
娘がよく吐いて、げっぷ後に泣きます。胃液を吐くことも。病院への相談が必要か悩んでいます。
娘がよく吐きます。
もうすぐ2ヶ月になりますが、基本母乳でたまにミルクを足して混合で育てています。
母乳もミルクも、飲んだあとに必ずげっぷをさせて、30分ぐらい縦抱っこしてから寝かせています。
ですが、寝かせてしばらくするとギャン泣き。
抱き起こして抱っこしているとげっぷをします。
ひどいときはげっぷと一緒におっぱいやミルクを吐きます。
よだれと混ざったような薄いものではなく、ヨーグルトみたいに固まったドロドロのもので、胃液のにおいもします。
出した後はスッキリして笑顔。
1日に何度もげっぷでギャン泣きするのですが、これはいまだけ…?
赤ちゃんの胃のカタチがとっくり型だから吐きやすいとは聞きますが、あまりにも多いので、病院に連れて行ったほうがいいのか心配です。
- ✩ぐみちゃん✩(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

mopiy🍼
いまだけですよー⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
そのうちおちついてきます!
ミルク減らしてみてもいいかもですね!お腹いっぱいなのかもしれません!

える
テロッと口から出ますよ~『いつのやつ?』て思いますが特に気にしてませんヽ( ̄▽ ̄)ノ
病院へは吐いてぐったりしてたり何度もマーライオンのようにゴボゴボ出たりしたら行く方がいいと思いますがΣ(ノд<)
-
✩ぐみちゃん✩
そうそう、いつのやつ?てのあります〜😂💦
グッタリしていることはなく、吐いた後はスッキリしてパァ〜っと笑顔なので(笑)、様子を見ることにします!☆
ありがとうございます(#^.^#)♡- 1月17日

momoco
ミルクが多いのではないでしょうか??
私も上の子の時混合だったので、飲ませてからしばらくしたあとドバッと吐いてました。ドロっとして臭かったです。
今下の子が吐き戻しが出始めて、母乳量を測定してもらいに行ったら母乳量が増えていたため、ミルクを飲ませすぎだとわかりました。なので上の子もミルクを足しすぎていたかなぁと…。
うちの子はゲップで泣くことはなかったですが、お腹が苦しいのかもしれませんね。
-
✩ぐみちゃん✩
飲ませすぎですかね!。゚(゚´ω`゚)゚。
そうです、同じくドロっとしてくさいです…💦
母乳の量も知らず知らずのうちに増えてるんですね!わたしはずっと母乳が出ず悩んでいたので、もし量が増えていたら嬉しいです…!♪
病院で言われた通り、泣いたらおっぱい、泣いたらおっぱい、とあげすぎているのかもしれないです。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます(#^.^#)♡- 1月17日

がう犬
うちも一体いつ飲んだやつ吐いてるの⁇と今だになります。
相当吐いていて寝かせても吐いてリセットしてイライラしてました…
飲みすぎかもというので見てみると当てはまる所が多く…
もう口を離したらさっさとしまってしまうようにしたら吐くの少し減りました‼︎
そして月齢が上がるにつれ減ってきました。
上の方も仰っているように吐き方が危なく体重が増えないようなら病院へ行った方が良いです。
-
✩ぐみちゃん✩
そうなんですよね、吐いちゃうとまたリセットじゃん〜(泣)、と娘に泣き言を言ってます。゚(゚´ω`゚)゚。笑💦
うちの子はおっぱい飲みながら寝ちゃって、おっぱい離すと泣くので、足りてないのかと結構くわえさせていました。しばらくするとチュパチュパ手を吸うので、足りてないのかと思ってまたくわえさせてましたが、それがあげすぎてる原因かも…!?
吐き方も危ないものではなさそうなので、あげすぎてるかも?と思いながら、授乳して様子を見てみます!
ありがとうございます(#^.^#)♡- 1月17日
✩ぐみちゃん✩
先の月齢のことが分からないので、教えていただけてありがたいです!(^^)
ミルクは夜寝る前だけ足してましたが、おっぱいも知らないうちに飲み過ぎてるかもですね!💦
次の授乳のときは与えすぎないよう工夫してみます!
ありがとうございます(#^.^#)♡