※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コバ
妊娠・出産

義母への内祝いギフトの用意が必要ですか?

私の義母は孫に興味がなく、1人目出産の時はお祝いも何もありませんでした。

そんな義母が、2人目出産した時に柔軟剤と洗剤の詰め替え(スーパーで買った袋のまま)と、お米を10キロくれました。

今、内祝いギフトの注文をしようと思っているのですが、義母にも用意すべきですよね?

コメント

🌤

用意した方が良さそうです🥹
私ならあまり高いものはしませんが。。(笑)

ママリ

用意しなくていいと思います!
その内容だと出産祝いではなくて普通に差し入れ?お裾分け?なのかなと思いますし、孫の出産祝(内祝を期待するようなら)にしてはちょっと雑な扱いというかバカにされている感じがしてむしろイライラします😇

  • ママリ

    ママリ

    【お祝いの品】はきちんとしたギフトを渡すのが礼儀だと思うし、もしお返ししたいなら内祝ギフトではなくスーパーなどで買った、スーパーの袋に入ったままのスイーツとかコーヒーとかを訪問した時に「洗剤やお米を頂いたお礼です」って渡してもいいかもです🫢出産祝とは受け取らなくていいと思いますよ✨

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

双方の親には内祝いしませんでした。
コバさんの場合、少額ですし袋のままですし、上の方と同様差し入れかなと思いました。
赤ちゃんに会ったり抱っこしてもらったりが内祝いのかわりになるのかなって思いました!

ゆきち

うちは実家からも義母からも現金をいただきましたが、親なのでお返しは用意しませんでした!😆

はじめてのママリ🔰

うちは実両親、義両親共にお返しは求めないタイプなので、内祝いを返す予定はありません💡

その家庭の雰囲気にもよると思いますが、柔軟剤とか洗剤は赤ちゃん用のものだったりしたのでしょうか?
それにしても、スーパーで買った袋のままとなると、単純に差し入れな気がします😅