結局また病院に行かなければなりません。
仕事も休まないといけません。
落ち込んでます。
病院ってこういうものなんですか?
これは私が悪いんですか?
優しい言葉下さい…
- みつこ(2歳4ヶ月)
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
医師が指示を出し忘れたのか、看護師が指示されたことを忘れてしまったのか、互いの伝達にミスがあったのかわかりませんが、困ってしまいますね💦
面倒ですが今度受診する際に、先日処置を忘れられておりこちらも忙しいのでそんなことあったら困りますと言ってみるのはいかがでしょうか?ヒヤリハットとして、部署内で共有され今後ないように対策されるかなと思います。
みつこさんは悪くないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も先日受診しました。
経過観察だとしても看護師さんも何か一言言ってほしいですよね😅
大きい病院だと先に看護師さんに問診されても診察室でまた医師に同じ質問されることも多々あるような気もします、、、。ちゃんと共有してもらえればこっちは楽なのにってよく思います😅
お仕事休まなければならないのは手間ですね、、、。次の受診の時にしれっと言ってもいいかもしれませんね。
コメント